TORITORI _SPURS

野鳥好きフットボーラー 東京都社会人サッカー4部リーグ 作業備忘録等

TORITORI _SPURS

野鳥好きフットボーラー 東京都社会人サッカー4部リーグ 作業備忘録等

最近の記事

ブックマークレット使ってみた

社内サイトにログインする時のパスワードが10桁以上がマストになって毎回入力するの面倒になったのでブックマークレット作った。 元々やりたかった機能 ブックマークレットクリック後の動作 ①社内サイトに移動 ②ユーザー名入力 ③パスワード入力 ④ログインボタンクリック 色々調べたが①の後に処理を入れるのは難しいっぽい事が判明、拡張機能使えばできるらしい? (やり方教えてほしい笑) とりあえず社内サイト開いた状態で②〜④を実行する機能は作れた IEの古いバージョン使ってる

    • ビール備忘録

      今まで飲んだビールの写真残しとこ。もっとあった気がしたが意外と少なかった。 また飲みたいのはクロアチアで飲んだ緑色のラベルのオジュスコ?みたいなビール。旅行と思い出補正かかってるからそう思うのかもしれないが笑

      • 振り出しに戻ったラズパイをコツコツ設定する

        wifi設定してVNCとSSH有効にしてパスワード設定 SSH接続出来ないエラー発生 左下の”[DEL]削除”の後ラズパイのIPアドレス入力したら解決 以前の設定が残っていたせいで上手く接続出来なかったようだ mjpg-streamerでカメラ接続できることを確認 やること・やりたいことmjpg-streamerの設定ファイル作成 mjpg-streamerの起動・終了コマンド 遠隔でGPIO動作 サーボーモーター動かす 組み合わせてペットカメラにする カ

        • ラズパイ4でモニター表示されなくなった話

          泣きっ面に蜂状態になった。 ラズパイ外部アクセスで色々変更してたらVNC接続してもモニター表示されなくなった。 ラズパイ何度か再起動してVNC接続した際に以下の画面になった。スーファミの学校の怪談的な怖さあるよ。低解像度だから。 ネット上に存在する解決策で試したことそもそもラズパイ4にはHDMIとコンポジットの2出力があり、ラズパイの電源起動時にHDMIが接続されていない場合コンポジット出力と認識するらしい。元々HDMI出力出来ていたが急にできなくなった。 ・sudo

        ブックマークレット使ってみた

          ラズパイ4外部ネットワークから接続する時にハマった話

          何かやる度につまずきます笑。仕事でもつまずきまくるんだよな笑 まあいいか。気持ち切り替えていこう。 ラズパイ用にルーターのポート開放するにあたってハマった話。 我が家のネットワーク構成は以下の通り。 光回線終端装置⇨ホームゲートウェイ⇨自分で購入したwifiルーター ラズパイ遠隔操作のためポート開放しようとwifiルーターの設定からポート設定をしたけどグローバルIPアドレスもなぜか192.168.*.*になっている。ホームゲートウェイとwifiルーターの両方が存在し

          ラズパイ4外部ネットワークから接続する時にハマった話

          ラズパイ4を遠隔操作したい

          webiopiを使用してラズパイ4でブラウザからGPIO制御したい。 google先生に教えてもらいgithubからインストールしてパッチを当てるとのこと。webiopi自体は2015年以降開発が止まっているっぽくパッチファイルを心優しい方々が更新しているらしい。 ⇨パッチを当てて以下のコマンドで起動(途中かなり割愛) sudo systemctl status webiopi ラズパイのIPアドレス:8000でIDとパスワード入力すると 以下のブラウザが開く I

          ラズパイ4を遠隔操作したい

          サーボモーターSG90用2軸マウント組み立て

          ラズパイでペットカメラ作成にあたって、ブラウザから遠隔で首振りしたいのでサーボモータSG90を使う。プラスドライバーとハサミがあればオッケー。 白いプラの固定具がサイズ合ってなくてハサミで切った。付属のビスも実際に使ったのは3種類。まあなんとか形になったしそんな高くないしいいか。あとはブラウザからサーボモータ動かせるようにプログラム作るぞー。

          サーボモーターSG90用2軸マウント組み立て

          ラズパイでmjpg-streamerハマった話

          ネットでやり方が乗っている方法で試してみた。 githubからmjpg-streamerをクローンしてコンパイルしてインストール ラズパイでmjpeg-streamerする際、 USBカメラかラズパイカメラ(基盤に実装するタイプ)かでコマンドが異なる USBカメラ⇨input_uvc.so ラズパイカメラ⇨input_raspicam.so 初めこれに気づいてすぐブラウザで見れると思ったのが間違いでした。 以下のエラーが発生してブラウザで見れない。。。 mma

          ラズパイでmjpg-streamerハマった話

          ラズパイChrome BookでVNC接続

          ラズパイ用のモニターとマウス用意するのなんなので、リビングのchrome bookから遠隔操作したい。 ラズパイ側でVNC接続を有効にする。 VNC接続のパスワードを設定する。 Chromebookのブラウザにvnc viewer入れる。 vnc viewerのアカウント作成する。 ラズパイのipアドレス確認する。 確認したipアドレスでvnc viewer接続しパスワード入力。 繋がった。 ラズパイ側でVNCパスワード設定していないとvncviewerで接続できなかった。

          ラズパイChrome BookでVNC接続

          ラズベリーパイ買ったった

          Amazonセールでラズパイ買った。 とりあえず、ファンとヒートシンク取り付けて箱に入れてみた。 OSが同梱のSDカードに入ってるみたいで、初期設定ほとんどしてない。 ラズパイ用のカメラも買って、犬用のペットカメラでも作ってみよう。 ネットで調べたらRPi-Cam-Web-interfaceでラズパイ用のカメラなら接続出来るみたいで試しにやってみた。httpサーバーとphpが既にインストールされているみたいですんなり映像が映った。 休日に時間作ってペットカメラつくろ

          ラズベリーパイ買ったった