倉田直子(オランダでゆる会社員)

かつてライター/リサーチャー/タイニーハウスウォッチャーとして活動していました。202…

倉田直子(オランダでゆる会社員)

かつてライター/リサーチャー/タイニーハウスウォッチャーとして活動していました。2024年からは、オランダでゆる会社員しています。リビア、英国の後に2015年よりオランダ在住。SNSリンク/連絡先等はこちらから⇒ https://linktr.ee/naokokurata

マガジン

  • オランダ&北アフリカのコラージュ生活

    オランダ在住ライターNaoko Kurataとその家族の、「オランダ生活、ときどき北アフリカ」な日常の記録。オランダの時事問題や、疑問に思ったことの調査備忘録もあったりなかったり。過去のリビアの思い出や、夫の現活動フィールドであるアルジェリアのことも少々。

最近の記事

ガザ攻撃に関する娘との会話

ガザのニュースを見ているとき、娘(もうすぐ15歳)に 「ママは、パレスチナとイスラエルの争いはどうやったら止められると思う?」 という壮大な質問をされました。 数千年の禍根をもつ問いに面喰いつつも、 「戦争ではなく、とりあえずは二者に利害関係を持たない第三者が仲介して話し合うのが理想」 と答えました。 そこからは「じゃあ誰が仲介者として適任か」という話に。 本来なら国連が調停役になるのが理想なんだろうけど、正直近年は国連のプレゼンスは弱まっている気がすると私が問題提起

    • オランダは、何歳から子供のお留守番がOK?

      数日前から、私のツイッターXのタイムラインを、この話題で賑わっています。 つまり埼玉県では、小学校3年生以下の子供が一人で家に居られなくなるということですね。アメリカなどでも小学生以下が留守番できない決まりがありますけど、高校生のベビーシッターとかはOKなんですよね。別の記事で見たところ、埼玉県の案では未成年の監督は認めないようです。これはかなり厳しいと思います。 ではオランダの場合は? 私の調べた限りでは、「オランダには、留守番と年齢に関する法律は無い」ようです。 ↓

      • 【オランダの場合】デートのお会計事情

        ツイッター(現X)を長年使っていると、定期的に「デートで必ず男がおごるのはおかしい」論争がでてきます。このトピックは男女の給与差とか昔ながらの価値観とか不景気問題とか様々な要素を含んでいるので、議論がヒートアップしてしまうのはよくわかります。私は「二人の関係性や年齢差や給与差で調整すれば良いのでは。それが話し合えない信頼関係なら、そもそも会わないほうがいい」と考えています。 オランダの場合は? ふと、いま私が住んでいるオランダはどうなんだろうと考えました。そもそもオランダ

        • 【無料記事】オランダの政治における男女比率

          ※この記事は、本文は最後まで無料で読めます。参照資料の閲覧のみ料金がかかりますが、資料にご興味なければ全文無料です。 最近、和田靜香さんの新刊「50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な政治のこと」を読み始めました。神奈川県の大磯町をモデルケースとしてパリテ(ここでは町議会議員を男女同数とすること)や市民の政治参加などについて語られおり、非常に興味深く読みました。もし私が何らかの理由でシングルで日本に戻ることがあるなら、大磯町に

          有料
          100

        ガザ攻撃に関する娘との会話

        マガジン

        • オランダ&北アフリカのコラージュ生活
          273本

        記事

          友人の見送り

          先週土曜日に友人が亡くなった。在蘭スリナム人の女性で、まだ60代前半だった。闘病生活が長かったから覚悟はしていたけど、やっぱり悲しい。 でも不思議なもので、その2日前の夢にその彼女が出てきて、多分初めて夢の中でオランダ語を話した。現実世界で彼女から「もうほとんど歩けず、面会に来てもらってももう会えない」と聞いていたから、予感があったんだと思う。夢で感謝と親愛を伝えたし、テキストで同じことを伝えていたので後悔はない。 オランダで初の参列 彼女の息子さんからお葬式の詳細を教

          クラス替えも交渉次第

          私が住んでいるオランダ北部は、9月から新学年がスタート。国を北部・中部・南部に分け夏休み開始&終了時期をそれぞれずらしているのですが、北部は最後に始まり最後に終わるローテーションでした。最初に始まった南部地域とは2週間も差があります。面白いですね。 前置きが長くなりましたが、早いものでうちの娘も中等教育の4年生になりました。日本でいう高校1年生にあたる学年です。クラス替えも行われ、心機一転の新学期。けれど新学期開始早々に驚いたことが。 なんと、娘が別のクラスの生徒から「ク

          オランダで住民が最も幸福な都市

          8月3日にオランダの有力紙「AD」が、統計局のデータを基に「オランダで住民が最も幸福な都市」を選定し発表しました。 有料記事なので、私も見出ししか読めていません。けれど、この内容を要約してくれている他媒体の記事を発見しました。 自治体住民の収入、財産、失業といった金銭面に関するデータだけでなく、生活の満足度、パブまでの距離、自然の量などのソフト指標も含め多角的に分析したのだそう。その結果、中部の「Dalfsen」という街が「オランダで住民が最も幸福な都市」ランキングのトッ

          オランダで住民が最も幸福な都市

          映画「オッペンハイマー」を鑑賞して

          原子力爆弾(原爆)を開発したアメリカの物理学者J・ロバート・オッペンハイマー氏の半生を映画化した「Oppenheimer」を、夏休み中の中学生娘と鑑賞してきました。彼女には、テクノロジーの発展には倫理が伴わなければならないということを学んでほしいと思っています。そして驚いたのですが、この世界的ヒット映画は日本公開が未定だそうですね。名作であることには間違いないのですが、日本人としてはいろいろ言いたいことも。オッペンハイマーが開発した原爆が投下された当事者である日本だけが蚊帳の

          映画「オッペンハイマー」を鑑賞して

          24時間ツイッター(現X)ボイコット

          先日、24時間ツイッター(現X)ボイコットに参加しました。#August1stTweetOutDay というハッシュタグで、以下のような呼びかけを複数見かけたからです。 ツイッター買収以来、それまでの歴史も何もかも無視してツイッターをむちゃくちゃにしているイーロン・マスクに私も非常に腹をたてていました。そのため、私もその呼びかけに乗ることにしたんです。効果はあるのか分からないけど、私自身が抗議したかったので。 ガンジーの言葉だとかそうじゃないとかいろいろ言われていますが、

          24時間ツイッター(現X)ボイコット

          やっぱり語学は好きなことがある人が強い

          当たり前のことしか書かないので、期待して開いてくれたみなさま、ごめんなさい。単なるつぶやきです。 オランダ移住以来、オランダ語をこつこつと勉強している私。公的な言語テストではB1レベルに合格し、お勉強コースではB2まで修了しました。 でも基本的に無趣味なので、オランダ語へのモチベーションは全く上がりません。仮にオランダに好きな歌手や俳優がいれば、「その方のインスタを読みたい!」とかの情熱がわいてくると思うのですが、そういった面もさっぱりで。 ちなみにオランダで上映される映

          やっぱり語学は好きなことがある人が強い

          オランダ女子の理系専攻事情

          先日、こんなツイートを見かけました。 この方のツイートのリプライや引用ツイートで様々な(日本での)体験談や目撃談が語られているのですが、典型的な日本のホモソサエティ(主に男性で占められた多様性のない社会)の煮凝りで読んでいて気持ちが悪くなりました。みなさん本当によくご無事で生き延びられました…。 実はうちの子は、来年度(9月スタート)からオランダの高校1年生になり、理系コースに進むのです。そんないきさつもあり、上記の体験談が他人事には思えませんでした。けれどオランダの専攻

          オランダ女子の理系専攻事情

          出汁に関する考察

          なにやらツイッターのほうで、「化学調味料忌避」がトレンドになっていると小耳にはさみました。 私は忌避派ではないですが、「自然なだしが取れるならそちらがベター」と考えています。以前そういう内容を、昔懐かしmixiに書いたなーと思い出し、いにしえのアカウントから記事をサルベージしてきました。全文、ここに転載します。書いたのは、2007年ですって。出産前ですね。基本的にこの頃と考え方は変わっていませんが、使う出汁は「ドライトマト出汁」になりました。 ドライトマト出汁に関しては、以

          「ある行旅死亡人の物語」感想

          みなさま、お久しぶりです。前回の記事から1年が過ぎてしまい、さすがにさぼりすぎたと反省して久々に記事UPします。 震えるほどに面白い本少し前になってしまうのですが、久々に夢中になって一気読みした本があったので、そちらを紹介したいと思います。 「ある行旅死亡人の物語」という本です。 共同通信社に勤める2人の記者が、兵庫県尼崎市のとあるアパートで孤独死した女性の謎を追うノンフィクションです。 「会ったこともない女性の謎を追う」というコンセプトが宮部みゆきさんの『火車』に重

          「ある行旅死亡人の物語」感想

          【ネタばれあり感想】「ドライブ・マイ・カー」

          様々な国際映画祭での好評のおかげか、オランダにも「ドライブ・マイ・カー」が上陸しました。 村上春樹の短編小説集「女のいない男たち」に収録された短編「ドライブ・マイ・カー」を、「偶然と想像」でベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した濱口竜介監督・脚本により映画化。舞台俳優で演出家の家福悠介は、脚本家の妻・音と幸せに暮らしていた。しかし、妻はある秘密を残したまま他界してしまう。2年後、喪失感を抱えながら生きていた彼は、演劇祭で演出を担当することになり、愛車のサーブで広島へ向かう。そこ

          【ネタばれあり感想】「ドライブ・マイ・カー」

          「戦争は女の顔をしていない」

          しばらく前に購入していたけれど、まだ読んでいなかった「戦争は女の顔をしていない」のコミック版を読了しました。 ソ連では第二次世界大戦で100万人をこえる女性が従軍し,看護婦や軍医としてのみならず兵士として武器を手にして戦った。しかし戦後は世間から白い目で見られ,みずからの戦争体験をひた隠しにしなければならなかった。500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ。 (Amazonページ

          「戦争は女の顔をしていない」

          オランダでは子宮頸がん検診がセルフチェックに

          今まで、noteやブログでオランダの子宮頸がん関連情報を書いてきました。 短い記事ですが、今回はそれに最新検査情報を追加したいと思います。 30代は子宮頸がん検診の受診率が低い最近、オランダでこのような記事が掲載されていました。 ざっくり要約すると、以下のようになります。 オランダでは30代以上の女性は5年毎に子宮頚がん検査の招待をうける。けれど2020年には30代(30歳&35歳)は約50%しか検査に来なかった。仕事や子育てで多忙、妊娠と重なるなどに原因があると推測

          オランダでは子宮頸がん検診がセルフチェックに