見出し画像

「とらラボってどんな会社?」 中の人たちに聞く #入社の決め手編

📝 PICK UP!

職種に関わらずフルリモート実施中、詳しくは下の『採用情報』からチェック✅

こんにちは!
とらラボでディレクターを担当している森です。
この記事では外からでは中々分かりづらい、とらラボの「中のこと」について実際に入社された方の声を交えて発信していこうと思います。

今回は2022年に入社された方々へ『入社の決め手』についてフォーカスしたアンケートを実施しました!
少しでもとらラボがどんなところなのか知るきっかけになりますと幸いです😌


Q1:ズバリ、入社しようと思った決め手は?

「挑戦できる環境」に票が集まりました!

入社しようと思った決め手は何ですか? (複数回答可)

複数回答を可としている中で、一番票を集めた回答は『やりたいことに挑戦できるチャンスがあったから』が最多となりました!

新しい技術だけが利用されているのかと思っていましたが、一部のシステムではレガシーな技術も残っているため「最新技術はまだ自信がない」という場合でも活躍できる場所はあります。逆に「最新技術に挑戦したい」ということであれば、どんどんチャレンジしていける環境です。

エンジニア

比較的少数精鋭という形なので、意思決定、開発などのスピード感があるのが良いです。 それに伴って必要な裁量も与えられる環境だと思ってます(もちろんチャンスを取りに行く姿勢は必要) これは自分自身がサービスの中心に関わっていけることとほぼ同意なので、そういった働き方に興味ある方に向いていると思っています。

ディレクター

新しいツール・サービス・技術へのキャッチアップがとても速く、業務がマンネリ化しがちなカスタマーサポートにおいて「新しい〇〇をやってみよう」という気になれるのはラボメンバーに引っ張られていると感じます。 求められることに対して1を10に、10を100に!と進んでいける方にとっては、相互に高めあいが出来る職場だと思います。

カスタマー

チャレンジできる環境があるからこそ、挑戦したいことにどんどんトライできる、チャンスがある、というところに魅力を感じて入社される方が多いようです。
事実、このアンケートを実施した時点では既に半年以上働かれている方も多いので「チャレンジしていくことに前向き」という社風が根付いているように感じます🙌


Q2:入社前後でギャップはあった?

社内的にもサービス的にも改善の真っ最中!


入社前と入社後で会社に対するイメージに変化はありましたか?

入社後のギャップは約57%の方が「ギャップがあった」と回答されています。

最先端技術ばかりのシステムが運用されていると思っていましたが、レガシーなシステムも現役で動いていたことが意外でした。

エンジニア

とにかくサービス・技術の転換スピードが速い&勉強が当たり前感が強い。 元々個々の裁量が高い分、求められる分野における勉強・情報収集は必須、と思っていましたが、予想以上に手広く素早い収集で驚きました。

カスタマー

レガシーなシステムも現役で稼働しつつ、改善のための最新技術やサービスに関連する情報収集・勉強のスピード感はとても高い印象です!

だからこそ『やりたいことに裁量持って取り組める』という社内文化が形成されているのかもしれません。
(森も皆さんについていけるよう頑張ります!💪)


Q3:とらラボで働き続けたいと思う理由は?

「スキル・キャリアアップ」と「ライフワークバランスの取りやすさ」の両方が叶う!?

今後もとらラボで働き続けたいと思う理由は何ですか?(複数回答可)

入社された皆さんがどんなところに「とらラボで働き続けたい」と感じるのか、こちらも複数回答を可として調査してみたところ、ほぼ全員が下記2項目を選ぶという驚きの結果となりました!

・「自身のスキルアップやキャリアアップにつながりそう」
・「仕事とプライベートのバランスを取りやすい勤務体系や制度がある」

チャレンジすることに前向きで自己研鑽が推奨される環境でありながら、全国どこからでも勤務できるフルリモートやフレックスタイム制度など、仕事とプライベートのバランスがとりやすい体制に多く票が入っています。

(とらラボのフレックス制度についてまとめた記事はこちら👇)


とらラボでは一緒に働く仲間を募集中!
『カジュアル面談』という選択肢もあります💡

とらラボでは現在、各職種にて弊社求人へのご応募を積極受付中です!

画像クリックするととらラボの「採用ページ」へ移動できます。

「まだ転職は考えていないけどちょっと興味ある」「どんな会社なのかもっと知りたい」「実際に働くメンバーと少し話をしてみたい」という方にはカジュアル面談もおすすめです!

画像クリックすると「カジュアル面談」の応募ページへ移動できます。

普段の業務への質問はもちろん仕事と趣味の両立やオタク業界についてなどなど、とらラボの中の人とざっくばらんにお話しませんか?
履歴書や職務経歴書は必要なく、もちろんその後ご応募いただいた際の選考結果にも影響しませんのでご安心ください。
オンラインでの実施なので遠方の方も大歓迎です!

カジュアル面談の応募ページはこちら

カジュアル面談についてもっと知りたい!という方はこちらの記事もぜひどうぞ!👇

今回の記事が弊社とらラボについて少しでも知るきっかけとなりましたら幸いです!
「スキ」ボタンで応援頂けますと今後の励みになります。ぜひともよろしくお願いいたします😌