見出し画像

『汝、星のごとく』を読んで

 『汝、星のごとく/凪良ゆう(2023年本屋大賞作)』を読んだ。

 久しぶりに、じんわりゆったりと感動の余韻に浸れた。
もう何度もエピローグを読み返す位。


 最初、「また島と毒親か」と思いながら読んだのだが、中盤からじわじわ、後半からの怒涛の展開に引き摺り込まれた。

 著作『流浪の月』もそうなんですが、著者は一般的にタブーとされていることを組み合わせて書いている。それが凄いと思った。

 あと、読み進めると解るのだが、『毒親』の書き方。最後は毒気を抜かれたかのように不愉快にならなくなってくるのだ。

 同著で好きな箇所は、
わたしと櫂の物語は、わたしと櫂だけが知っていればいい。』の部分。

物語とは、二人が共に積み上げてきた日々であり、二人の間だけの真実であり、揺るぎない愛のカタチだと感じた。
この周りの雑音が気にならなくなる位の『強さ』、星のように眩しい。

つぶやき記事の字数では収まらない位、気持ちが溢れてしまい、こちらの方で吐き出しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?