とりさば

FX用にEAやインジケーターなどMT5(MQL5)で作っては考えることが多い生態をして…

とりさば

FX用にEAやインジケーターなどMT5(MQL5)で作っては考えることが多い生態をしている。 独自の理論を展開し利用するので頭おかしいかもしれない・・・。 電気電子半導体インターネッツの技術知識はあるかもしれないし、言語はC#歴が長く次いでPythonかもしれない

最近の記事

個人情報漏洩に極度に恐れるのはなぜだろう

個人情報とはどの程度を思ってるのか? 今更、住所やメールアドレス漏れたぐらいでギャーギャー騒ぐなんて 程度が低いと言わざる負えない、哀しいと思う。 個人情報にうるさい人は、社会から離れた原始生活することを オススメする。 それは、社会に参加するには個人情報を必要としているからだ。 では、住所がなぜあるのですか? それは、あなたの居場所を他人に教えてるからに 他なりません。 なぜ、昔にタウンワークなんてあったんだ? あかの他人に住所、電話番号、家主名義まるだしやないか!

    • FXはゼロサムゲームではない

      FXはゼロサムゲームです。 よく言われているけども、本当にそうだろうか? チャートが動く原理は様々なことがあるが、 とりあえず、そもそもなぜゼロサムゲームなのか? ゼロサムゲームの意味を調べてみるとゲーム理論で 参加者の利益と損失が合計で0になるゲーム。 多いのは、参加者が通貨を買った(別の通貨と交換)したとき、 参加者側のレートが上昇します。 別の通貨側の人が見れば、実質レートが下がったことになるので、 別の通貨側の人が損します。 むしろ、スプレッドや手数料が発生する

      • トレーダーの行動と心理を考えてみる

        既存の理論はいろいろあるが、いずれも経験則で 行動経済学も似たようなもんだ。 FXのトレーダーである程度知識あるなら ダウ、エリオット、グランビル・・・ と言うとわかるかもしれない。 これらの分野は、数学的に解釈するには難しい面もあるし、 日本における経済や心理と言えば、文系の分野だしなぁ・・・。 心理統計学とかいうものがあるが、 単なる統計学と分析手法なだけでそれ以上のことはない。 認知心理学というものもあったが、 情報分野に当てはめたものでAI作る上での処理の流れに

        • 確率過程の ブラウン運動、ウィーナー過程 これらランダムウォークと言うやつだが 定義項にμ、σが入るため、 正規分布に従わない分布は 全く使えんよ 正規分布に従うのは、 1.収束性のある集合であること 2.片対数グラフで二次関数であること

        個人情報漏洩に極度に恐れるのはなぜだろう

        • FXはゼロサムゲームではない

        • トレーダーの行動と心理を考えてみる

        • 確率過程の ブラウン運動、ウィーナー過程 これらランダムウォークと言うやつだが 定義項にμ、σが入るため、 正規分布に従わない分布は 全く使えんよ 正規分布に従うのは、 1.収束性のある集合であること 2.片対数グラフで二次関数であること

          数式メモ 条件付き差分方程式 変化量に比例する関数F(τ)に対して、 条件関数Gを与える 変数tの差分方程式 ΔF=kF(τ)G(t-τ)Δτ 畳み込み積分の差分化やね ロジスティクス方程式はこれやね

          数式メモ 条件付き差分方程式 変化量に比例する関数F(τ)に対して、 条件関数Gを与える 変数tの差分方程式 ΔF=kF(τ)G(t-τ)Δτ 畳み込み積分の差分化やね ロジスティクス方程式はこれやね

          人は価値観で行動している

          FXの戦略を考えつつ、心理学、行動経済学をちらっとかじり始めたところ そう思われる節がでてきた。 まずは、プロスペクト分析の一歩だ 決め手になったのは、 1.ウェーバーフェヒナーの法則  = みんな変に思わない漫画の不自然なインフレ好きだよなぁ 2.損失性回避  = 私は不幸だ。嫌なことばかりだ。損は嫌だ。 3.現在思考バイアス  = 後先の利益よりも目先の利益 4.バンドワゴン効果  = みんながやってることはあたりまえ!    乗っからないと不安 5.確証バイアス、認

          人は価値観で行動している

          FXの収益はべき乗則、変動は指数則

          ※勝手な妄想なので要注意です べき乗はパレート図にしたときに現れる分布ですね。 一般的には言われてますが、 正直統計分布なんてデータの取り方によって変わるものです。 べき乗かどうかは、両対数グラフで線形的になるもの 指数分布かどうかは、方対数で線形的になるもの 一方、正規分布は片対数とったときに2乗関数がでてきます。 どれくらいの収益がトレーダー何人いるかの対比で みればべき乗に従います。 ならば、価格の変動の大きさ 終値の差分で見た場合もべき乗に従うのか? NDD

          FXの収益はべき乗則、変動は指数則

          ファウンダメンタル?テクニカル?結局はトレーダーの心理

          ※ぼくの拙い自己論が含まれますので要注意。 ※誇張はしたくないので、装飾はしません。 結論から申しますと、分析方法の区別なんて必要はなかった。 すべては買うか売るかトレーダーの心理によるもの。 自動売買であれば、心理とはいかないが 自動売買のロボットに教え込んでいる・・・ つまり、プログラムの条件文に叩き込んでいるし 人工知能ならば数学を使ってパラメータにフィードバックかけ 調整させているだけ。 それも元となるデータは必要であり さらに元となるデータは人が動かした為替な

          ファウンダメンタル?テクニカル?結局はトレーダーの心理

          自分の文章読み返すとだらしない😂 文章力低くくて申し訳無い😂

          自分の文章読み返すとだらしない😂 文章力低くくて申し訳無い😂

          ぼくのFX感

          ※この先、ぼくの自己満足です FXというのは外国為替証拠金取引 まずは勝ち方を調べてみた。 調べるとどれも勝てるとか負けないとか 記事をたくさん見かけるが 内容見てもテクニカル分析の話題ばかり。 チャートの読み方も過去パターンを当てはめて 解説はしてるが必ずそのパターンがくる保証はなく、 読み方ではなくやり方のみ。 事前条件や判断基準など一切ない。 唯一役に立つのはFXの仕組みやブローカー情報くらい あとはテクニカル分析の手法かな? ファウンダメンタルはトレーダーの

          ぼくのFX感