見出し画像

猫〜の日

 2月22日がニャンニャンニャンで猫の日、というのはいつからこんなに言われだしたのでしょうか。はたと覚えがありませんが、10年前にはなかったかと思います。

犬派か猫派か

 みなさまどちらでしょうか。まあ別に、犬派だからといって猫が嫌いだというわけでもないと思いますが、どちらが「より好き」かということでしょう。
 私は猫を飼ったことがありません。昔は社宅のようなところに住んでいたので、ペットを飼ったことはほとんどありません。今の家に引っ越してきて何年かしてから、家族の希望で犬を飼い始めました。全身はほぼ白で、マスカラ塗り損ねたみたいに目の周りが黒く、そのラインが目尻に向かって流れたおしゃれな顔をした子でした。メスだったし、そんなおしゃれな顔をしていながら、なんとなく一人称は「オレ」なんじゃないかと思わせるヤンチャな子。お座りとお手とおかわりができたのですが、食事の前にさせるのでお手からくい気味でおかわりをフライングしてくる、食い意地と愛嬌に溢れた子でした。一昨年の二月、16歳で亡くなりましたが、看取るまでうちにいてくれたその子の後釜はいません。
 そもそも、犬を飼いたいかそれとも猫を飼いたいかといった比較をしたこともあまりないのですが、世間様でそんな話が出てきた時にはすでにうちに犬がいましたので、周囲からは犬派だと思われていたこともあります。
 いや、猫の話でしたね。この田舎町では、首輪をした猫をあまり見かけません。野良猫は我が家の庭に入ってくることはままあり、休日の昼間にはどこからか鳴き声が聞こえることもあります。とはいえ、犬の方が可愛いとか、逆に今度は猫を飼ってみたいとかは、今でもあまり気にしません。犬も猫も、可愛くて好きです。ただ、前述の子が亡くなった後(犬とは関係ないですが)私の仕事の都合が変わり、収入が結構減ったので、今はペットを飼うことを考えてはいないという状況です。Youtubeで動画を見るときは、主にモルモットなどの小動物を見たりするのですが、犬か猫かといわれれば猫派になります。テレビでも、保護猫の預かり保育のバラエティが結構好きだったりします。

私は、多分猫っぽいから猫だったのだろう

 もう一つ、あなたは犬っぽいですか猫っぽいですか、という問いがあります。
 これに関しては、多分私は猫です。犬のような従順さはそれほど持ち合わせておらず、流行り廃りに疎くて、我が道を行く(行きたい)タイプです。そして、誰かが忙しくしているとかまってほしいくせに、定期的に一人の時間がほしいのです。
 そんな性格を見透かされてか、猫になったことがあります。変な話ではなく、お芝居です。昔、子供劇団で「青い鳥」をやった時、私は猫のチレットでした。「(青い鳥)きっと探しませんことよ」と、大正のお嬢さんのようなセリフがあったことを覚えています。

「青い鳥」の猫、へぇ〜

 当時から、不思議だったことがあります。猫って、家を出発するときのメンバーの中で、青い鳥探しに唯一反対するんですよね。あれなんでなのだろう……たしか童話でもそうだったと思うし、劇のオリジナルではないはず。童話ではどう描かれていたか記憶がありませんし、劇は後半のアレンジがすごかったので、猫がなんで反対したかまで回収していなかったと思います。
 なんでかな。青い鳥が実は家にいることが分かってて「探さなくてもいるじゃん、めんどくさい」ということだったのか、ただの天邪鬼でみんながしようということを一人だけイヤイヤしたかっただけなのか。
 ということで、調べました。ざっとネットで。メーテルリンクの青い鳥。ここでの猫は、ただ出発を渋るだけでなく旅の間ずっと、チルチルミチルを邪魔するのだとか。そして、その理由に驚愕でした。
 曰く、猫は魔女の力(帽子の宝石?)によってチルチルミチルとお話しできる状態なのですが、それを「ずっと維持したかった」から、だそうです。つまり、青い鳥が見つかってしまえば、冒険の旅は終わり。魔法は解けて、以前と同じようにチルチル達とはお話しできなくなってしまう。それが証拠に、魔法が解ける前、チレットは「お二人のこと、大好きですわ」と言うそうなのです。あらぁ、ツンデレの極みですかい。でも、とっても猫っぽい。と言うことは、猫のこういうイメージは洋の東西を問わない、ということでしょう。そして、ネコっぽいキャラクターは、物語の世界でいいポイントになりますね。

猫と作家

 小説家や漫画家の方は、猫を飼っているというイメージです。まさに「猫っ可愛がりしている」テレビ番組もありますし。実際はどうなのでしょう、わかりませんが。物書きになりたい身としては、作家で食べていけるようになったら可愛い猫を飼ってみるのもいいですね。猫っぽい私と、猫。気が合うでしょうか。

あ〜あ、猫っぽい私も猫みたいに気ままに生きて愛されたい(なんじゃそりゃ)。 

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。

#猫の日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?