バナナケーキ

フォロワーのsquirrelさんが、炊飯器でバナナケーキを作っていた。

最近の炊飯器はいろいろできるとは聞くものの、実際にやったことはなかった。炊飯器に生地を入れてスイッチを押したらできるそうで、息子も簡単にお菓子が作れるかも?

というわけで、休みの日にやってみた!


まずはホットケーキミックスを使うバナナケーキをいくつか検索してみた。バナナは潰すことが多いのだろうか。そして底に薄切りを置いたりもするらしい。

とりあえず息子と一緒にバナナを切り、底に並べる用を残して後は潰してもらい。その後、ホットケーキミックス、砂糖、卵、溶かしバター、牛乳を適当に入れて混ぜてもらった。

ついでにチョコも投入!バナナとチョコなら合わないってことはなかろうて(適当)。

一応お釜にバターを塗っておき、薄切りバナナを並べてもらった。その上に生地をIN。初めて炊飯器のケーキモードを使った。ボタンの押し方がよくわからなくて説明書を持ってきた。

そして待つこと40分。

完成した!!

何となくバナナっぽさを感じるいいにおいである。思ったよりも膨らんでいない気がするけどこんなものなのか。まぁ、息子が混ぜまくっているからね…。

ひっくり返したところ。並べたバナナが良いアクセントになっている。


切ったところ。中の黒いのはチョコです。

味はというと、普通のホットケーキとは少し違って、ちゃんとバナナの味がした!熱々のを食べると美味しかった。息子もパクパク食べていた。

前日から「明日はバナナケーキ作ろうね」と言ったらすごく楽しみにしていた息子。そんなに難しい作業も無いし、切るのと材料の量調整以外は1人でもできるかも。

いつものホットケーキとはちょっと工程が違っていて楽しかったもよう。簡単だし、今度はバナナ以外の材料で作ってみてもいいかもしれない。

squirrelさん、良いきっかけをありがとうございました!

たぶんnoteで見なかったら、炊飯器でお菓子を作ることはなかったと思う。noteをきっかけにやってみたこと、考えたことって実は沢山あるのである。

出会いをきっかけに人生が豊かになるってすごいことだと思う。私も細々と発信することで、誰かのきっかけになれるといいな。


ではまた明日。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,974件

#つくってみた

19,129件