トラミヤ

ミニチュア・ドール・フィギュアをひっそり楽しむ趣味の記録。旅の思い出も。※ドールにセリ…

トラミヤ

ミニチュア・ドール・フィギュアをひっそり楽しむ趣味の記録。旅の思い出も。※ドールにセリフを付けたりする「人形劇」要素が含まれる予定ですご注意下さい。

最近の記事

岩手県 一関市 かつての「鬼死骸」地域へ

新しいカメラを入手した私は、外に出て写真を撮りたい気持ちが湧いてきました。元々、Google Map を眺め、訪れた事の無い場所を探したり、調べる事が好きなので、地図上で気になったスポットに出かけました。 「鬼死骸」について 岩手県一関市真柴地区。かつてこのエリアは「鬼死骸村」という名称だったとのこと。数年前には、SNS上で話題になったり、「鬼」つながり?で「鬼滅の刃」ファンが注目なさっているようですが、私はそちら絡みで訪れたのではありません。 幼少期にここの近くで習い事

    • SONY のコンデジ RX100 M3 古いけれど私にとっては新しいカメラ

      ※カメラの話ですが、カメラが趣味とは言えない素人の文章なので、間違えていることや、詳しい方からは「は?」と思われるような薄い内容です。どうぞご了承下さい。 相棒のデジカメの不調 長年、旅行やドール・ミニチュアの撮影で大活躍してくれたカシオのデジカメ、EX-ZR500の調子が悪くなってきた。電源を入れても起動が遅いし、ピントが合いにくくなった。時々エラー表示も。 発売年を調べたところ2014年。新商品としてお店で買った記憶があるので、約10年の付き合いだ。 誰もがスマート

      • 野外撮影についての個人的見解とルール

        かつてのオタク活動と今の違い昨今では「オタ活」や「推し活」などとも呼ばれているが、アイドルやアニメ、ゲーム等が好きな人々が、昔よりも”オープン”にオタク活動を楽しめているように感じる。そしてその間では、アクリルスタンド(アクスタ)やぬいぐるみのグッズも広く展開されている。 観光地等に足を運ぶと、アクスタやぬいぐるみを持って、旅の記念のように撮影している人々を見かける。そしてそれらは「ぬい撮り」等とも呼ばれ、インスタグラムなどのSNSにあげられている。 観光地でなくても、例

        • 【リルフェアリー】ドールをお迎えして、旅のお手伝いをお願いする。

          リルフェアリーとはなにか・・・ 久しぶりにドールをお迎えしました。アゾン インターナショナル のドール、 Lil'Fairy (リルフェアリー)です。 先日、ミニチュア作品の展覧会に行った時に、小さいサイズのドールを扱っている作家さんとの会話がきっかけとなり、興味を持ちました。 アゾンさんでは、かつてドールの衣装などを購入したことはあったものの、 ドール自体はお迎えしたことがありませんでした。と言いますか、恥ずかしながら「ピュアニーモ?ピコニーモ?・・・えっくすきゅーと

        岩手県 一関市 かつての「鬼死骸」地域へ

          ダイソーで購入。ミニチュアにも合う レトロ風なスピーカー

          ダイソーに行くと目にしていた レトロなデザインのスピーカー。確か、水色・ピンク・白色の3色展開。ミニチュアや小物は好きですが、スピーカー自体としては、そこまで自分の生活には必要性を感じていませんでしたが・・・ 先日、ネットでコカ・コーラのデザインの物が話題となっていました。 それを拝見し、これは欲しいな。と惹かれ、お店に行ってきました。 何件かは、スピーカーそのものが品切れ。それでも、隣町でようやくコカ・コーラデザインの物と対面できました。 今まで手に取ることはなかったの

          ダイソーで購入。ミニチュアにも合う レトロ風なスピーカー

          くまめいと の仲間と わずかに 仙台アニメイトの思い出

          「くまめいと」(株式会社ムービック)という 着せ替えを楽しめる ぬいぐるみ がある。文字通り「くま」のぬいぐるみだ。 私が今より重度のアニメオタクで「アニメイト 仙台店」に通っていた学生の頃には販売されていた記憶があるので、十数年前から存在していると思う。 しかし、失礼な話だが「くま」への興味や愛着が沸かず、購入したことはなかった。アニメキャラの服を着せされるという魅力は高かったが。 「アニメイト 仙台店」。私が通っていた時期は「仙台朝市」という新鮮な果物や野菜・肉・魚とい

          くまめいと の仲間と わずかに 仙台アニメイトの思い出

          マイピカチュウ に思う事

          ポケモンのグッズが販売されたりイベントが開催されたりと、多くのファンが集まる場所「ポケモンセンター」が2023年4月25日で25周年を迎えた。 それを記念して、ゲーム内(スカーレット・バイオレット)で受け取ることができる ピカチュウ のシリアルコードが22日から配布されると知った私は、休日に電車で「ポケセン」に出かけた。 着くまでに、改めて公式サイトを見ていたら、ぬいぐるみも発売されるらしく、それは 顔の表情や体の形などに違いのある「マイピカチュウ」というコンセプトだった。

          マイピカチュウ に思う事

          「ニーアオートマタ」ローソンでの遭遇から。

          私は、ゲーム機を後追いしている。PS3が出ていた時にPS2を買ったし、PS5が登場した頃にPS4を買っている。性格がひねくれているのか、「超話題!」「大ブーム」「現象」の時にはあまりハマり込めない人間のようだ。 (世間の熱が少し落ち着いてから、マイブームになる傾向) こういう性格なので、世間の波と少しずれて作品に触れることが多い。 NieR : Automata(ニーアオートマタ)も昨年、ようやくswitch版を購入してプレイしてみた。タイトルは見たことがあった。が シリー

          「ニーアオートマタ」ローソンでの遭遇から。

          スーパードルフィーとの出会いから現在【2】

          【1】から続く やがて、個人サイトも開設し、ネット上の同じ趣味の方との交流を持ったり、ドールのイベントにも出かけた。「こはく」の仲間達も少しずつ増え、海外のキャストドールが海を越え、我が家にやってきたりするなどドール者としての趣味の生活は充実していた。 ただ、しばらくして生活環境が変わり、仕事上の役割も増え、ドール趣味に割く時間が減った、というか取れなくなり、人形を構えなくなってしまった。申し訳ないと思いつつ、家で保管されているままの人形であるよりは、どなたかに・・・と大

          スーパードルフィーとの出会いから現在【2】

          スーパードルフィーとの出会いから現在【1】

          また過去語りから始まる。長いので分けることに。 中学・高校の頃、好きなアニメキャラの人形が欲しかった。商品化等はなかったので手始めに、家のリカちゃんを改造して、到底似てはいない自作の人形を作って満足していた。 丁度、インターネットに触れ始めた時期でもあり、他の方のカスタム方法や写真などを拝見していた。リカちゃん位の大きさを「1/6ドール」と言うことを知り、その情報を集めていたが、その時、個人サイトでより大きく、リアル風な人形が紹介されていた。 それが スーパードルフィー(S

          スーパードルフィーとの出会いから現在【1】

          ザングース達にポケモンの世界に連れ戻してもらった【ポケモン】

          ヒトカゲ ゼニガメ フシギダネ のように”最初のポケモン”を選ぶなら サンド が良いと思っていた小学生時代。 どうしてサンドが良かったのか はっきりとした理由は覚えていない。でも ガチャガチャで出た サンドが丸まった ゴムボールみたいなおもちゃを 自分の相棒として常に持ち歩いていた記憶がある。 サトシとピカチュウ のような関係が羨ましいというか、自分もサンドとそうなりたい。みたいな憧れを持っていたと思う。 黒歴史だけど サンドと自分が旅をする漫画っぽいものを(子供の落書き

          ザングース達にポケモンの世界に連れ戻してもらった【ポケモン】

          自己紹介と好きな物の羅列

          【名前】トラミヤ 【居住地】岩手県 【職業】会社員 【音楽】邦楽:DIR EN GREY(勝手に心の支えにしている) 洋楽:Travis 【ゲーム】ポケモン アサシンクリード  GTA ゴースト オブ ツシマ NieR : Automata The Elder Scrolls V : Skyrim(スカイリム)など。 街やフィールドを歩き回る系、オープンワールド系、オブジェクトを調べる系が好き。 【映画】マスター・アンド・コマンダー ハリーポッター(特にアズカバンの囚人

          自己紹介と好きな物の羅列

          茶トラ猫にこだわる理由【はじめに。】

          (※注意 ペットロス関係のお話を含みます) ミニチュアと同じように集めている物があります。「茶トラ猫」のグッズです。これは、一応書いておこうと思います。 昔の話。野良だった茶トラの猫を飼っていました。名前は「ロニー」。貫禄があり、仲間の野良猫に家のエサを食べさせてあげるような面倒見のいい所もあり、親バカな表現ですが、とても格好良い猫でした。 長年、一緒に家族として過ごしていたのですが、病気で亡くなってしまい、 それがかなり辛くて、私は受け止めきれず精神的に参っていました。

          茶トラ猫にこだわる理由【はじめに。】

          ミニチュアが好きです【はじめに。】

          趣味で集めたミニチュアなどの記録のためにnoteに登録してみました。 トラミヤと申します。使い方もまだ分かっていない部分が多いですが、 少しずつ慣れるように書いていきたいです。 幼少期からカプセルトイや小物に惹かれる事が多くて、高校卒業辺りからは「キャストドール」と言われる人形にハマり、その人形に使えるミニチュアを集めたり、粗末な物でしたが衣装を作ったり・・・。 社会人となり生活環境も変わり、徐々に趣味は縮小。しかしながら最近、再熱してしまいました。もう「いい年の大人」な

          ミニチュアが好きです【はじめに。】