見出し画像

困ったら原始人がどうしていたか考える。

どうもとんです。

今日は僕の思考法を共有したいと思います。

例えば夜寝れないことがあった時に

なんで寝れないんだろう?→原始人の睡眠の環境はどうだったんだろう?→割と真っ暗か?音はないよな。家はなかったから風の通りはよかったよな→アイマスクする耳栓する部屋の窓を開ける

など昔の人どうだったんだろうと考えるようにすると結構改善されることが多いです。

ダイエットしたい場合

痩せたいなぁ→何食べればいいんだろう→加工物はダメだよな→ジュースも流石に飲んでないか→ランニングしてる原始人はいないから散歩してみるか。

これがめちゃくちゃ効果あるんですよ。

筋トレするとかめっちゃ運動するとかじゃなくて

原始人はこれしてたかな?って考えてみるんです。

原始人ってめちゃくちゃ最強なんですよ。
体脂肪率は10%を切っており、薄ら腹筋は割れており、若ハゲもなく、不眠うつはありません。

人間の体の構造上そうなるようには出来ていません。人間の進化はそんなに進んでいないのに時代だけは進んでいるので不調が生じてくるんです。

それを現代の対処法を使ったところで全然対処できません。

だって人間の脳なんで2万年前とそんなにかわってないんだよ!!!
僕たちは原始人の時代の方が長いんです!!

だから原始人がどう考えるかを考えることでほとんどの問題は解決します。

明日から原始人になりましょう。

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最後まで読んでくださりありがとうございます。サポートしてくれたお金は文献や著書、体験に注ぎ込みもっともっと面白い記事を書くために使わせていただきます。よろしくお願いいたします!