見出し画像

行かないとわからないなんて。

書くことが無さそうで、ありそうな日。

一歩も外へ出ていないということです。

ただ、いつもの動画鑑賞で、いつもの面白動画を見ている途中から、

トランスジェンダーや福島の富岡にひとりだけで生活されている方の

動画を見つけて見ました。

トランスジェンダーはタイの番組で字幕が英語なので、

字幕を追って読むことも難しく、

ニュアンスだけ何となく感じながら鑑賞。

富岡に住む方の動画は2014年のものなので、

いまどうされているのかとても気になります。

自分は夏に3.11以降、毎年福島へ観光を兼ねて出掛けています。

富岡町、飯館町、二葉町、大熊町。

景色の変わったところは汚染土嚢の袋が増える一方で減らず、

ソーラーパネルが凄まじい勢いで増えています。

部分的に田んぼを頑張っていらっしゃるところも出て来ていますが、

一番最初に行った年から全く景色の変わらない無人の地域もあります。

一度行って見て見たら「復興している」「コントロール出来ている」

という言葉ってどういうこと?と感じると思います。

検索しないと恐らく辿り着けない映像だと思います。

3.11の日付周辺ではなくて、

通年でBSでも良いのでネット局で放送したら良いと思いますが。


横やりか忖度か。

なんだかね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?