わたし漢方の口コミ!ダイエット効果をコロナ太りした私が徹底調査

40歳になって、原因不明のだるさを実感しました


40歳になって、朝の寝起きが悪くなりました。コロナ太りで体重が5キロ増えたこともあり、午前中なのに眠くて、肩こりと目の疲れが常にありますし,
手足が氷のように冷たい。でも周りの友人もだいたいそうだというし、これってみんなこんなものなんでしょ?と思っていました。

それで、特別気にかけなかったのですが、先日原因不明の無気力で、2週間くらいやる気が起きない日が続いたんです。どうしても起きられなくて、ほとんど横になっていた1日もありました。

こんな感じに無気力です

健康診断で血圧や貧血もお墨付きだし、熱やセキなどの怪しい症状もないので、病院に行くほどでもないと思ったんです。今回が初めてではなく、忙しさが重なるとよく起きる症状なんですよね。

市販薬やサプリメントも試しましたが、だんだん症状が強くなってきているように思います。

これってやっぱり40歳過ぎたから?今が働き盛りだけど、体は無理がきかなくなってきているんですかね。みんなどうしているんだろう?

そう思って、元気なアラフィフの友人に聞いてみたら、わたし漢方というサイトを教えてくれました。わたし漢方?はて?これはなんだ?

*******

40歳からの疲れの解決策は体質改善にあり

友人の話をまとめると、私と同じく40歳になったくらいから疲れがたまりやすくなり、手足が冷え、太りやすくなったそうです。。

それが、自分に合った漢方を選ぶことで改善。
血の巡りが良くなって、代謝が良くなり、増え続けていた体重もストップ。ダイエットにも成功し、今のような元気なアラフィフが出来上がったそうです。

ええ~、本当?
漢方?それっておいしいの?
なんだか苦くてまずそうじゃない?
本当に効果あるのかな?


意外と知らない漢方知識

漢方は日本人のためのオリジナル医学です

漢方というと、みなさんどんなイメージですか?
私は、すぐに効果が出なくて、おじいちゃんおばあちゃんがよく飲んでいるようなものだと思っていました。いろいろ種類があるけど全部漢字で書いてあって、なんとなくうさん臭さを感じていましたが、友達の話を聞くとどうやら私の考えはちょっと違うようです。興味を持ったので調べてみました。

漢方とは、今から約1500年前に中国から日本に伝わってきた医学が、日本人の体質や気候に合わせて今もアレンジされ続けている医学です。日本人向けのオリジナル医学なんですね。中国や韓国の歴史ドラマで見ることから、お隣の国の医学だと思っていたので意外でした。

漢方は、なんとなく具合が悪い感じがする症状におすすめ

西洋医学と漢方では得意分野が違います。ざっくりまとめるとこんな感じですね。

西洋医学の得意分野:血圧を下げる、細菌を殺す、精密検査など。
漢方の得意分野:目覚めが悪い、なんとなくだるい、やる気が起きないなど、検査には表れにくいちょっとした不調。

もう少し深堀してみると、薬と漢方の得意分野の違いもわかります。

西洋薬(新薬)には人工的に化学合成された物質がほとんどで、その多くは一つの成分で構成されており、一つの疾患や一つの症状に強い薬理作用を示します。

それに対して漢方薬天然の生薬を使用し、一つの薬方(処方)は原則として2種類以上の生薬で構成されていますから、多くの成分を含んでいます。
そのために、一つの薬方で色々な病状にも対応することができます。また、漢方治療が向く病気は、病院において検査や画像診断をしても異常がないのに、 自覚症状があるというような病気です。

原因の特定できない慢性の病気、体質がからんだ病気には漢方が向くことが多いのです。

クラシエHPより(https://www.kracie.co.jp/soudanshitsu/qa/10114097_4569.html

まとめますと、漢方は病院に行っても何ともないのにやっぱりだるい人向けなんだそうです。大変、これって私はもちろん、40代以降の女性に特にピッタリじゃないですか😊

健康万歳


漢方ってマジ種類あり過ぎてどれがいいかわからない💦

漢方に興味を持った私は、近くの薬局に行ってみました。するとものすごい種類とに驚き!三文字・四字熟語みたいに難しいんです。葛根湯・麻黄湯くらいはわかりますが、

「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」

これはもう、必殺技の名前かな。。。

世の中に漢方の情報はたくさんありますが、その量は膨大。1500年の歴史に圧巻です。しかもメーカーが各種あり、調合もいろいろなのでもう何が何だかわからない。適当にとってみようにも、ハズしてはいけないと思うと気軽にチャレンジできないお値段のものばかりです。

いよいよ困って友人に相談すると、オンライン漢方相談わたし漢方について
詳しく教えてくれました。

オンライン漢方相談 わたし漢方の特徴

LINEで相談OK。自分にぴったりの漢方を選んでくれます

わたし漢方では、薬剤師さんがLINEで個別に相談できて、症状から私にぴったりの漢方薬を選んでくれます。
初回の問診と体質診断は、なんとすべて無料です✨

予約も相談もLINEでOK。スマホで家にいても相談できるのが、気軽でいいですよね。私は日中時間が無いので、子供が寝た後によく相談しています。

LINEの質問に答えることで、病院に行くほどではないけど、なんとなく感じている症状が見えてくるのも特徴ですよね。


わたしの体質にぴったり合った漢方を低額で選べる

漢方薬ってとても貴重なもので、高額のものによっては5万円から10万円することもあるそうです。すごい!桁が違う!

その理由は薬品とは違い、漢方は天然由来の資源を何種類も組み合わせて作られているからだそうです。よくCMで流れているアガリスクとか霊芝とかローヤルゼリーも、漢方専門店に行けばべらぼうに高いですもんね。

わたし漢方は店舗や電話ではなく、専門薬剤師によるLINE相談で展開しているので、1か月の漢方が1万円台で購入できます。これはうれしい!

毎月定額で、定期的に郵送してもらえる
 

これも仕事や子育てで忙しい私たち世代にとってうれしいサービスですよね。病院の定期健診がめんどくさくて受けられない私にもぴったりです。これなら無理なく続けられますよね😊

購入後のアフターケアも万全✨

購入後もLINEでメッセージが来て、その後の様子を聞いてくれます。私専門のアドバイザーが気にかけてくれているようで嬉しいんですよ。もちろん季節によって悩みが変わったり、体質改善されてきてからでも、漢方薬を変えることもできます。

わたし漢方の口コミ

でも、漢方ってどうなの?LINEで相談なんて信ぴょう性あるの?私でも続けられる?…なんて思いますよね。
私もそう思って、ネットであがっているオンライン漢方相談 わたし漢方の口コミについて調べてみました。まずは、良い口コミから。

良い口コミ

漢方は気になっていて本で学ぼうとしましたが挫折。やっぱり専門家にお任せするのが一番だと思いました。どこにいてもLINEで短時間でできるので、遠くの病院に出かけなくて済むのがものすごくいいです。

(30代女性)

40代半ばから不調で、立ち仕事がつらくなりました。めまいも。更年期だから仕方ないと諦めていたところに、娘からわたし漢方を勧められました。スマホが苦手だから不安でしたが、思い切ってやってみるとあら簡単家にいながらLINEで相談できるなんてものすごく楽でした。体調も落ち着いてきましたし、薬剤師さんとの会話も楽しくて、今では、毎月1回のLINE相談がとても楽しみです。

(50代女性)

コロナで外に出られないし、子供と家にこもりっきりでイライラして辛い時期にわたし漢方に出会いました。病院に行くような全身症状はないですし、LINE相談でもじゅうぶん足りると思っています。

(20代女性)

アンケートに沿って自分で症状を選んだ後に、薬剤師さんにアドバイスしてもらうスタイルが、ムダなく効率的でよいと思う。病院にて医療保険で漢方を処方してもらうことも考えたが、時間や交通費、感染リスク。それに医師の診察代+初診料とは別に、薬局でも処方などがかかることを考えると、自由診療で漢方を出してもらう選択もアリなんじゃないかと思っている。

(40代女性)


ツイッターにも喜びの声がたくさんあるようです。


悪い口コミは?

・体質のせいなのか、あまり効果が感じられなかった。
・保険がきかないから、1万円台だとちょっと高いように感じた。
・粉薬が苦手。

口コミまとめ

・良い口コミと悪い口コミを比べると、8:2くらいで良い口コミが多い印象を受けました。

・値段に関しては、交通費や診察代がかからないことを考えると圧倒的にリーズナブル✨

・肌の掻きこわしなど、目に見えてわかるくらいの症状がはっきりとでてしまっている状態なら、即効性のある西洋医療(病院)も考えたほうがいいと思いました。

・体質改善すると、体調が良くなるだけでなく、見た目も若々しくきれいでいられることが良い。

私もこんなふうにきれいに暮らしたい

私もまだ始めたばかりですがぼちぼち効果を実感しています。
在宅ワークをしていても手足の冷えが気にならなくなってきたし、お通じがよくなり、おなか周りが軽くなったように思います。そうなると体も軽くて、肌荒れも少し収まったように思います。これって体質が改選され始めたってこと?年を重ねてもどんどん元気になっていくような気がして、毎日が楽しみです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?