見出し画像

VRChatでお悩みを聴いてみて

 「お悩み相談室」を始めて半年ほど経過したので、ここまでの振り返りをしてみたいと思います。相談は週に1件あるかないか程度。依頼はTwitterのDMで受け取ります。大半が”人間関係の悩み”なのは実社会と変わりません。

 基本的に「話を聴く」だけ。アドバイスはしない、というかできません。ただ、疑問に思ったことは質問してみたり、自分だったらこう考えるかも。僕にもこういう経験があります、くらいは話します。

 相槌を打つ暇もないくらい、堰を切ったように話してくれる人もいれば、ぽつりぽつりと、雨どいから滴る水のように、ゆっくり話してくれる人も。相談者がどんな人でも、耳を傾けたい。そう思いながらも、やはり難しいと感じることもあります。

 稀に、トラブルの原因は相談者本人の言動では?と思ってしまう場合も。とは言え、指摘したところで、それはただ相手を傷つけるだけ。あくまでも耳を傾けることに集中します。

 時間は、短くても”1時間”は聴きます。最長で”4時間”ほど聴いたことも。時間が長ければ、相手は勿論、自分も疲れます。それでも、話したいことがなくなるまで付き合いたい。プロカウンセラーではないので、時間だけでも満足してもらいたいと思うのです。

 カウンセラーの資格も取ってみました。民間資格なので、さほど難しくはありません。様々な理論やアプローチを知るのは勉強になります。ですが、知識の多寡より、目の前の相手にどこまで寄り添えるか。そちらの方が大切なのかもしれません。



 そもそも悩み事は、身近な信頼できる人に相談できれば理想的ですよね。でもそう都合よく、いつでも頼れる人がいるとは限らないし、VRならではの難しさもあるようです。

 VRChatの”文化”や、実際にプレイしないとわからない”感覚”もあります。悩みを話したとしてどこまで伝わるか。「ゲームの話でしょ?」みたいに、あしらわれてしまうことも。

 それならプレイヤー同士、自分のフレンドに話せばいいかもしれません。でもフレンドには負担を掛けたくないとか、相談することで別のトラブルに発展するケースを恐れる人もいます。

 悩みを聴いてほしい。VRChatのことを知っていて、フレンドでもなくて。プロカウンセラーじゃなくてもいい。そんなニッチな需要に応えられたら。言ってみれば、”すき間産業”みたいなものなんです。

 誤解を恐れずに言えば、僕は多分、悩みを抱えている人が”好き”なのだと思います。悩んで、苦しんで、それでも何とか前に進もうとする人に魅力を感じてしまう。応援したくなる。

 その気になれば「悩まないこと」だって選べるのに。相手のせいにして、自分は悪くないって開き直ってしまえば楽だろうに。そうわかっていても、それができないから悩むのでしょう。

 悩みを聴くことで、その人の荷物を少しだけ持ってあげたい。自分自身、悩みがないわけじゃないけど。むしろ、悩んでいるのは自分だけじゃない。そう感じることで、僕自身が救われているのかもしれません。

*現在もお悩み相談は募集しております。どうぞお気軽にご連絡ください。


撮影ワールド:とらおのお悩み相談室 -Torao's Consulting Room-

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?