見出し画像

"足るを知る"




こんばんは。
今回は最近感じた事をありのままに書こうと思います。

生活をしていて、他人の行いや結果が羨ましく見えたり、なんで自分だけ上手くいかないんだ!って感じる事はありませんか?

仕事でもプライベートでも、
上手くいかないなんて事は絶対誰にでもあると思いますが、それが立て続けに起こると

「なんでおれだけ、、、」

なんて思ったりする機会が沢山あるかなって思います!
→最近では自分がそうでした笑笑   



基本的にあまり落ち込んだりはしないですが、
こういうのがあると。やっぱり落ちる時期や期間はくるものでキツイですよね。


ただ、俯瞰的に冷静になって振り返ってみると。

ん?待てよ?
全て自分の感じ方次第じゃないか?



例として

・上司に怒られる 
①ウザい、偉そうにしやがって、ふざけんなよ
②成長させる為に言ってくれている、気づいて欲しいから言ってくれている

・スポーツ、学業、仕事において結果が出ない
①なんでだよ、やる気にならない、楽しくない
②大きく飛躍する為の壁を越えるタイミング、自分を見つめ直す機会


出していけば無限にあります。

正直正解不正解は無いと思います。
悪く捉えるか良く捉えるか


良く捉える方が圧倒的にマシだと


なんだそんな事かよ。
と思った方が多いと思います。


ただ、今回でいうとここからが本題
僕も比較的に良く捉える方ですが、
そういった人達でも落ちる時は少なからずあると思います。


何がダメだったのか。僕の中での答えとして

"足るを知れていなかった"

事でした。



僕らは一度きりの人生
何の為に生きているかと言えば
幸せになる為 だと思います。


幸せのものさしは人それぞれだと思いますが、


「裸足で手作りのボールをみんなで蹴りながら、元気にサッカーをするアフリカの少年達」

その傍ら、設備も整っていて、人工芝でサッカーボールやシューズはスポンサーが支給、楽しくなさそうにサッカーをする日本の少年達 
(※全員が全員そうでは無いですが例として)


日々生活する中で上であげた
サッカーが出来る事 が幸せ
ご飯を食べれる事 が幸せ
寝る事 が幸せ
働ける事 が幸せ

こういった身近に沢山幸せが溢れてる中で、それに感じとれなくなってくと捉え方も本心で悪い方に悪い方にいってしまうと思います。


もう哲学的になっちゃうんですけど
生きてるだけで丸儲け 幸せなんですよね。


だから、

常日頃から足るを知り、感謝の心を持つ事

が自分が成長する為にもそうですし、幸せな人生を送る為に必要なんだと感じました。

今日も沢山寝れて、美味しいご飯も食べれて幸せな1日でした。


物にも人にも全てのものに感謝して日々自分の目標に向かってこれからも邁進していきます!!!



見ている人に少しでも感動や勇気を感じれてもらえる様な投稿をできていければと思います。

ではではさようなら。



終わり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?