見出し画像

自分の中の自分。

何かを考える時、決める時、
自分の中にある基準を確認する。

自分は何を考えていて、どうしたいのか、
そのためには最低基準がどこでどのラインを超えていないといけなくて。

自分の中の基準を下げる必要はないと思う。
それが全く見当違いで叶わない基準なのであれば下げる必要があると思うが、そうでないのであれば自信を持ってその基準に従う決断をしたい。

迷いに迷ったが遂に今年、
サッカーをしたいチームが決まった。

ただサッカーをするだけではない。
自分がしてこなかった経験値を持ってる人がたくさんいる、そしてサッカーに対して真っ直ぐな人がたくさん集まっている。
そんな熱心なチームに加入させていただくことに決めた。
まだ数回の練習しかしてないけど、それでも大きな熱量を感じるし、自分の中の基準を大きく超える環境なのだと感じている。

ここからどのような地位を築いていくのか、
何を学んでいくのか、何を感じるのかは自分次第。
自分で選んだ以上、その日、その瞬間を大事にしたい。
パス1本、シュート1本にもっとこだわらないといけない。
もちろん声をかけていただいて入団にも至ったわけだが、出れる保証はない。

本気でサッカーをしたい、多くのことを経験をしたい、そう自分に従い、鎌倉まで通うことを決めたわけだから、もっと大事にしないといけない。コミュニケーションだって周りを観察することだって、もっとアンテナを張らないといけない。
元々プロだった人がどんな振る舞いをしているのか、どうチームを鼓舞しているのか、雰囲気を作っているのか、もっと見ないといけない。感じないといけない。

この環境でサッカー出来ることは当たり前ではない。もっと感謝する気持ちを持ってプレーすること。
ただの社会人サッカーかもしれないけれど、サッカーは自分の人生そのものなんだから。

そんな中ふと、こんな記事が目に留まった。

「サポーターとサッカー文化に惚れて」

チームのサポーターの熱量、地域に根付いたチーム愛。
そんなところに感銘を受けた。そしてチームビジョン、そこにコミットできるようチャレンジしていきたい。そこが移籍の要因でもあると、そう記されていた。

Jリーガーがそう言っている。あれだけ大勢の人の前でプレーしている人がそう記している。クラブの方向性であったりそれを取り巻く「人」を見ることはチームを決める上で必要な材料であると思う。
自分自身も少なからず今回の決断に、その要因はあった。

チームを応援してくれるサポーターがいる。
そこまでには先駆者がいて多くの人の努力があってそこまでの組織となっている。つまりそこに見合った魂を持ってプレーする必要があるということ。

甘い覚悟ではいけないし、それでは受け入れてもらえない。
そんな環境を選んだ以上、大きな覚悟と責任を背負ってプレーしたい。
こんな感情でサッカーができることは人生でも今後訪れるかわからない。

まずはこの1年。充実させたものにしたい。
関東昇格。個人としては2季連続得点王。
とにかく結果にこだわる1年に。
そしてチーム、地域から愛されるような選手になること。

自分の中の自分に従ったことを後悔しないように。日々過ごしていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?