見出し画像

一級建築士学科試験 秋だからこそ伝えたい法規を先に勉強すべき2つのメリット

一級建築士学科試験に関して、複数年受験してようやく合格した経験から、なぜ一回目で学科合格ができなかったのか合格するためにどう軌道修正したのか。
今回はこの秋口の時期だからこそ伝えたい法規を先に勉強すべき2つのメリットと題して独断と偏見をもとに(独断と偏見はまずいだろと思うかもしれないが) 受験生のためになる情報を伝えていきたい。

では早速、法規を先に勉強すべき2つのメリット
① 長期記憶として定着しやすい
② 試験前の追い込み時期を他の科目の短期記憶に当てられる


おいおい、長期記憶とか短期記憶とか、それらしいこと書いて、法規なんて法令集持ち込めるから楽勝だろって思う過去の筆者もいらっしゃるかもしれない。


その点に関して、①と②を解説する前になぜそこに至ったのか、筆者の失敗経験の分析を通して紹介したい。

そもそもなぜ学科試験を1年目で合格できなかったのか。

ここから先は

1,324字
この記事のみ ¥ 100

よろしければサポートいただけますと幸いです。いただいたご好意に応えられるようテレワーカーのためになる情報を発信していけたらと思います(^^)