見出し画像

【中学受験】受験率2割の地区での受験記録③~塾選び

結論から言うと、新小4(小3の2月)から日能研に通っている。

後々を考えて1人で通える場所、テキスト内容、雰囲気、学校の宿題しかやってきていない息子に合っているレベル、、総合するとそうなった。

もう1つの候補は、早稲アカ。行ける範囲にはあったし、息子の親友(学校は違う)が行っていたので候補にあがった。

しかし、早稲アカの入塾テストに落ちた(笑)
国語のテストは10点だった気がする。親友と同じ塾!!と言っていたけど、これではさすがに息子も諦めざるを得なかった。

早稲アカは、そもそも体育会系のスタンスや勉強量山盛りで勝ちに行くスタイル。我が子には合わないと思っていた。売りにしている合格実績もツッコミどころ満載(これは夫の個人的分析結果)なので、行ってほしくなかったから丁度良かった。実は、入塾テストは何度も受けることができるのは知っていたけど、息子にはもちろん教えていない。

半年通わせてみて、比較的ゆっくり進度で、詰込みは少なく、家庭にも干渉してこない日能研は我が家に合っていると思う。(早稲アカだと欠席したらどうですかー?大丈夫ですかー?と電話来るらしい。そういう所を面倒見がいいとは言えず、「うわ、メンドクサイ」と思う親。)

御三家だの難関校だのに行くには日能研では足りないようだけど、大丈夫大丈夫。うちはそんなレベルじゃない。万が一日能研全国1番とかとれるようになったら、サピにでも転塾するわー(白目)

日能研は、クラスの入れ替わりが少ない所も気に入っている。4年の間は、基本標準と発展の2クラス構成で入れ替わりは多くない。

他の塾のように年に何回もクラス分けがあり「上のクラスに行ける!」ならいいが、「このクラスに残らないと、先生のレベルが落ちる!」と不安も同時にあおるのは本質から外れる。

”勉強は、出来ないことを出来るようにすること”なのに、「切磋琢磨」を名目に子供をビジネスのおもちゃにしすぎるのは流石に、、ね。

長くなりましたが、とりあえずうちは納得の上、日能研に通っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?