中西敏貴

写真家 | 大阪生まれ | 北海道美瑛町在住 | 農の風景から北海道の原風景へ | Y…

中西敏貴

写真家 | 大阪生まれ | 北海道美瑛町在住 | 農の風景から北海道の原風景へ | YouTube : https://www.youtube.com/@Toshiki_Nakanishi

メンバーシップに加入する

写真家中西敏貴が主宰するメンバーシップです。写真家として、普段どのような写真的思考をしているのかをお伝えしていくのが主な内容ですが、それほど堅苦しくはありません。 時にはメンバーシップ限定の写真を投稿したり、現在進行中プロジェクトの内容を特別にメンバーだけにお知らせしたりと、一般よりちょっと早めで有益な情報を更新していきます。 写真が好きな人、写真に一生懸命な人、写真を見るのが好きな人、全ての人にご参加いただけます。

  • ORDINARYな日々

    ¥1,000 / 月
  • BEYONDな世界(限定20名)

    ¥2,000 / 月

マガジン

  • 私的風景論

    写真家として長年向き合ってきた風景と風景写真について、自分なりの考え方をまとめた極めて私的な風景論

  • ブラウマン物語

  • バローチとの出会い

    2019年から始まったパキスタンへの旅行記

ストア

  • 商品の画像

    2024カレンダー(部数限定)

    2024年版のカレンダー「FARMLANDSCAPE」です。 今年も販売部数を限定しての発売になります。 今年の仕様は閉じてA4、開いてA3のサイズ。 9月ごろから発送予定です。 大きさ:閉じてA4 開いてA3 表紙合わせて28ページ
    1,980円
    atelier nipek book store
  • 商品の画像

    A4サイズフォトカード

    中西敏貴の作品を使用した、A4サイズのフォトカード。 ポストカードよりも厚めで丈夫な紙に印刷されています。 大きく作られているので、額装するとインテリアとしてもご利用になれます。 <複数枚のご注文にあたって> No.01~No.10まで10種類ご用意していますので、お好きな絵柄をコメントでお知らせください。複数枚ご注文の場合は、ご希望の番号をお書きいただき枚数分をご注文ください。 ※本商品は厚紙に印刷されたもので、オリジナルプリントではありません。また額は付属しません。使用する際は、直射日光を避け、湿気の少ない場所に保管してください。
    1,100円
    atelier nipek book store

ウィジェット

  • 商品の画像

    2024カレンダー(部数限定)

    2024年版のカレンダー「FARMLANDSCAPE」です。 今年も販売部数を限定しての発売になります。 今年の仕様は閉じてA4、開いてA3のサイズ。 9月ごろから発送予定です。 大きさ:閉じてA4 開いてA3 表紙合わせて28ページ
    1,980円
    atelier nipek book store
  • 商品の画像

    A4サイズフォトカード

    中西敏貴の作品を使用した、A4サイズのフォトカード。 ポストカードよりも厚めで丈夫な紙に印刷されています。 大きく作られているので、額装するとインテリアとしてもご利用になれます。 <複数枚のご注文にあたって> No.01~No.10まで10種類ご用意していますので、お好きな絵柄をコメントでお知らせください。複数枚ご注文の場合は、ご希望の番号をお書きいただき枚数分をご注文ください。 ※本商品は厚紙に印刷されたもので、オリジナルプリントではありません。また額は付属しません。使用する際は、直射日光を避け、湿気の少ない場所に保管してください。
    1,100円
    atelier nipek book store
  • もっとみる

最近の記事

風景と風景写真について考える vol.4

私的風景論の記事数も少しずつ増えてきました。時間の取れた時にきままに書いているので、どうぞ気長にお付き合いください。今日は「風景と風景写真について考える」の第4弾です。 IG PHOTO GALLERYとPHOTO GALLERY FLOW NAGOYAで展示をした「地と記憶」は、ニュートポグラフィックスの文脈を意識したものでした。では、それが具体的にどんなことなのかについて書いてみたいと思います。

    • 潜像残像

      美瑛で写真を撮り続けるための僕なりの答え。 その一つがオプタテシケであり、オホーツク、そしてまだ未発表のテーマでした。 今日はそんなお話を。 ところで、先日配信されたトモコスガさんのYouTubeはご覧になりましたか?

        • オホーツク海

        風景と風景写真について考える vol.4

        マガジン

        • 私的風景論
          中西敏貴
        • ブラウマン物語
          中西敏貴
        • バローチとの出会い
          中西敏貴
        • Black&White
          中西敏貴
        • 写真の力であなたを応援したい
          中西敏貴
        • TOSHIKI NAKANISHI PHOTOGRAPHS
          中西敏貴

        メンバーシップ

        • メンバーシップに参加してくださった皆さんへ

        • BEYOND会員向けレビュー/2024.3

          この投稿を見るには 「BEYONDな世界(限定20名)」で参加する必要があります
        • 融雪剤模様

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ヤマトの国

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバーシップに参加してくださった皆さんへ

        • BEYOND会員向けレビュー/2024.3

          この投稿を見るには 「BEYONDな世界(限定20名)」で参加する必要があります
        • 融雪剤模様

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ヤマトの国

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          風景と風景写真について考える vol.4

          「ORDINARYな日々」他に参加すると最後まで読めます

          私的風景論の記事数も少しずつ増えてきました。時間の取れた時にきままに書いているので、どうぞ気長にお付き合いください。今日は「風景と風景写真について考える」の第4弾です。 IG PHOTO GALLERYとPHOTO GALLERY FLOW NAGOYAで展示をした「地と記憶」は、ニュートポグラフィックスの文脈を意識したものでした。では、それが具体的にどんなことなのかについて書いてみたいと思います。

          風景と風景写真について考える vol.4

          潜像残像

          「ORDINARYな日々」他に参加すると最後まで読めます

          美瑛で写真を撮り続けるための僕なりの答え。 その一つがオプタテシケであり、オホーツク、そしてまだ未発表のテーマでした。 今日はそんなお話を。 ところで、先日配信されたトモコスガさんのYouTubeはご覧になりましたか?

          潜像残像

          冬の美瑛・富良野で何を撮るべきか

          「ORDINARYな日々」他に参加すると最後まで読めます

          ここ数年大人気の冬。よく晴れた朝は、多くの車とすれ違います。ここに住み、毎日撮影を続けてきていると、その変化に敏感になるものです。やはり天気や条件の良さが、写真の撮りやすさに直結しているのだなと。もちろん、それも事実です。快晴の寒い日の気持ちよさは、体験してみるとわかります。では、長年撮り続けてきた僕は、何を狙っているのか。今日はそんなお話しをしてみようと思います。 カバー写真は、僕がもう10年以上前からやっているストロボ一発。最近では多くの人がこの場所で楽しまれているよう

          冬の美瑛・富良野で何を撮るべきか

          風景写真とアートに壁はあるのか

          「ORDINARYな日々」他に参加すると最後まで読めます

          東銀座IG Photo galleryと名古屋Photo Gallery FLOWで続いてきた写真展「地と記憶」もいよいよ本日が最終日となりました。今後は、秋に開催予定のHOKKAIDO PHOTO FESTA本祭と奈良市写真美術館での正式展示まで熟成期間に入ります。

          風景写真とアートに壁はあるのか

          秋のパキスタン北部編 vol.3

          「ORDINARYな日々」他に参加すると最後まで読めます

          北部パキスタンの旅続編です。 カラコルム山脈に囲まれた北部パキスタンの村々はどこも紅葉に彩られていました。それらの木々は村人が植えたもの。岩と砂礫の続く大地に、木々を植え付け村を作ってきた人々の暮らしは、本当に美しいものでした。

          秋のパキスタン北部編 vol.3

          名古屋トークイベント詳細

          「ORDINARYな日々」他に参加すると最後まで読めます

          名古屋でのトークイベントの詳細が決まりました。 名古屋近郊の皆様、ぜひお越しください。詳細は最後に記載しています。 昨夜、FLOWのオーナー中澤さんとオンラインで打ち合わせをしました。その際に、東京展の内容について「本当にいい展示だった」と、とても嬉しい感想をいただいたのです。

          名古屋トークイベント詳細

        • 【CP+2022】写真家という仕事~こうして僕は…
        • ≪PROLINE≫ インタビュー#03「記憶の定…
        • ≪EOS R SYSTEM / RFレンズ≫ 中…
        • ≪EOS R SYSTEM / RFレンズ≫ 1…
        • ≪EOS R≫ 中西敏貴編/写真家たちのインプレ…

        記事

          冬の美瑛・富良野で何を撮るべきか

          ここ数年大人気の冬。よく晴れた朝は、多くの車とすれ違います。ここに住み、毎日撮影を続けてきていると、その変化に敏感になるものです。やはり天気や条件の良さが、写真の撮りやすさに直結しているのだなと。もちろん、それも事実です。快晴の寒い日の気持ちよさは、体験してみるとわかります。では、長年撮り続けてきた僕は、何を狙っているのか。今日はそんなお話しをしてみようと思います。 カバー写真は、僕がもう10年以上前からやっているストロボ一発。最近では多くの人がこの場所で楽しまれているよう

          冬の美瑛・富良野で何を撮るべきか

          展覧会評

          先日一旦終了した写真展「地と記憶」について、ありがたい評価をいただいたいます。文化の断絶を繋ぐ。なるほどの考察です。

          風景写真とアートに壁はあるのか

          東銀座IG Photo galleryと名古屋Photo Gallery FLOWで続いてきた写真展「地と記憶」もいよいよ本日が最終日となりました。今後は、秋に開催予定のHOKKAIDO PHOTO FESTA本祭と奈良市写真美術館での正式展示まで熟成期間に入ります。

          風景写真とアートに壁はあるのか

          秋のパキスタン北部編 vol.3

          北部パキスタンの旅続編です。 カラコルム山脈に囲まれた北部パキスタンの村々はどこも紅葉に彩られていました。それらの木々は村人が植えたもの。岩と砂礫の続く大地に、木々を植え付け村を作ってきた人々の暮らしは、本当に美しいものでした。

          秋のパキスタン北部編 vol.3

          名古屋トークイベント詳細

          名古屋でのトークイベントの詳細が決まりました。 名古屋近郊の皆様、ぜひお越しください。詳細は最後に記載しています。 昨夜、FLOWのオーナー中澤さんとオンラインで打ち合わせをしました。その際に、東京展の内容について「本当にいい展示だった」と、とても嬉しい感想をいただいたのです。

          名古屋トークイベント詳細

          東京展まとめ

          写真展「地と記憶」東京展が終了しました。 次は1月6日〜28日まで、名古屋へ巡回します。 1月6日19時からオープニングトークを予定しています。 以下、東京展の期間中にいただいたレビュー記事のまとめです。 次回名古屋展会場のオーナー中澤さんがレビューを書いてくださいました。自分の思い以上に作品を読み解いてくださっています。 IG Photo Galleryで行われたトークセッションのアーカイブ配信です。作品を読み解くヒントにしていただければ。 渡部さとるさんのYouT

          東京展まとめ

          風景と風景写真について考える vol.3

          第3回目となる今回は、何名かの写真家の仕事を振り返りながら、彼らが自然をどう見ていたのかについて考えてみます。写真発明以前から、人は自然をずっと観察してきましたから、自然をモチーフに多くの絵画も生み出されてきました。その時代の人々が自然をどのように見ていたのか。その足跡を辿ってみると、風景とは何なのか、風景写真とはどういうことなのかが、朧げながらも、見えてくるかもしれません。

          風景と風景写真について考える vol.3

          秋のパキスタン北部編 vol.2

          北部パキスタンの旅続編です。

          秋のパキスタン北部編 vol.2

          秋のパキスタン北部編 vol.1

          トータルで3週間ほどのパキスタンの旅。北は中国国境のクンジュラブ峠から、南はイランに近い場所まで。雪と砂漠を一度に体験するという、貴重な旅でした。この旅の模様をまとめた記事は、別なメディアでお見せしますが、少しずつ現像を進めているいくつかの写真をメンバーシップ内で先行してご覧いただきます。 イスラマバードからスカルドゥへ

          秋のパキスタン北部編 vol.1

          北部パキスタンを旅先からまとめ

          11日間の北部パキスタンツアーが終了しました。コロナ前から計画していたツアーがやっとのことで正式実施。その思いを受け止めるように、連日の好天と美しい黄葉、素敵な人々に恵まれました。その模様をダイジェスト版で。

          北部パキスタンを旅先からまとめ