見出し画像

雛鳥プロジェクト体験談⑥ 馬屋原 瑠美さん

雛鳥プロジェクト体験談 
馬屋原 瑠美(早稲田大学 3年)
参加地域 鳥取市用瀬町
 
 
 雛鳥プロジェクトに参加させていただいた、馬屋原瑠美(うまやはら るみ)です!初めにこの度、雛鳥プロジェクトをとおしてお世話になった方々、このような素敵な機会をくださり心より感謝申し上げます。
 
 雛鳥プロジェクトを終え東京へ戻ってきて、はや2ヶ月が過ぎました。まだまだ用瀬で過ごした温かい思い出の余韻が抜けず、カレンダーを見ては「鳥取にいつ帰ろうかな」と睨めっこをしている日々です。笑笑
 
 紅く色づく山々、澄んだ空気、日常に溶け込んだ川の音、鳥の声、みんなで囲炉裏を囲って食べた芋煮、鳥取県産のカニをふんだんに使ったカニ鍋、ついでに用瀬の寒さに負けず劣らずな程のおっちゃんたちの親父ギャグ、急に始まるおっちゃんたちの真剣な夜の星空解説、、、
何ともないような他愛ないことなのかもしれないけれど、その1つ1つが温かくて、優しかった、、時間とやることに追われ、人のぬくもりに触れなくともネットと睨めっこしながらバタバタと過ぎてく日々の中で、用瀬での出会いがそんな私をとっても癒してくれました。
たった4日間、なんなら実際は中2日間ほどですが、、とても濃い時間でした。都会に疲れてしまったら、人生がしんどくなったら、用瀬に帰りたい、底なしに明るい用瀬のみんなと美味しいご飯を食べて、お酒を呑みたい、、、もし私が1人でトボトボ歩いているのを用瀬で見かけたら、みなさん声をかけてあげてください。笑笑
 
 また用瀬で感じたことをもう1つ。
 今や日本全国、どんな地域でも少子高齢化の影響はとても大きく、「地方創生」や「地域活性化」の名のもとに、古く歴史のあるモノや文化が潰され新しいハコモノが次々と建ち、地域や住民が取り残されているような対応策も多いなか、改めて今回の経験は大切なことに気づかせてくれました。
用瀬生まれ用瀬育ちの人、用瀬に縁はなくとも用瀬に根付いて楽しいことを始める人、そこにどんどん連なる同じく用瀬を大切に思う人たち、その環が広がっていくことこそが、真の「地方活性化」、地域を中心に関わる全ての人が元気になっていくのだと、思いました。
特に、3日目夜にあった鳥取環境大学の学生たちが中心となって開催している「なべ部」では、まさにそれが体現されていたと思います。一人一人のバックグラウンドこそ違えど、用瀬で出会い、用瀬を大切に思うその想いは共通しており、用瀬をとおしてみんながつながっていたと思います。
みんなにとってそういう地域ができていくことこそが、まず何よりも大切なのではないかと思いました。
 
私にとってとても大切な場所となった用瀬。また帰りたい。またみんなに会いたい。私が帰ったら、またみんなで美味しいご飯とお酒呑みましょうね!その頃にはおっちゃんたちに負けんように親父ギャグ磨いて帰りますからね!だからみなさんずっと元気でいてくださいね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?