見出し画像

自分は変わったのに家は変わってない

20代の頃にインドで占いをしてもらった時に、あなたはたくさん引っ越す人生だよと言われたのだが、本当にその通りの20代だった。

インドにて。

____

ところが今の家に住んで丸8年。もうすぐ9年目を迎える。越してきた頃は、長女が0歳。結婚生活も初々しい頃だった。

結婚式はハワイの大自然の中にて。

7年たった今、自分の価値観は激変してしまった。海派だったのに、今は山派。(どっちも好きだけどね)
焼肉はあまり食べられなくなり、胃に優しいものをチョイスする日々。(加齢)
昔はハイスピードで飛び回るのが好きだったけど、今はハイスピードのときとまったりの時の落差が凄まじい。(動かない時はテコでも動かねぇ)

変わらないこともある。
旅はずっとしてる。合理的なのは好き。ミニマリズム傾向にあるのも昔からかなぁ。(あ、でも今は非合理なことでも自分にとって意義のあることは排除せず楽しめるようになった😀)

____

今の家に来るまでは、2年以上同じ場所にいなかった。

大学時代は、妙蓮寺(東横線)、反町(東横線)各2年、働き出してからは、三軒茶屋(田園都市線)、千川(有楽町線)各2年、オーストラリア半年、茨城の実家で少し過ごしてからの結婚して木場(東西線)で2年、そして今の家に至る。

実家で過ごした期間を除けば、今の家での生活がダントツに長い。
ここ数年、引っ越したい欲がむくむくとあり、レーダーを作動させてはいたが、ここだっ!という引っ越し先に出会わなかった。

そして、半年前、我が家にはキャンピングカーがきた。移動することが増えた。その旅の間もこのエリアに住むのはどうだろう?と妄想しながら旅したものだが、どこもなんかちょっと違う。

年末、北海道にて。雪中キャンプ。

そして、はたと気づいた。
引っ越したいんじゃなくて、あたし「移動すること」が目的だったのかも!!!!!!

ってことは、キャンピングカーを手に入れたことで、その目的が達成されたので、引っ越す必要ないのやも!!!!!!

なんと。
自分の本当の願いって、よくわからないものですね。(とかいって、数ヶ月後に引っ越ししてたりしてそうで、自分が怖い。でもまあ、今の時点の答えということで。)

____

そうか、家を変えたいんじゃなく、移動したかったんだね、自分。

でもでも、でもよ。自分は変わったのに家は変わってない。変えたい!
この違和感も残ってはいる。(というか引っ越すつもりだったから、その時に色々変えればいいやと思い、放置していたともいえる)

今の家にある家具たちは7年前に買ったものばかり。家の汚れも7年経ったからこんなもんだろうと、まあいっかと見過ごすことが増えた。
(というかそもそも子供がいると掃除してもすぐ汚されるから、そこでイライラするのが嫌なので、諦めてたというのが本音。)

だけど今一度、自分と家との関係性を見直そうと思う。
買った頃のようにとまでいかなくとも、汚れはできる限り落とす。(経年劣化の良き思い出として、そのままにしない)
修理すべきところはする。
今の自分に一致していないものは手放し、新しいものを迎え入れる。

考えただけでも面倒なんだけど、なんかこのまま次の5年を過ごすのは嫌だから。一番身近で視界に入る時間が長い場所だから、自分好みの空間に仕上げたい。

____

ということで、ひとまず昨日、一つの部屋を徹底的に磨いてみた。うん、気持ちいい。しかも、一箇所綺麗にすると、あ、ここも綺麗にしたい。あれも買い替えたい。あ、あ、、あ、、、という連鎖が起きて、全部取っ替えたい欲に囚われている。今。

ということで、今年は「8年目のライフ改造計画」を進めていこうと思う。

今日も掃除する!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?