海さん

大手メーカーから、大手コンサルファームへ。 コンサル転職の実態を記載していきます。

海さん

大手メーカーから、大手コンサルファームへ。 コンサル転職の実態を記載していきます。

最近の記事

勉強できる”幸せ”①

コンサルは意外と資格が必要となります。おそらく銀行員が必要な理由とは少し違います。 銀行員は金融商品を取り扱う上で必須となるために資格が必要になります。例えば証券とか住宅とか(詳しくはよく分かりませんが。。。)。 しかしコンサルは自分が最低限の能力を持っていることを示し、仕事を獲得するために(プロジェクトにアサインされるために)必要になります。 両者とも資格がないと仕事にならないことは共通していますが、意味合いが少し違うように感じます。銀行員は最低限の横並びをするために

    • なぜメーカー→コンサルに転職②

      大手メーカーから晴れて(?)コンサルへと転職完了した。世の中のひとには、この転職はどう映るのだろうか・・・。 今回の転職を考える中で特に意識したのは「専門性」だった。個人的にこの世の中では専門性が求められているように思う。 特に顕著なのは、経営層などのトップクラスの人々。 「CXO」という言葉が生まれたように、過去にはCEOとCOOくらいしかなかった役職が無数にも分裂し始めている。責任管掌の明確化によるリスクヘッジなのかもしれないが、そういった役職の分散によって求められ

      • コンサル研修 2週間経過

        コンサルの研修が始まって、はや2週間が経過。 でもまだ終わらない。笑 有り難いような辛いような。研修の中身はこんな感じ。 ▪️1週目:基礎研修(仕事の進め方・ロジカルシンキング・・・など) ▪️2週目:応用研修(資料作成・分析・総合演習) コンサルって世の中では信用ならない部類の人間に属するとよく言われるが、正直事業会社よりもちゃんと勉強している気はする。但し、人間性が低い人間もよくいる。自分が超絶優秀な人間と思ってしまうような。そういう人に限って、自分の分かる範囲は

        • コンサル出社 1日目

          コンサルに転職して初めての出社。 都内の某大手コンサル。 内資のコンサルということで、なんとなくメーカーとも近いのかと思いきや、結構違う。 周りのメンバーは(まだコンサルになりきれてないのか)メーカーとも変わらず普通な感じ。 でも中途入社のオリエンテーションなどはメーカーと全然違う。 もう基本的に全部自分でやってください、って感じ。 メール送ってありますんで、って感じ。 これでもウェットな方と聞くが、メーカー出身からすると、とてつもなくドライ。 しかし、優秀であろう人

        勉強できる”幸せ”①

          なぜメーカー→コンサルに転職①

          今回の転職で、転職の面接や転職が決まった後の社内でも一番聞かれたのがこの質問。なぜ大手メーカーという超絶安定を捨てるのか、と。 誰だって超絶安定は欲しい。 だが、何が”安定”なのかの定義が大きく変わっていると思う。 少し前の世の中では、大企業に入って大企業という器に入っていれば少なくとも60歳の定年までは働けるし、それなりに仕事していれば課長くらいにはなれる。ある意味、波風立てずにゆっくり生きていくことが最重要事項だったと思う。 いわゆる「三輪車の時代」と言い換えられ

          なぜメーカー→コンサルに転職①

          初めての転職

          初めての転職は不安が多い。特に国内大手メーカーから離れる決断が非常に不安。 例えば、手当が全く違う。 国内大手メーカーだと家賃手当やら家族手当やらの(正直存在がよく分からん)手当が人知れず入ってくる。これが無くなるのが意外ときつい。 正直、どうなることやら。 続く・・・

          初めての転職