たっちー

自分の人生をエビデンス(論文 教科書 先生が言ってた…)だけでなく自分で考えて行動し楽…

たっちー

自分の人生をエビデンス(論文 教科書 先生が言ってた…)だけでなく自分で考えて行動し楽しく生きて行く そんな自分らしく生きて行く方を増やしたいと思ってます Social Activities Capability #SAC 社会活動力 HP https://x.gd/kh30Y

最近の記事

論理的思考がうまく行かないとき

そこには恐怖 衝動が関係しているかも!? 今度はよく考えて行動しよう 次はしっかり気をつけよう 怒っれたり すごく後悔した時に このような考え方で 次に備える人がおられると思います  この考えで次回に備えようとすると 今回と同じパターンで失敗しがちですね  原因は何通りかあます。 そのうち今回は 深層心理の恐怖が影響している場合を紹介します  この恐怖が影響している人は 例えば幼少期に親から ◯◯しなさい ◯◯してはダメ なんで◯◯してるの! など 自分の感覚で行動しよ

    • 過去の自分の統合

      社会に出たら困ってしまう 学校教育の弊害シリーズ 幼少期 がまんしないといけない 口答えをしてはいけない 勉強しなくてはいけない きょかをとらないといけない など 〇〇してはいけない 〇〇しないといけない と自分の感情感覚と一致していないまま行動をすることをしてきた人 社会に出ると 確かに  他人がして欲しいことを することが得意になります。 一方弊害として、 行動の目的とつながらなかったり、 行動に障害があった場合、対処策が思いつけなかったり 自分ですることを設定できなかっ

      • 自分の戦闘力をどこにかけるか?

         SACでは自分の日ごろの戦闘力(行動力+能力)をどこにかけて行くかは 大きく3つあると考えています。 1つめは 行動成果  これは学校教育や多くの会社で求められる 行動して 成績を上げる 売上を上げる 生産数を上げるなどの実績を上げると言う事になります。 2つめは 体力精神力の回復  体力精神力を回復する為に休みを取る活動です こちらは 精神回復するときと 体力回復するときに少し特徴の差が出てきたりします 3つめは 能力成長  こちらが学校などで概念を教わっていないの

        • 恐怖心の影響だぜ for 0flat+

          社会デビューしてから、自分も会社もピンチな状況に陥る可能性の話、シリーズでやってくか。 人生をフルに楽しむために、一番のヤバさは恐れだと思うんだ。そりゃリスク評価に恐れってのは必要な能力だけど、感情が身体に効いちゃってる未熟な頭脳の段階だと、ちょっとしたことで認識も判断も行動もボロボロになっちまうんだろ? 社会での活動見ててよくわかるんだけど、友達との会話ではスマートな意見ばらまくやつでも、仕事では意見すら言えなかったり、トラブルが起こった時にどうにもならなくなっちまうや

        論理的思考がうまく行かないとき

          アジャイルで事業開発(プロダクト準備)するときの設計図 for nc2+

          for NC2+ 本日のメモは 少し難しい内容のメモ 自分にとって新しいことをするときは 先に進める方法がわかななく混乱してきます。  頭の中をコアダンプ グルーピング化して構造整理すると ある程度進め方が見えてきます。  その後、進むところと 進んだら見えてくる部分この概念で整理して 頭の考えを一旦CPS工程表に書き出していきます。  この事により 実際に行動(オペレーション)を行ったとき 目的を見失って迷ったときに 原点に戻れます。

          アジャイルで事業開発(プロダクト準備)するときの設計図 for nc2+

          ゆがみ信念ができるしくみ

          どうして自分の認識がそのまま認識できないののか? どうして自分の行動がストレートにできないのか? このような思いをされたことがないでしょうか?  それは ゆがみ信念が関係しているかもしれません 成長過程で If then でものごとへの対処を覚えてまなびます しかし この対処方法で成長が止まってしまうと 社会に出ると 突然対処ができない状況になり 社会活動で困ってしまいます  このIf then 思考から 好奇心と探求心(仕組み 因果関係 将来予測 自己受容 勇気 リフレク

          ゆがみ信念ができるしくみ

          2つの性格

          SAC社会活動力のたっちーです note初参戦よろしくです #SAC #SAC-NC0 生きていると これやりたい と思っていて始めたことが いつの間にか やりたくなくなってたりして チャレンジ意欲が無くなってたりすることがないでしょうか?  原因はいくつか考えられますが もしかすると マイナス感情からくる本能発動 現状維持 チャレンジしたくない が出ているかもしれません。  脳は 不安などマイナス感情の時に 危険回避のために行動しないように思考を操作してきたりします  

          2つの性格