見出し画像

1096日目 2020年11月15日

早いもので、11月も折り返しの時期となりました。
3年前の2020年11月15日から書き始めた「おいちゃん犬、リオンさんの日々」はめでたく、丸っと3年を迎えることができました。
ちょうどその日は新月の日で、新月にリオンさんのことを一生懸命にお願いしていましたね。(今年は13日が新月でした)
2020年から毎年新たな大病を患い、その度に二人三脚で必死に乗り越えてきました。
おかげさまで、いまのところ、この11月は平穏無事に過ごせています。
今夏の衝撃が強過ぎたせいもありますが。

つい先日、Facebookに投稿した際に、コメントを寄せてくださった方がいらっしゃいました。
「奇跡の子❤️」
私は、その言葉に深く頷きました。
リオンさんの存在は、明らかに私の人生に多大なる影響を与えてくれています。
彼の大病がなければ、薬膳、基礎中医学、易経など、様々なことに巡り合うことはなかったですし、またその逆も然りで、それらの存在でもってリオンさんの病状と向き合っていなければ、いまの元気なリオンさんは存在していません。
これは断言できます。

例えば、心臓弁膜症について。
毎回このことを書いていますが、リオンさんは心臓弁膜症の薬を服用していません。当初だけ4回服用しましたが、即座に停止。主治医から強心剤の勧めもありましたが、断りました。詳細は省きますが、リオンさんは、冒頭の写真のようにとても元気です。これは今年8月31日写真館で撮ってもらったものです。

食べ物は、わんちゃんだけでなく、生きとし生けるもの、すべてを創り上げてくれます。
「基本に立ち返る」
そのことの自然さと大切さを、体験しまた経験となるよう努めてきました。
また同時に知識や情報を習得してきたおかげで、様々な物事に活かせる知恵を手にすることができました。
一方、自分自身の至らなさも痛感したことで、これから先に広がる学びの深淵さも感じています。

リオンさんは私の中のあらゆる可能性を広げてくれた。
いまは、そのように捉えています。

今朝のおさんぽにて

これからは、通訳、リサーチコーディネーターの枠に留まらない、幅広い活動をしていけると、ワクワクしています。
易経を中心に据え、薬膳、基礎中医学、あし養生などの角度から、健康、食、生活全般において「物事をしっかりと観る」ということを広めていきたいのです。
それは、洞察(力)であり、一を観て百を知るということ。

その中でも、私は映画が大好きなので「易経から観た映画、映画から観た易経」というテーマで展開をしていきます。
両者は、整体観念の関係にあり、通底していると思います。
映画と易経それぞれの魅力が相乗効果でもって高まり、多くの方々に広まって行くように、映画エッセイストとして活動をしていきます。

こんな目標を掲げることができるのも、リオンさんがあらゆる大病を乗り越えて、以前と変わらず元気で一緒にいてくれるから。(眉毛、まつ毛、頭の上、お目目は多少白くはなりましたが。。。)
何気ない11月15日ですが、リオンさんと私にとっては、思考を深めることができた一日となりました。


2023年11月15日の月🌙

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,582件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?