見出し画像

暑い、蒸れる、息苦しい、めんどくさい…オトナ女性の夏の悩みを解決する楽してステキな進化型アッパッパ(サマードレス)

🍀夏は暑い、カユイ、しんどい季節

何着よう?って悩みませんか?
特にアラフォー以上のオトナ女性のみなさま、お肌もデリケートになってきて、今までだったら大丈夫だったのに、ちょっと汗をかいただけでチクチクかゆくなったり、締め付けられるような服が苦しくなってきてませんか?


🍀こんな季節は綿や麻の服を着ると、体がホッとします。

例えば腕にラップを貼ってみて。
それを取ると、肌も体も心もホッとしません?
「あー、肌が呼吸できた〜!」って感じ。

ポリエステルとか、石油からできている化学繊維、合成繊維って、ちょっとラップみたいな感じに思うのは、私だけかな?

コットン(綿)とか、リネン(麻)とか、吸水性や通気性が良くて、着てて、すごく気持ちいいと思います。呼吸できる感じ。
蒸れないから、息苦しくならないし、かゆくなりにくい。
洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるし、干すときにシワを伸ばすとアイロンいらずだし。(ちょっとぐらいシワがあっても気にしないし🤣)

🍀体を締め付けないシルエットだと、さらにいい

こんな季節は、ゆったりとしたシルエットで、体の周りに風が通る服が気持ちいい。
今まで○十年間も来る日もくる日も、さまざまな服をがんばって着続けてきた大人女性の私たち…
こんな暑いときに締め付けられる服や、息苦しい服はもう嫌ですよね。

🍀この暑さのせいで思考力がにぶる夏は、とにかくめんどくさくない服がいい

夏っていろんなことを考えるのがめんどくさくないですか?
その点ワンピースは、トップスをなんにしよう、下をどうしようとか、一切考えずに済むので楽チン。
ファスナーとかベルトとかついてない服は、ぱっとかぶるだけで済むので超らくちん。

🍀結論 アッチッチーな夏はアッパッパー

🔹アッパッパって?

アッパッパ(アッパッパー)は女性用の衣服の一つ。夏用の衣服として着られる、サッカー生地など木綿製のワンピースである。簡易服、または清涼服などとも呼ばれる。

大きめでゆったりとしたデザインが特徴。1920年代から1930年代にかけて流行した。1929年昭和4年)の東京は40年ぶりの猛暑であり、清涼着と名づけて売りに出されたアッパッパが流行した。気候もこの衣服の流行の原因をなしている。

Wikipedia

夏の季語と書いてましたよ。


🔹いかにもおばちゃんにならない、あんましダサくない、
いまどきのアッパッパ【サマードレス】かな?
と思う服を去年と今年のセールで買ってきたよ

姫路の本町通商店街の中にある小さな服屋さん😅にはこんなワンピースがたくさん、しかもセールでお安く売っているので去年と今年買ってきました。

🔹57歳のおばちゃんが着てみたらこんな感じでした。

お化粧ハゲハゲで娘に怒られたときの写真


TikTokが勝手に化粧してくれました。ダンス動画に挑戦したけど難しすぎて断念🤣

いかがでしょうか?
なんちゅう派手なイタイ57歳!
と、思わないでいただけたら嬉しいです〜🤣


というのも、

徹子の部屋にご出演の阿川佐和子さん


私はね、68歳になっても、黄色の花柄のワンピースが似合うような可愛い女性になりたいので…
阿川佐和子さん、先日徹子の部屋に出演されてたけど、とっても素敵でした。憧れます〜。

まあ、ちょっと派手でも夏だからいいやん、
と思って着てまーす。😊



🍀その服どこの服?

「私も、そんな楽ちんワンピースほしいな~」
と思われた方のために、各ワンピースのブランドの
名前を貼っておきますね。オンラインで販売されているものもあるみたいなので。(素材は綿のものがおすすめです)

写真の番号
① kilki
② LUPILIEN この服はめちゃくちゃ涼しいけど裏地なしで結構透けます。
③ nougatine  

お値段は、私はセールで買いましたので、
3000円ぐらいから、7000円くらいでした。

暦の上で立秋とは言えまだまだ暑い日が続きます。
どうか少しでも快適に素敵な夏をお過ごしいただきますように…。


🍀おまけ アラフィフマダムお勧め記事にはこんな記事もありますよ


🔶アラフィフマダム、お勧め情報を、もっとたくさん読みたい方はこちらをどうぞ!


こんな記事を書いた私の自己紹介です

暑い中こんな長文記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?