見出し画像

日常のシステム化で知識労働体験

「なんとかして右クワドラントに行きたい!」という動きが、形になるまで辛い時期であることは承知なのですが。


今のタスクに追われる日々は、改善したいと思いまして。


ここで、「知識労働」というものを練習するタイミングだなと感じました。


取っ掛かりとして、目に見えるタスクだけでなく、思考を占めているタスクを洗いだすことから始めております。


まずは、毎日何に追われている感じがするかを紙に書き出す。


追われている物事が、毎日のルーティーンであれば、いちいち思考を使わなくても行動できるシステムにできないか。


優先順位として、私が必ずやらなくてはならないことなのか。重要なことでなければ後回しにしたり、頼むことはできないか。


自分しかできない作業と向き合う、いいきっかけともいえます。


現在進行形で、これから自分にしかできない想像や創造を生み出す時間を持てるように走っているはずなのに。


思考まで忙しなく動いていると、脳が疲弊し、結局「今日もなんか忙しかったなー」だけで終わってしまう。


そして、何だかよくわからないけど辛い感覚のままでは、目的地に着くまでに倒れてしまいます。


右クワドラントの基本は知識労働です。


このことからも自由に想像を描く時間を確保することが大切だと、やっとリアルな自分事として感じ始めました。


「自分が楽する」は立派な動機ですので、ここで私の中に眠っている「のび太君マインド」を開花していきたいところ。


そして、しばらく人と会うことを重視するのであれば、予約管理もシステム化したいですね。


あんまり人間味がないのは好みではないので、どこまでを許容範囲とするかは検討していきます。


知識労働の真髄を学ぶために動いている訳ですので、少しでも日常に活かしていきます。


これができると、目的地がもう少し鮮明になってくるかなと思っています。


今思いつく限りでは、「え、仕事何してるの」「なんでいつも遊んでるの」「収入源なに」っていわれるくらい、怪しくて不思議で面白そうな人になりたい。


そんな感じです☺️


こんな私ですが、自由な生き方している方々に混ざり、極秘性の高い情報を毎日無料で得ています。


情報はWowAppで配信されています。ぜひ私と一緒に勉強しましょう!
(iPhoneの方は登録時にフリックが使えなかったり、登録はできますが、ちょっと相性は悪いみたいです)


https://www.wowapp.com/w/totoko45/join


人生クリエイターを応援してくださる方のサポート大歓迎です✨ 面白いことを考える活力にさせていただきす🙌