マガジンのカバー画像

旅先にてひとり

69
旅先での出来事や旅先で考えたことを書いた、エッセイのような旅行記のようなもの。ひとりで山を歩いたりひとりで温泉宿に泊まる旅が好き。おいしいものとお酒とコーヒーが好き。観光はしない。
運営しているクリエイター

#旅

かき氷とビールとリポビタンDと

8月18日(金)昨日から1泊している宿は初めて泊まったのだが、とても良い宿だった。 登山と絡めて何度も来ている温泉地で、いつも泊まっているお気に入りの宿もあるのだが、人気すぎてなかなか予約が取れなくなってしまった。もともと人気の宿ではあったと思うのだが、ブログでも折に触れて「安くて食事も温泉も良くて土曜日も1人で泊まれるすばらしい宿だ」とプッシュしてしまったせいでもあるのだろうか……。 それで「あの宿ほど安くなくていいから、土曜日も1人で泊まれるいい宿が近隣にないものか」と

有料
100

朝食がお弁当とおにぎりの温泉宿、なかなか良い

8月17日(木)昨晩から、夕食時のドリンクがアルコール含めて無料のドリンクインクルーシブの宿に泊まっている。 少し飲み過ぎたのか深夜に目が覚めてしまい、いろいろ考えたりしているうちに夜が明けてきて、明け方に眠気が来たので8時まで寝てしまった。 大浴場は深夜のうちに毎日新しい湯に入れ替えているということだったので、朝一番に入りに行きたかったのだが起きれず無念。でも11時チェックアウトなので朝食後に入りに行けばいいやと思いつつ、朝食会場へ。 朝食は時間内で好きなタイミングで来

有料
100

オールインクルーシブの極上湯の宿に泊まる

8月16日(水)夏休みの温泉旅に来ている。昨日泊まったのはこれまで何度も宿泊しているお気に入りの宿。 目が覚めて朝風呂に入り、それから朝食。 朝食もいつも通りおいしく、何回目の宿泊かわからないぐらいだけど、今回も大満足の滞在だった。 10時ギリギリまで宿に滞在し、バス停まで送ってもらう。それから電車を乗り継ぎ、乗り換え駅でお茶しつつ、ブログ更新などしながら本日の目的地に向かう。 最寄り駅まで送迎をお願いしていたのだが、駅に着くとそれらしい人と車が見つからない。 旅館の

有料
100

私のことを覚えているのですか……?

8月15日(火)昨晩実家から帰ってきたばかりだが、今日は温泉旅に出発する。 お盆の時期は、前後1週間ぐらいを繁忙期ということで料金アップしたり、1人泊のプランが出ていなかったりする宿も多い。だけど今日泊まる宿はカレンダー通りで、火曜日の今日は通常の平日料金でプランが出ており、普段から土曜日は1人で泊まれない宿なので、よし!と予約をした。年末年始と違ってお盆時期は宿によってかなり対応が分かれるので、穴場な宿を見つける楽しみもあると思う。 もともとは、明日から長野方面で登山を

有料
100

また、どこかの山で。

8月6日(日)山小屋で迎える朝。 午前4時に起床し、身支度を整えて日の出を見に外に出る。 今回の宿泊地では、小屋やテント場の目の前では日の出を見ることができず、10~15分ぐらい登った小さなピークまで移動しなければならない。標高3000メートル近い高所で、目覚めたばかりの早朝にそれをやるのはけっこうきつい。見れるか見れないか微妙な曇り具合だったらもう、見に行かずダラダラしていようかな……などと考えていた。 しかし、目が覚めて外を見るとすばらしくいい天気!なので重い足取りで

有料
100

花と雨と虹と

8月5日(土)前泊の宿はバス停から徒歩5分なので、朝5時に起きれば間に合うと思っていたけれど、4時過ぎには他の部屋に泊まっていた人が起き始めて、廊下の足音で目が覚めてしまった。山小屋の朝のようだ。 昨日買っておいたおにぎりなどで朝食を済ませ、バス乗り場へ。 天気が良さそうなのでバスが混むことを心配していたけれど、ほどほどの混み具合で無事に登山口へ。 前回登ったときは夜行バスの毎日あるぺん号を利用したのだけど、やはり前泊したほうがよく寝れるな……と思いながら歩き始める。夜行

有料
100

前泊の宿にて

8月4日(金)明日からの登山に向けて、登山口行きのバスが出るバス停近くの宿に前泊する。 現地に着くのが21時ごろなので、新幹線を降りた駅で夕食を。 蕎麦屋にでも行こうかなと思ったが、けっこう並んでいたので定食屋に行き、ちょっと豪華な丼などいただく。 それからコンビニに行って行動食や明日の朝食を買い、Suicaで会計し終わってから 「あ!1万円を崩しておかないと、明日バスを下りるとき困りそう!」 と思って、ヤクルト1000を1本だけを現金購入し、バスに乗った。 登山口

有料
100