マガジンのカバー画像

働き方と働くこと

19
私の経験・目線レベルで共有できれ
運営しているクリエイター

#ビジネス

人の気持ちは変えられないから

ある日 友人の態度が変わった今まで、親しかったのにある日突然、友人の態度が変わった。 そんなことありませんか? 友人が変わったのではなく友人が変わったのではなく、自分が変わった可能性があります。 思い当たる節ありませんか? 人の気持ちは変えられない貴方は友人本人ではありません 友人 は 人 であり他人 他人とは自分ではないため、人の気持ちは変えられないんです。 変わり続ける自分を大切に自分が変わったのなら、今の自分を信じて変わり続ける自分を大切に。 決して態度が変

信用してもらいたいなら話をしない

話をするは自己主張話をするは自己主張です。自分の売り込みになります。 売り込みがダメというわけではありません。 それは貴方が一方的であり。 一方的は信用にはなりません 信用してもらうということを考える信用とは「信じて用いること」今の相手の存在を受け入れることとなります。 信とは「うそをいわないこと」です。 そのためにはどうしたらいいのでしょうか? 相手を理解するために傾聴をするまずは話を聞いて下さい、徹底的に。 次に話を理解して下さい。頭の中でひとつずつ整理をしてくだ

今日やらないことは明日もやらない

今日やらないことは明日もやらない今日やらないということは、自分にとって重要ではないので、明日もやらないでしょう。多分 ※ゴメンナサイ 過去のコンテンツを一部有料(ここは非公開希望)にしました。

有料
100

ハッシュタグは集客より共感を伝えるものへ

ハッシュタグの集まりハッシュタグはもともとプログラム言語に利用されていたものですが、 主流となったのはTwitter。 2009年イラン大統領選挙暴動がきっかけとなったようです。 ハッシュタグ ハッシュタグの再認識はInstagram Facebookの買収によりInstagramがノンバーバルコミュニケーションとして利用されだし、 もともとブランディングされていた大物(人、モノ)が利用しだしたことから、 ブランディングへの憧れから一般的に広がりました。 ただInsta

働くにもある支配者と依存者

「何でこんなこと言われるの?」と思う時がある仕事をしている中で「何でこんなこと言われるの?」って思う時ありませんか 些細なことが気になってしょうがない、 他の人に言われても気にならないのに特定の人に言われると気になる 他の人には言わないのに私だけには言う 気になっている時は既に「支配」されている相手の事が気になっている時はすでに「支配」されている思った方がいいかも その人の些細な発言が気になって仕方がない、頭から離れないのは「支配」されているからです。 そんな貴方は支配者

「何でもできます」は何にもできない

何でもできます!( ー`дー´)キリッ昭和時代ならば「何でもできます!」は 「よしよし従順でかわいい奴だ」となり、何か仕事回してやろう ということになったのは事実あった。 でも待てよ?「よしよし従順でかわいい奴だ」はでも待てよ… 「よしよし従順でかわいい奴だ」←この時は若かったし、 仕事のやり方もお金もなかったので付いていく人を見つけたかったかも。 「何でもできます」は大人が使っちゃいけないんだだから、社会人として大人になったら「何でもできます」は使っちゃいけない言葉なん

話すより聞くが勝る

バブル世代の営業は提案力だったバブル世代の営業です、先輩からはベシャリ営業を強いられていた感じがあります。 ベシャリ営業は、押しです。その押しは提案力として見られていました。 しかし営業成績のよい同僚は違っった しかし営業成績のよい同僚は違った、ベシャリが苦手で終始笑顔。 気がつけば、売上成績もいい。 若かった私には全く理解ができない。 営業マンは嫉妬しやすいので、己ではなくライバルの問題点ばかりを探す。 リーマンショックと311とソーシャルメディアバブルがは

感じの悪い相手の原因は自分にありなブーメラン

十人十色いろんなひととお会いする機会があり、例えば短時間にたくさんの名刺交換をしなければいけない事があったり。 そん場は、ユニークな人が多い。 まさに十人十色。 感じの悪い相手たくさんの人にお会いすると、感じの悪い人も当然いるわけで 十人十色なので、その方の個性なのか。 個性はその人の魅力でもあるのでそれはそれで受け入れる必要があったり。 感じの悪い相手の原因は自分実は、感じの悪い相手の原因は自分だったりします。 気が付かないうちに相手を腹立たしく感じさせてしまっ

嫌な上司の応対・対処方法

私が勤めていた時と経営者目線に対応方法ね 嫌な上司は何故いるのか嫌な上司はいて当たり前と考えましょう。 上司は貴方のことを家族と考えている人の方が少ないと、期待することもやめてしまいましょう。 「嫌な上司」という種族も、その上に「嫌な上司」が存在していたり何らか 嫌な目にあっているから鏡というか拡声器というかとにかくそんな感じになっています。 「嫌な上司」ははけ口がないので、皆さんがはけ口になっているんです。 嫌な上司の目線で考えてみる彼らも辛いのです、理解する必要はな

企業家は仕組みばかりを考えてはいけないと思う

企業家は仕組みばかりを考えてはいけないと思う「仕組み」とか言うと次くるのが「儲ける」となる 儲けるは「人」と「諸」で、本来は蓄えるとなるそうで、「信」と「者」は誤訳で、「儲ける仕組み」を使っているのは「信者」から吸い取りたい悪い人のことですね(笑) で、「仕組み」を考えるより企業の在り方をちゃんと言えて経営者が指針が定まらないとすぐ廃れます。 「仕組み」とよく発する人に「誰に対してどんな価値を仕組み化するんですか?」と尋ねるとほとんどの人が言えないんですよねぇ。

休みのない人はどうして生活できるのか

ども、2016年11月はお休みが1日です。私のライフスタイルですが、 平日のライフスタイル平日:朝7:00出社して退社は19:00頃、「あれ?」その後がありまして。 夜業界交流や経営者交流に参加して、必ず会社に戻ります、終電時を除いて、 つまり最終退社は24:00くらい。 いわゆる稼働は7:00-24:00ね。 平日だけど、朝は情報収集と整理、午前中は社員さんとの情報共有に務めます。外出は基本午後から、ただ今年からなるべく来社いただくスタイルにしています。夕方以降は将来設計