見出し画像

【休職から復帰】2ヶ月間の振り返り

どうも末端社員です。
休職最終週の9週目は8週目同様に実家でのんびりしたので特筆すべきことはありません。そしてなんやかんやで復職しました。今回は全期間を振り返るのと復職1週目の状況を振り返ります。

最終週を振り返って

長めに実家に規制したので最後の2週間くらいはあっという間に終わった。
クリスマス、年末年始がどとうに過ぎて、両親と酒浸りのごちそう食べまくりだった。

でもいいのだ。↓の決意表明記事でも挙げたほとんどのことができた。

強いていうと筋トレはできなかったけど、その他は実になったかどうかは置いといて何かしらやれた感じが残っているので終わり良ければ全て良し。

正直もう1ヶ月くらいは休みたかったけど有休の残りとかの都合で無理だった。まぁいいかな。

復職してみて

復職日の1/9は朝から東京のオフィスに新幹線で向かい、貸与PCとiPhoneを受け取りセットアップでほぼ終わった。まぁいつもの立ち食い寿司飲みはやったけどね。
二軒もはしごするのはどうなんだろうね。立ち食い寿司飲みだけで8000円位飛んだけどw

あと上司とオンライン面談した。休暇中どうだった?とかキャリア的な部分でなにか考えられたことはあったか?とかそんな感じ。

そして思い切って言ったったよw
私「少なくとも今の部署は出たい」とな。よく言った!!!

そんで、できればこういうことがしたいというのも伝えた。うちの会社意外と要望通るので、転職活動が長引けば新年度から別部署になる可能性もあるよね。できればその前に新しい職場探したいと思うことはあるけど。

やっぱり、今の会社に何も思えることがないっていうのが2ヶ月休んで感じたこと。今の部署から異動したいというのはあくまでこの会社にい続けた場合のファーストステップかなってだけで、根本は今の会社辞めたいのがいちばん。

年末直前に応募しまくった某エージェントから紹介された求人は全滅だったけど、絶対行きたいってわけじゃなかったし、新しいエージェントに登録してみた。

っていうか、年末に応募したやつダメだったあといっこも新しい求人紹介しないのね。なんというかやっぱりなーって思った。そのエージェントの前の担当もそうなんだけど、こっちの意図をあまり汲み取れてないなぁって感じ。おそらくこのまま追加の求人紹介もこないんじゃないかなーって。だから新しいところに登録して間口を広げてみる作戦。

2ヶ月間休職してみて

まず、こういう制度があってありがたかったというのがいちばん。今の仕事にマンネリやらモチベの低下を感じていた自分にとってよい期間になったのは間違いない。その結果、今の会社辞めたいって思えたことも再認識できた。

あと、やっぱり休暇を利用して休暇前になかなかやれなかったことをいくつかできたのは本当に人生の中で大きかった。リフレッシュできたし自分はやっぱりこういうことが好きなんだなって感じられることも多かった。

問題は異動もしくは転職が決まるまでどうやって今の仕事を乗り越えるかってことかなぁ。自分は明らかにやる気ないと手を抜くタイプなので、正直言うと仕事するフリしてることも復職前からあった。

まぁ結局転職活動とか自分を保つために必要な立ち振舞いだという感じがしているので自分を肯定してそれをやっている。あ、コツがあって仕事しているように見せかけてサボるってのがポイント。ちゃんとアウトプットは出してるけど、それ以外のところで在宅勤務をいいことに好き勝手やってる感じ。

そんかわり、自分が楽しかったりやりたいことには真摯に向き合ってエンジョイ掏るタイプなのでそれでいいと思っている。

転職活動のほうも、エージェントから紹介されていない求人だけど、ちょっとおもしろそうだなって感じてる求人もあるので、バンバン気になるリストにいれて吟味中。

紹介以外のものも含めて今後どうしていきたいかは結構定まってきたからもうちょっとこだわって次の職場を探してみようと思う。


|○△○|サポートいただけるのであればいっそうの精進をお約束します。