登下校班問題について

PTAや父母会、子ども会に入会しないor退会する時に生じる登下校班外し

様々な観点から問題点をまとめてみます。すべての子どもが安全に登下校できるように学校と保護者がそれぞれの立場から協力することを望みます。

  1. 登校班の主体はどこか

  2. 学校安全計画はどうなっているか

  3. 授業時間内に『班』での学習機会があるか

  4. 班で登下校したくない場合はどうするか


1 登下校班の主体はどこか

班の編成及び管理はどこが行っていますか。
学校? PTAの校外委員? 子ども会? 地区委員? 育成会?

学校でしたらPTAなどの第三者団体の出番はありませんね。
ところが、編成や管理をPTA(およびその他。ここでは便宜上PTAと表記しますね)が行っているところがまだあります。

この場合、①PTAが自らすべての児童の個人情報を集めていますか?
それとも②学校から名簿をもらっていますか?

①PTAが自らすべての児童の個人情報を集めている場合
 個人情報の使用目的や使用範囲、使用期間の明示はありますか?
②学校から名簿をもらっている場合
 学校からPTAに個人情報を提供する同意書はありますか?
 (ある場合は登校班のみに限ってということもできます)
 個人情報の使用目的、範囲、使用期間の明示、提供された名簿を使用し班編成する主な責任者の名前などもきちんとされていますか⁇

2 学校安全計画はどうなっているか

学校安全計画とは、学校保健安全法第 27 条により全ての学校で策定・実施が義務づけられているものです。

登下校班、集団登下校について記載がないところがほとんどです。
ところが、台風などの有事の際、集団下校が学校安全計画に盛り込まれているところもありますし学校側が集団下校を指定していることも多いのです。

これは学校側が親の属性に関わらず、児童を集団登下校班に入れなければいけないということになりますよね。

3 授業時間内に『班』での学習機会があるか

ある場合、班からの排除はすなわち学習機会を奪われることになります。
学習機会均等(教育委基本法第3条 教育の機会均等)に反します。
子どもを学校内・授業時間内に差別することができますか?

出来ないと答える管理職はまともです。

4 班で登下校したくない場合はどうするか

様々な事情で日常的に集団登下校したくない場合はどうしたらいいのか。

そのような場合もあると思います。
管理職に事情を伝え、対策として保護者の方が方法を提案することをお勧めします。
① 登下校の交通ルールを守ることを子どもに伝えていること
② 学校が指定する通学路以外を通らないことを子どもと約束している
③ 有事の際にはこの限りではなく下校班には編入してもらって構わない
④ ①~③のことが守られるのならばスポ振などの保険が適応され、何か起こっても学校の責任は問われないこと


以上のことを伝えればまともな管理職ならば集団登下校編入トラブルは解決できると考えています。
責任の所在はどこにあるか。私は以上4つの点から考えると学校だという考えに至っています。
この問題についてはPTA等と話をするのではなく、学校(自治体の教育委員会)と『責任の所在』『名簿の管理は学校がするのが望ましいこと』について話すことを推奨します。

岐阜県大垣市で登校班問題の解決に尽力なさった方が、校長発出の文書(スペース中に読み上げてくださったもの)を公開しておられます。
是非読んでみてください。
学校や教委へ交渉する際の武器になるはずです。

(2023.4.1 公開)
(2023.4.2 編集)
(2023.4.19 加筆)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?