見出し画像

貴女(あなた)の日常に「メガネ、メガネ」が降りかかってくるのは、もしかすると認知することをすっ飛ばした「本来の片付けるリスク」をすっ飛ばして「見てくれの片付け」に走ってしまうからかもしれない。~日頃の行いを非常識な「ワンみずほ」にしない為の転ばぬ杖。

まあまず前提としては貴女の日常をそんなにも「あなたの社風が
全部ダメ」ってレポートを出されたいの?ってのがやはりある
わけですが。

みずほフィナンシャルグループ
システム障害特別調査委員会の調査報告書の受領について

・「緊急一報メール」は、10時15分、MHBKの企画管理部、
事務企画部、IT・システム統括第一部、個人マーケティング
推進部、CC部等の担当者に送信され、さらに、RB業務部、
RB推進部に回付された

・このメールから顧客影響 を想起して顧客対応に動く
担当者はいなかった

・しかし、実際に「緊急一報メール」 を受領しその後対応に
当たったいずれの部署も、顧客影響に対する認識が十分でなく、
適時に顧客影響の拡大を防止する対応をとることができなか
った

ってのを受けての語呂もいい「ワンみずほ」爆誕だっけ。

鶏男ザ3番目 @MenyouToriotoko
「一文吝みの百知らず」を意味をそのままに
更に短く語呂の良い「ワンみずほ」という単語が生まれた。
これが「みずほシステム統合」というパンドラの箱に残った
最後の光である。
光量が足りない。

その後の処分時のレポートも流石に破壊力があるなと。

こんなガバナンスは只の「ガバガバなんす」でしかないの
ですが、よく言われるダン・シャーリーがやらかしがちなのが
「認知力」を無視した「見てくれの片付け」で、そのやった気
だけで「片付いたと思い込む」のが「第一の墓穴」なんですよね。
「認知力」が欠けた勢い任せの片付けはだから当然のように
「あれってどこ行ったっけ」が付き纏う。
 これが「ワンみずほ」に近づいてしまう第一歩になってしまう
のかと。

ま、ダン・シャーリーを生理的に嫌悪するのは、これに加えて
「無断テンバイヤー」をかます可能性が高いことも嫌悪の対象で
「そんなヤツは漏れなく死刑になってしまえ!」の呪詛なコトバ
達が自動的に筆を進めてくるものなんですが。

「片付いたと思い込む」のが「第一の墓穴」なら、突発的にその
モノが必要になる時にそうした思い込みがトリガーになって、
連鎖的なパニックが漏れなく発生するのを一般的なアニメやまんが
のシチュエーションになぞらえて「メガネ、メガネ」の法則、
といふわけですけど。

まあ長くなったので解決編は別口で書きますか。

《解決編》「見てくれの片付け」は「メガネ、メガネ」を
誘発することしか出来ない。認知不足を加速するだけ。
オタクが知りたい収納術とは 「グッズはそのままにして
スペースを増やす方法」なのでそこにも抵触する。
ではどうすれば墓穴は埋まるのか。

一応本屋のエピソードで、卑近な例示をした上で、ここは展開を
しておくまでにしますか。

ストッカーに隠された迷子のキツネリスネタはいつの時代も時折
話題になるネタですけど、これは一時期の書店員にはエポックな
話だったので、これの紹介にしますか。
(まあこれを知ってからだったから、元ネタが天皇勅語だったのを
知った時はスッと記憶に刻まれたわ)

704 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 22:23:44 ID:???
耐えがたきを耐えやっとシーズン再到来
ハガレンカルタ
705 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 22:58:02 ID:???
>>704
思い出した!!
うちにもいるよソイツ
明日出してあげよう
706 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 23:57:56 ID:???
うちもいるよ!ひゃっぴきくらいw



前担当ばかじゃないの?
707 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 00:20:24 ID:???
実際出して売れるもんなんかな?
708 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 00:41:55 ID:???
うちもハガレンカルタの悲劇から
買切商品の発注は上司を二人通す事になったw
709 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 01:31:31 ID:???
>>707
再アニメ化するしもしかしたら…
712 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 07:58:55 ID:???
>>707
コミックとして売るんじゃない、カルタとして売るんだ

まあ生理的に嫌悪されるダン・シャーリーは本屋って職場だと
大体店長かその上層部になるんですけどね。
日頃の行いを非常識な「ワンみずほ」にしない為の転ばぬ杖。
その1って感じでした。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

業界あるある