見出し画像

年1000本ワイン消費夫婦のおうちワイン④ワイングッズ、これさえあれば!編

こんにちは、葡萄の飲み物です。

こんな人が書いてます。

前回の記事で「次は赤ワインを紹介します!」と宣言したのですが赤ワインどう紹介しようかな〜とまだ迷っていまして(すみません)

これまでの記事を見ていただいている方の中には最近おうちワインを始めた!飲む機会が増えた!という方も多いのかなと思い、おうちワインライフをより楽しくなるワイン周辺についても書いてみたいと思います。

テーマは「ワイングッズ、これさえあれば」です。

我が家、夫婦でワイン沼の住人ゆえ、いつぞや買ったいろーんなワイングッズ…たくさん持ってますが…年間365日ワイン飲むのに1,2回しか登場せず戸棚に眠っているものがほとんどです。。

でもほぼ毎日使ってるものが3つだけあります。

なので、家でワイン!と思ったらこの3つさえあれば大体大丈夫じゃないかな〜と思い、紹介してみたいと思います。

「家でワイン」 我が家の三種の神器の用途

3つの用途は超簡単「開ける」「冷やす」「しまう」です。

当たり前かもしれませんが、ワイン飲む時に絶対起こるこの3つの動作がストレスフリーになると、めちゃくちゃ家でワインを飲むハードルが下がるんじゃないかと。

我が家はそこを突き詰めた結果、超ストレスフリーで365日ワインを飲んでいるというわけです。笑
そんな3つのワイングッズを紹介します。

①開ける ソムリエナイフ/ワインオープナー

はい、まずはワイン開けないと飲めません。

でもワインオープナーって色んな形があるし、どんな物を買うべきか悩みませんか?

百均でも買えるようですが

うーん、どれが使いやすいのかわかりません。

そこで!私がオススメなのはワインを開けるのに一番最適化されている「ソムリエナイフ」。その中でもよくワインショップに売ってるこの形のこれです。

https://item.rakuten.co.jp/wstg/pkb003xsrc/

これは1200円くらいの物ですが、正直100均の色んな形の物より10倍以上は使いやすいので騙されたと思って買ってください。

なぜこれをオススメするかというと、握力のない方でも開けやすい「ダブルアクション」のもので、かつ持ち手の手触りが角ばってなく滑らかなものだからです。コルクを抜くときはそれなりに力を入れて握るので、角ばっている物だと手が痛いんです。。

ダブルアクションとは、コルクにスクリューを挿したあとまず一つ目のフックを瓶口にひっかけてレバーを持ち上げて少しコルクを引き上げ、

2つ目のフックに引っ掛け直してさらに引っ張ります。

こうすることで徐々にコルクを引き上げられるので力がない方でも安心して開けられます。

ちなみにプロの方やワイン通の方が使っている高級なソムリエナイフ(ラギオールなど)は「シングルアクション」と言ってコルクを引き上げて抜くときに少し力がいる仕様になっているので、まずは「ダブルアクション」をオススメします。(我が家にも両方ありますが、私が使っているのはダブルアクションの↑これです。)

使い方がわからん!という方にはプロが教えてくれる動画を。


ですが、そもそもソムリエナイフなんて難しいわ!と思った方、めちゃ簡単なこれ買いましょう。

https://www.yodobashi.com/product/100000001001796313/

私も実家に送って使ってます。全く力いらずで「1、2、3」でポンって開きます。電動でポンと開けられるオープナーとかもありますが、電池切れたら替えるの面倒ですよね。。ちょっと嵩張りますが、これがあるとコルク折れとは無縁の生活が送れます。

「さあ!これから美味しいワイン飲もう!」って思って開ける時に失敗するとめちゃくちゃストレスなので、握力のない方や使い慣れない方にも使いやすい物を紹介してみました。是非お気に入りのマイオープナーを見つけてみてください。

②冷やす ワインクーラー/アイススリーブ

さて、これから明るいうちから冷えたワインをゴクゴク飲みたい季節ですが、、放っておくと当たり前ですが温くなっちゃいます。家の冷蔵庫で冷やしたワイン飲み始めて、注いではまた冷蔵庫に閉まって…

ああ面倒臭い!!ストレスです

でもバケツみたいなクーラーに水や氷入れて…洗うのも面倒臭いしそんなのそもそ収納する場所ないし…

というわけで我が家で大活躍は

「アイスクーラースリーブ」

ル・クルーゼのこれを2個買って愛用してます。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003292571/

使い方は簡単。冷凍庫に入れて冷やしておいて、(↓我が家のリアル冷凍庫ですみません)

開けたワインにスッと被せるだけ。

これで2時間くらいは冷たいワインが楽しめます。

冷凍庫にペタッといれるだけなのでかさばらず、狭いテーブルの上で使っても邪魔にもならないので超ストレスフリーです!

冷蔵庫から出したスパークリングワインや白ワインにかぶせるのはもちろんですが、特にこれからの季節、常温に置いてある赤ワインも少し冷やすと美味しく飲めるので、開けてポンっとかぶせちゃいましょう。

これは本当にオススメです。

③しまう ストッパー

さて、1日で数本開ける我が家でも開けて残ってしまうワインは明日以降にむけてしまわなければいけません。その時に必要なのがストッパーです。

ワインストッパーと言えば、瓶の中の空気を抜いて鮮度を保ったりするものなどいろんなタイプがありますが
我が家では、翌日には開けちゃうんで別に空気抜いて…までするような立派な栓はいらないんです。。赤ワインや白ワインは冷蔵庫に立てて入れるだけなら「栓が出来ればいい」ので開けたコルクそのまま差してることも多々。

でもスパークリングワインはコルクで再栓できないし、ちゃんと閉めないと泡が抜けちゃいます。

スパークリングワインの記事を書いた時も「再栓出来る!」というワインが好評だったのでみなさんスパークリングワイン飲み切れなくて困ってるんだなと…


昨日はあんなにシュワシュワ美味しかったのに1日経って気の抜けたスパークリングワイン、、、

ストレスです。栓が要りますね。

そこで、スパークリングワインの栓、いわゆるシャンパンストッパー、色々試したんですが、、「ちゃんと閉まる(締め漏れや抜けがない)」「開けるの簡単」という観点で探すと意外とこれ使いやすい!と思えるものがなく…

やっと見つけたのがこれです!

イタリア製なので「シャンパンストッパー」ではなく「スプマンテキャップ」という名前の商品でした(「シャンパンストッパー」で検索しても見つからない訳です…笑)

我が家はたまたまエノテカオンラインのノベルティプレゼントキャンペーンでもらった物を使っていて、めちゃ使いやすい!!!と思って売ってるのを探したらこれでした。↑

これ、どう使い易いかというと、

挿して瓶の口に取手を引っ掛ける仕様なので、中からの圧で飛ぶこともなく、絶対に安定するし、開ける時も取手を外してポンと開けるだけ。

きちんと締まっているのがわかるので旅などにも持って行きやすいんです。

ちょうど、昨日友人から「泡を飲み切れないんだけど、使っている栓だとどうも気が抜けてしまう気がする」と相談をもらって、改めてこれのよさを実感して友人1つ早速送ったところです。笑 


以上、我が家のおうちワイン「三種の神器」でした。全て個人的な感想ですが、参考になると嬉しいです。

次は赤ワインを引き続き考えつつ、グラスについて書こうかなと思ってます。甘口ワインのリクエストもあったのでこれも準備してます!

と書ききる前に旅が解禁されると電車内飲酒を始めてしまうかもしれませんが…(このnoteを始めた本来の目的はこれです)


それでは楽しい飲酒おうち時間を!



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?