紡ぎ舎(つむぎや)(日用品と暮らしの道具の店)

2020年に都内の会社を辞め、人口2,500人の長野県小谷村に移住。2021年2月にこ…

紡ぎ舎(つむぎや)(日用品と暮らしの道具の店)

2020年に都内の会社を辞め、人口2,500人の長野県小谷村に移住。2021年2月にこの地で「紡ぎ舎(つむぎや)」という日用品と暮らしの道具を扱うお店を開業。 北から南まで自分たちの足でまわり、作り手にお会いした上で集めてきた日本のいいものを販売しています。

ストア

  • 商品の画像

    【5月3日11時販売開始】黒色ハンドバッグ

    こちらの商品をお買い求めいただく際は、決済方法をクレジットカード、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイ、代金引換に限定させていただいております。 また、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイでのお支払いの場合、ご購入時に決済完了していただいた場合のみ在庫を確保いたします...
    47,300円(税込)
    紡ぎ舎(つむぎや)|日用品と暮らしの道具の店
  • 商品の画像

    【5月3日11時販売開始】黄色ハンドバッグ

    こちらの商品をお買い求めいただく際は、決済方法をクレジットカード、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイ、代金引換に限定させていただいております。 また、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイでのお支払いの場合、ご購入時に決済完了していただいた場合のみ在庫を確保いたします...
    40,700円(税込)
    紡ぎ舎(つむぎや)|日用品と暮らしの道具の店
  • 商品の画像

    【5月3日11時販売開始】墨色ハンドバッグ

    こちらの商品をお買い求めいただく際は、決済方法をクレジットカード、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイ、代金引換に限定させていただいております。 また、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイでのお支払いの場合、ご購入時に決済完了していただいた場合のみ在庫を確保いたします...
    40,700円(税込)
    紡ぎ舎(つむぎや)|日用品と暮らしの道具の店
  • 商品の画像

    【5月3日11時販売開始】黒色ハンドバッグ

    こちらの商品をお買い求めいただく際は、決済方法をクレジットカード、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイ、代金引換に限定させていただいております。 また、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイでのお支払いの場合、ご購入時に決済完了していただいた場合のみ在庫を確保いたします...
    47,300円(税込)
    紡ぎ舎(つむぎや)|日用品と暮らしの道具の店
  • 商品の画像

    【5月3日11時販売開始】黄色ハンドバッグ

    こちらの商品をお買い求めいただく際は、決済方法をクレジットカード、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイ、代金引換に限定させていただいております。 また、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイでのお支払いの場合、ご購入時に決済完了していただいた場合のみ在庫を確保いたします...
    40,700円(税込)
    紡ぎ舎(つむぎや)|日用品と暮らしの道具の店
  • 商品の画像

    【5月3日11時販売開始】墨色ハンドバッグ

    こちらの商品をお買い求めいただく際は、決済方法をクレジットカード、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイ、代金引換に限定させていただいております。 また、Amazon Pay、PayPay、楽天ペイでのお支払いの場合、ご購入時に決済完了していただいた場合のみ在庫を確保いたします...
    40,700円(税込)
    紡ぎ舎(つむぎや)|日用品と暮らしの道具の店
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

私たちが山でお店を始めたわけ。

(こちらの記事は当初2021/02/06に公開されたものです) 紡ぎ舎は、長野県の最北部、新潟県と境を接する人口わずか3,000人に満たない過疎の村「小谷村」にある日用品と暮らしの道具のお店です。小谷と書いて「おたり」と読みます。山と緑に囲まれた、日本の原風景とも言うべきうつくしい村です。 私たち夫婦は、会社を辞めて2020年5月にこの小さな山間の村に移住してきました。 移住してくる直前は、仕事の赴任先であるオーストラリア(シドニー)に住んでいましたが、基本的には毎日千

    • 古道具のお取り扱いについて私たちの考え方

      紡ぎ舎は創業当時から「古物商」の許可を取得していましたが、実際の取り扱いまでは中々手が回らず、ようやく2024年3月頃からお取り扱いを開始しました。 販売開始以来、多くの方から反響をいただき、古物の持つ魅力やその力を改めて感じているところです。 今回はそんな古物のお取り扱いについての私たちの考えを少しまとめてみたいと思います。 私たちが古物を取り扱う理由 紡ぎ舎は「いいものを、つないでいく」という言葉を大切にしています。それはいいものを「作り手から使い手へ」繋いでいく

      • 2023年の人気商品ランキング

        2023年が終わり新しい2024年という年がやってきました。2023年は紡ぎ舎がオンラインストアをオープンしてから創業3年目の1年間でした。そして2022年10月にオープンした実店舗が丸1年稼働した初めての年でもありました。 今回は2023年の振り返りも兼ねて、どんな商品を皆様に多くお選びいただいたのかをランキング形式でご紹介したいと思います! (なお、陶磁器やガラスなどの作品はこのランキングには含めていません。) では、早速第1位から始めたいと思います! 第1位 ア

        • 暑い季節におすすめの商品ランキング

          雪国に住んでいながら、私自身は冬より夏の方が断然好きです。Tシャツも好きだし、さっぱりした冷たい飲み物も好きです。 でもやはり暑さにやられたり、汗をかいて不快だったり、ベトベトしたりするのも事実。 そんな夏を快適に楽しく過ごすためにおすすめのアイテムを集めてみました。 第10位 ルームシューズ/SASAWASHI SASAWASHI(=笹+和紙)は、その名の通りクマザサ(熊笹)を漉き込んだ和紙から作った繊維です。 和紙の持つ吸水力と熊笹の持つ抗菌力を併せ持つ繊維は、

        • 固定された記事

        マガジン

        • 作り手紹介(紡ぎ舎)
          1本

        記事

          大久保醸造店(長野県松本市)

          長野県松本市の里山辺(さとやまべ)という地区で120年近くにわたって醤油・味噌を作り続ける大久保醸造店。この度新たにお取り扱いできることになりました。 普通のスーパーなどでは滅多にお目に掛かることはありません。ですのでご存じでない方も多くいらっしゃると思います。 大久保醸造店といえば、全国の著名な料理人・料理研究家から絶大な支持を得る、その世界では極めて有名なお醤油・味噌蔵なのです。 ご家族と数人の従業員のみという決して大きくはない蔵のため生産量も多くはありません。商品

          紡ぎ舎のある谷

          (こちらの記事は当初2022/11/01に公開されたものです) 紡ぎ舎は長野県北部の小さな村「小谷村」にあります。人口2,500人の小さな過疎の村です。 その小谷村の中でも土谷(つちや)と呼ばれる谷に紡ぎ舎はあります。 土谷地区 国道148号線の「下里瀬」交差点の信号を東に曲がると土谷地区の入り口です。 ここから「土谷川」に沿って石原、太田、中通、上手村、・・・と最後は奉納(ぶのう)温泉まで続く約6km、標高差330mの谷が土谷の谷です。 紡ぎ舎はその中でも最も入り口

          土蔵のキハダ

          (こちらの記事は当初2022/08/20に公開されたものです) 7月下旬、工事中の紡ぎ舎実店舗に車で向かっていると鮮やかな黄色が目の端に飛び込んできました。よく見ると伐採した木の皮を剥がしています。 ここ小谷村でこの時期になると行われる「キハダ」の皮を剥いでいるところでした。私も実際に現場を見るのは初めてでした。 キハダとは キハダとはなんぞや?という方もいらっしゃるかと思います。この辺りでは「キワダ」と言う方も多いようです。漢字で「黄檗」などと書かれます。 樹皮の

          正式な実店舗の工事が始まりました

          (こちらの記事は当初2022/06/03に公開されたものです) 「紡ぎ舎の正式店舗は現在準備中です」と言い続けて早1年。 ようやくこのご報告ができることになりました。紡ぎ舎正式店舗の工事がいよいよ始まります。 うすうすお気づきだった方も多いかと思いますが、これまで何度か公式インスタグラム(@tsumugiya_official)などにも登場していた築150年の「土蔵」が紡ぎ舎の店舗として生まれ変わります。 今回は、この土蔵と出会ってから紆余曲折を経てようやく着工の時を

          写真で振り返る2022年冬

          (こちらの記事は当初2022/03/19に公開されたものです) 10年に1度とも言われる大雪に見舞われた2022年の冬。 紡ぎ舎の周りも一面が2mを優に越える雪に覆われました。 記録も兼ねていくつかの写真で振り返ってみたいと思います。 まぁとにかく降っても降っても、「まだ降るのか」と降り続けた冬でした。 朝起きると80cmの積雪で朝から除雪。でも昼過ぎにはもう30cmの積雪で再び除雪。で夜にはまた30cmの積雪で除雪。 と、除雪、除雪、除雪の毎日でした。 あゝ春の訪

          新生活・引越し特集

          (こちらの記事は当初2022/02/27に公開されたものです) 紡ぎ舎のある小谷村はまだまだ深い雪に覆われていますが、そろそろ新生活に向けた準備が始まった人も多い頃ではないでしょうか。 初めて実家を出て一人暮らしを始める方や、就職・転職で生活が変わる方、転勤の方も多いかもしれません。 私(紡ぎ舎の夫の方)もこれまでの人生で実に計18回の引っ越しを経験しました。今思い返してみても、それぞれの引越しに思い出があるものです。一番近い引越しはマンション内の同じフロアの違う部屋へ

          紡ぎ舎1年目の人気商品ランキング

          (こちらの記事は当初2022/01/21に公開されたものです) 2021年1月にひっそりとオープンした紡ぎ舎も、皆様に支えられて今月末に無事にオープン1周年を迎えます。 お陰様でオープン前に想定していた1年目の見込みよりも沢山のお客様にご利用いただくことができました。本当に有難うございます。 そこで、今回は自分達の振り返りという意味も含めて、この1年間オンラインストアで人気だった商品TOP10をどどーんとご紹介したいと思います! (なお、陶磁器類は個数のカウントが難しい

          まつり

          (こちらの記事は当初2021/09/15に公開されたものです) 9月に村内で引っ越しをしました。 2020年4月に小谷村に来てからずっと仮住まい生活だったのですが、1年半かけてようやく住まいが見つかりました。 新しく住み始めた地区は、元々住んでいたところよりももっとこぢんまりした集落です。地元の方も他所から来た私たちに、恐らくは少し警戒しながら、とても気を遣ってくださっているのがよくわかります。 そんな引っ越して間もない9月12日に地元の八幡社のお祭り(例大祭)があり

          器の愉しみ

          (こちらの記事は当初2021/05/26に公開されたものです) ある意味、「全て1点もの」です。 お店を始めてみて改めて感じることは、世の中には器好きの人が本当にたくさんいらっしゃるのだなということです。 お陰様で紡ぎ舎でも取扱商品が少しずつ充実してきていますが、やはりその中でも「器(うつわ)」を求めてご来店されるお客様がかなり多くいらっしゃいます。 産地ごとに異なる表情、釉薬による印象の違い、絵の付き方、「焼け」の具合、などなど本当に多種多彩な表情で私たちを楽しませ

          春の味覚

          (こちらの記事は当初2021/04/16に公開されたものです) 「ちゃんめろ」 冬には深い雪に覆われる小谷(おたり)村に住んでいると、春の訪れが一際嬉しいものに感じられます。冬には真っ白だった雪景色も3月くらいになると見る見るその嵩が減り、4月に入るとところによって地面が顔を覗かせるようになります。 すると雪が溶けるのを待ち望んでいたように、ふきのとうが芽を出し始めます。雪が無くなった瞬間に顔を出せるように冬の間中待ち構えていたのではないかと思うほどに、雪解けと同時に出

          雪国初心者が初めて体験した本気の冬

          (こちらの記事は当初2021/03/14に公開されたものです) 雪国暮らし、大丈夫? 小谷村に移住してから、必ずみんなに聞かれます笑。 雪が降るのは年に数回、スタッドレスタイヤなんてほぼ不要な関東平野で生まれ育った私。初めての山暮らし、初めての雪国暮らしです。 思えば中学生の頃にすでにスキーは挫折したし、大学時代は部活のウィンドサーフィンに明け暮れていたし、旅行に行くのも海のある場所ばかりで、完全に山より海派の人生でした。 しかも極度の寒がり&冷え性。それを神様が知

          紡ぎ舎のあるところ

          (こちらの記事は当初2021/03/03に公開されたものです) (注) 2023年5月23日追記:紡ぎ舎実店舗は現在は小谷村内の別の場所に構えています。 詳細はこちらをご確認下さい。 紡ぎ舎は長野県小谷村にある宿「パンセ」の中に実店舗を構えています。 そんな紡ぎ舎がどんなところにあるのかがよく分かる動画が小谷村の公式Youtubeチャンネルにありましたので紹介したいと思います。 紡ぎ舎の裏には田園が広がっています。坂が多くてなかなか田んぼが作れない地域ですが、ここは