つなまるけ

40歳、関東圏在住、夫と子供2人の4人家族。息子は2025N。 毎年転職を考えながらも…

つなまるけ

40歳、関東圏在住、夫と子供2人の4人家族。息子は2025N。 毎年転職を考えながらも、新卒からずっと同じ小企業。営業でも内勤でも、年々腕が上がる仕事サボりマスター。 ワンオペで良く倒れます。手抜き家事育児歴10年。

マガジン

最近の記事

ピラティス、始めたってよ

小5の2月。 今から忙しくなる時期ですよね。 日能研は週4授業+日特という鬼のような勉強漬けの日々が待ち構えています。 が、私は受験生そっちのけで、ピラティスを始めました。 伴走をやめて1年。 息子はつたないながら自走の入り口に立っており、親としては中学受験の目的は9割達成したため「どの学校に行っても面白いんだから自走で行ける所に行けばよい」というスタンスで接しています。 とはいえ、それでも狂気がでてくるのが小6。 狂気にまみれる前に自分のメンテナンスのために習い事

    • 小5春 伴走やめました。

      小5の4月末にゆるゆるとしていた伴走をやめました。 小4から通塾して1年。家庭学習ゼロから通塾を経て、情報収集は本当に毎日しました。何もかも調べられるだけ調べました。 塾にも電話したし、夫の友人の中学受験経験者からも状況を聞いたし、Twitterも、受験ブログも。 息子の成績を見ると伴走の必要性はあったし、 伴走しないと勝てないが今の中受だとも情報から知りました。 我が家は小4入塾時から、ゆる伴走をしました。 声かけ、丸つけ、分からない場所は教える。 そこで分かった

      • 小5夏休み 夏季講習しか行けない

        久しぶりの更新です。 我が家の小5男子。この夏は夏期講習しか行けていません。 体力がない 理由は勉強ではありません。 夏季講習+朝30分くらいで3つくらいのワークを各2ページとかやるだけ。 (小2の妹より学習量は少ないです。) ただ、1日5時間ほど夏期講習には通えています。週6です。 これは本当に凄いと思う。 でも、その他何にもしない。 イベント予約しても、「だるい」を理由にドタキャン2回されました(怒) 兎にも角にも体力がないのが原因です。 誇張でも何でもなく、

        • duolingo継続 240日を超えた!通勤かトイレの時間を有効活用してるだけで、達成できた。英語は全く使わない生活でもできた。小さな成功は自信になる。

        ピラティス、始めたってよ

        マガジン

        • ライフスタイル関連
          2本
        • 書くスキル関連
          2本

        記事

          日能研の応用(発展)クラスの世界

          先日の育成テストの結果 ・自クラス平均よりは、上 ・全体の応用クラス平均よりは、下 でした。 前回:1年かかってクラスアップしたけど、どうしたらクラスが落ちるのかの考察 新小5年で応用(発展)クラスになって、だんだんわかってきたのは 「偏差値60の壁」には、何かしらの自己改革が必須ということ。 何とかして勉強をすることが目標ではなく、息を吸うように勉強に取り組めるようになった上で、1点をいかに落とさない世界なのかなあと。 例えば、 ・育テは350点超が当たり前 ⇒栄冠

          日能研の応用(発展)クラスの世界

          塾への相談について

          学校も始まり、塾も始まりました。 悩んでいたクラス落ちですが・・・ なんとかそのまま継続できることになりました(応用クラス)! 今回は、塾への相談の話。 先日Twitterで情報を集めていたら、日能研通いの親御さんが 「うちはクラス落ちの連絡が来た」とつぶやいてる方おり、 結果がでているなら早く知りたい思いが募ってしまいました。 そこで、自校舎へ連絡しました。(対象ツイート見てから5分で電話) 電話先に出た方に言われた内容 ・結論から言うとクラスはそのまま ・クラ

          塾への相談について

          日能研 クラス落ち考察

          2月に新5年生が始まり、1か月が経ちました。 お弁当の悩みから解放されたのですが、 今度は成績の悩みです。 先日こんなことを書いていましたが、穴があったら入りたいです・・・。 確かに新5年生からクラスアップしました。 母は浮かれていました。 既に1か月で、クラス落ちの危機。 <直近のテスト結果> 育成テスト2回分:応用評価4 公開模試2回分:どちらも偏差値50(!) 原因①:国語 国語は、直近の公開模試の点数が40点です。 (確か150点満点でしたよね・・・。)

          日能研 クラス落ち考察

          共働きの塾弁 最終章

          塾弁の最適解を探すことやく数ヶ月。 やっと見つけました! 共働きでも、塾にあたたかいお弁当を持っていけるお弁当箱ですよ! 具体的な流れ 〈親の準備〉 ①おかずは出勤前に作って詰めておき、冷蔵庫で保管 ②スープは薬味とスープの素だけ容器に入れておく ③炊飯器タイマーで出発前に炊きあがるようセット 〈子供のやること〉 ①ごはんをよそう→保温容器に入れる ②ティファール等のポットでお湯沸かす ③スープ容器にお湯を入れる→保温容器に入れる ④冷蔵庫からおかず出す→保温容

          共働きの塾弁 最終章

          中学受験 "母の狂気"を見つける

          日能研の新5年授業開始まであと1週間。 私の口から出る全てが『勉強に関わる事』になり、自分でも困っています。 キッカケは念願のクラスアップ。 塾保護者会での、5年は中だるみの時期という言葉を聞いて息子を見て見ると演習量が減っている現実。(塾が受験期で2週間休みで、宿題もない) 1月からのこの時期はTwitterでわんさか出てくる合格報告、残念報告を見て、こういう投稿する方は受かるんだなーとか落ちるんだなーとか考えてしまったり。 単に情報過多で気忙しくなっていて、息子

          中学受験 "母の狂気"を見つける

          共働きの塾弁 試行錯誤中

          以前こんな記事を書きました。着々と準備がすすんでおります。 炊飯器購入 ずっと圧力鍋で毎食炊いてきたので、タイマーのすばらしさに震えました。 息子も「これが!炊飯器!!」と。(10歳で初見) 置き場所が無いので、1.5合ぐらい炊けてコンパクトなものを。あくまでも弁当専用機と割り切りました。 結論:炊き立てなら十分美味しい。保温したら味は落ちる。 これなら息子も何とかご飯を容器に入れることができそう。 お次は弁当箱。 コンパクト!でも、共働き向きではない弁当箱 スー

          共働きの塾弁 試行錯誤中

          別塾の親友家族とどう付き合うか

          息子には早稲アカに通う親友がいます。 保育園をきっかけに仲良くなり、 今も家族ぐるみでお付き合いしてるし、 ママとは本当に仲の良い「友人」です。(もう、ママ友ではなく) 親友は、早熟な子で知的好奇心旺盛。本が好き。 一方、息子は勉強嫌い、レゴとゲームがかなり好き。 唯一の共通点は、2人ともインドアなことぐらい。 息子は0歳からずっと親友が大好きで、大好きで。 今も彼と遊びたい!勉強するわ!!と意欲を上げてくれる大事な存在です。 親同士では、別塾ということもあり勉強や

          別塾の親友家族とどう付き合うか

          共働きの塾弁どうするか問題

          この1週間、本当に悩んでるのはこれ。 小5からの塾弁どうしようか問題。 我が家の場合 ・母:毎日出社。帰宅18時過ぎ。 ・父:週4在宅。ただし激務すぎて昼ごはん時間さえとれていない 朝作る? 食べるのは19時半ごろ。 朝7時に作り置いて、12時間後に食べるのは 衛生的不安もあり美味しさもなくなる。 何より、冷凍ごはんをチンしても嫌がる息子が 何時間も冷蔵保存したご飯を食べてくれるとは到底思えない。 夜作る? 塾まで自転車で片道15分。 私が帰宅、夕飯作って、弁当詰

          共働きの塾弁どうするか問題

          【中学受験】受験率2割の地区での受験記録⑤~応用クラスの基準

          「うそだろ??!!」 日能研5年生のテキスト受領してきて、それしか言葉が出ませんでした。 実は、標準⇒応用に1年間で上がることができました。 これは本人も親も全員驚き。 集めた情報からすると、新5年生の場合は偏差値55-60がクラスアップ基準らしい。※校舎によるし、日能研は関東系/本部系とで変わるので 一概には言えないですが参考までに。 結果から推察するに ・先日の公開模試の算数がほぼ満点だった(奇跡) ・4年後半は、標準クラスで何度も1位を取っていた(育テも模試も)

          【中学受験】受験率2割の地区での受験記録⑤~応用クラスの基準

          【中学受験】受験率2割の地区での受験記録④~学習習慣

          小3の2月から日能研に通いはじめて、丸1年。 塾に通うことをキッカケに、とてつもない成長が見られました。 結論:学習習慣がついた 朝が強い息子なので、朝15分ほど朝学習。塾のない日、帰宅後に塾の宿題(栄冠)をやる。 〈朝学習の内容〉 開始当初は、計算1問漢字1問。 3ヶ月ほど経ち、日能研の計算を5-7問、漢字を10問に増やす。 夏から:さらに市販の文章読解1pと白地図1pを追加 冬から:さらにさらに予習シリーズの理科と社会の演習問題から1pずつ追加 ……. 習慣が

          【中学受験】受験率2割の地区での受験記録④~学習習慣

          【中学受験】受験率2割の地区での受験記録②~塾通いを決心する

          通塾するかの最終決定は本人に任せた。 まずは夫婦で相談。共働きで日中家に置いておくのが不安だよね。 じゃ選択肢は①学童にいくか②塾に行くだな。そこで息子にどっちにする?と。 塾は宿題が出るし、難しい勉強もあること。言っても勉強出来なかった1年生、コロナと先生に翻弄されたプチ不登校の2年生、素晴らしい担任との3年生を振り返りつつ、自ら宿題ができるようになった話をした。だから息子は対応できると思っていることも。 もちろん学童に行けば、勉強はしなくていい。でもお迎えまでは、帰

          【中学受験】受験率2割の地区での受験記録②~塾通いを決心する

          リノベされた狭小住宅に引越す②もしかして・・・何かいる?

          引っ越してから、丸1年が経った。問題なく過ごせているし、底冷え以外大変快適でございます。 ただ、、、多分だけど・・・この家、何かいると思う。 もしくは何かの通り道とか。(怖) 両脇は一軒家で、1mも離れていない。だから隣のお宅の音も聞こえる距離である。うちは古いから壁も薄いし。 でもさ、一戸建てで1階にいて2階には誰もいないのに上から足音がするっていうのはチョット・・気になる。 前の住人はリノベ後新品みたいな状態で2年住んでた。が、ほぼ使用感なし。そのせいかなあと。(

          リノベされた狭小住宅に引越す②もしかして・・・何かいる?