見出し画像

年末年始は、臨戦態勢になる→ボイスレコーダーの準備・・過去の騒音騒動で、懲りてます。

この、友人曰く、「貧民窟」マンション。これは、うちのマンションを言ったわけでなく、友人の日当たりよし、うちのマンションより築年数が新しいマンションを自嘲して、「貧民窟」というボキャを学んだに過ぎない。

いやいや、私の住む部屋は、本当に「貧民窟」なのです。そして、住む住民も、かなり心がすさんで荒れ果ててます。そんな意味合いで、「貧民窟」を使わせていただきます。

今のご時世、「屋根さえあれば、十分じゃないですか!」とお店の人も普通にいいますしね。


家に篭りがちな、年末年始。過去録より、騒音騒動が必ず起きることを仮定しました。「貧民窟」という言葉を教えてもらった、友人にことの次第を話すと・・・。

「それはね、あなた、T山岳会の、I夫妻が住むアパートの部屋でね、上のご家族にお子さんがいて、時間になると、バタバタと、うるさいわけ。それで、Iさんは、釣竿を持ってきてね、「天井裏のネズミ」を追うように、天井をつついて回ったらしいの・・。まあ、そういうこと!!アハハっ・・」

Iさんは、お子さんがいないご夫妻だった。

その話を、聞いて、「えっ!私って、天井裏のネズミ!!」ってこと。

それにしても、あのネズミつつきといえども、四方八方から、音が鳴り響いたような・・・。違和感。


で、昨年の、夫の13回忌に参加するしないで、揉めて、コロナか、管理人さん不在マンションなので、ちょうどその日、高圧洗浄の日と重なり、家にいなければなりませんでした。おまけに、ドクターストップくらって。で、オカリナの「いのちの歌」を吹き込んで、それを、なんとかメールで、送りました。その際、必需品として、ボイスレコーダーを思い切って購入したのです。

その話をすると、姉が児相勤めの時、後のトラブル処理のため、必ずボイスレコーダーを使っているという話を聞いて、なるほど!!!


音声がデジタル化して、MP3という形で、送れる、なんと、素晴らしい。


とともに、言った、言わないの、メビウスの輪の如きの争い事には、事実確認として、音声を録音することで、立派な証拠物件となる。


今年も、何もないことを祈りますが、なんせ「貧民窟」ですから、起こるのが当たり前だと、覚悟もしております。

今日は、久方ぶりのボイスレコーダーを取り出して、充電しておりました。
そして、使い方も、復習。

水道トラブルの場合は、出来る限りのことをするしかありません。それと、シャワーの回数を減らすこと。台所仕事も、お湯を沸かす程度で、極力少なくすること。


「屋根さえあれば、十分じゃないですか・・・」

「ここは、『貧民窟』・・」


だから、もしも、玄関にドドドーンと、怒りのノックがきたら、ひたすら頭をさげ、対処は、冷静的確に。
そして、最後は、菓子折。


だから、贈ってくださった方には申し訳ないのですが、ジョーカーにもなりませんが、お守りとして、ジョーカーを助けるカードとして、荷姿のまま封を開けず、立てかけております、菓子折。

何事もなく、年が開けたら、荷を開けて、次は、いつもお世話になっている、お腹を空かした歯科衛生士さんらの差し入れになるよう、お年賀の挨拶として、持っていくというのが、いつもの恒例となってしまいました。


「屋根さえあれば十分じゃないですか・・・」

「ここは、『貧民窟』・・」


(おわり)


#買ってよかったもの
#年末の過ごし方





この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?