見出し画像

最高の朝、最高の夜【7泊8日 北海道一人旅③】

2日目の記事↓

前日疲れから21時くらいに就寝したために、3時か4時くらいに目が覚めた。
函館の夜明け前はもう寒い。

画像1

夜明け前、体を温めに風呂へ向かう。
夜も開けきらぬ中入る露天風呂。ちょうどよい温度の温泉に浸りながら、朝日が広がっていく函館の街を見渡す……なにこの優雅な朝……天罰下りそう………
昨日の天気と打って変わって、大晴天の函館。やっぱり晴れはいいですね!

画像2


お風呂の後は待ちに待った朝食です。全国有数の朝食……!

画像3

朝食会場は10分前からすでに行列が!僕と同じくソロプレイヤーも結構いました。

朝6時30分…!戦いの幕があがる…ッ!!

画像4

画像5

画像8

ウォォぉぉぉぉぉぉ…ッ!!!怯むな…!俺は…!俺こそは大阪の下町生まれの下町育ち…ッ!ココで、ココで負けるわけには…!

・・・

画像6

画像7

やりました…第一陣、完成です……
この海鮮丼あるなら、昨日の丼はホント不要です…好みを全部好きなだけいけるから、マジモンでいっちゃん旨い……

よそったものの中でも特に美味かったのは
・ビーフシチュー
 →まさかここでこんなガチ洋食食えると思ってなかったんですけど、マジモンで旨いっすね…肉トッロトロのやつ。
・スープカレー
 →正直この度の中で2番目に旨いスープカレーでした。ソッと隅に置かれてるんですけど、海鮮と並んで置いててもいいレベル。
・アラビアータ
 →こういう醤油醤油した献立の中で、ちゃんと洋食が旨いのがすごい。

たしかに納得の旨朝食です。
しかも食堂からの景色がいいんですよね!晴天の函館山を見ながら、味わう朝食。言うことないっす。マジ。

画像9


デザートにも手を伸ばしましたが、このプリンも普通に500円くらいしそうな味。

画像10

画像11

何の気なく撮ったブドウ、これもめっちゃ甘い。マジでここ、まずいもん一切ねえ!!

画像12

画像13

満たされすぎた朝でした。
気づけば一時間ほど、朝食会場で朝飯を食う、デブの1日の始まりでした。


この日は朝のバスに乗って、札幌へ帰るだけの予定。

出発までの時間に、腹ごなし散歩、いやいや函館観光へ。あと満腹すぎますが、レイモンドックを諦められないので、再々チャレンジです。

画像14

いやあコレは日頃の行いが良すぎるナァ……それとももしくは前職の償いか?

画像15

逆光耐性もええのう!え?!おいおい……

画像16

宣材写真やん…


画像17

さてカール・レイモン到着です。早速レイモンドックをテイクアウトで注文。開店直後にも関わらず、快くご対応頂きました。

お待たせいたしました。

画像18

こちらがレイモンドックのソーセージ版です。なんか他にも挟む具はあるみたいですが、おにぎりあたためますかに倣ってオーソドックスなパターンにしました。
できたてを食したかったのですが、バスの時間もありひとまず封印します。

腹ごなし散歩へ戻ります。カール・レイモンから駅まで歩いて20分ほど。あまり時間もないので、早足で歩きます。

画像19

バス内で食おうかとも思いましたが、臭うと申し訳ないので到着早々駅前で食うことに。
感想としては、そうですね、なんだろう。予想の範疇は超えない味でした。ココまで来ると、ケチャップとかもちょっとこだわってほしいですよね。よく見るケチャップと、粒マスタードの一緒にブチュって出るやつなのでね。

やっぱり函館はラキピがナンバーワンですね……


さてさてバスに乗車します。平日の日中便だからか、乗客は僕だけでした。

画像20

うーん。やっぱ最近S-Log3だ、BRAWだなんだって、バカでかダイナミックレンジなカメラを使ってたので、コレくらい飛ぶわ潰れるわがもはや新鮮に感じますね…でもこれでいいんですよね。結局。

画像21

バスは道中2回ほど休憩し、16時前頃に札幌へ到着。運転手さん大変お疲れ様でした。

札幌に戻り、なんだかもっと寒くなっている気がしました。
函館はめちゃくちゃ天気良くて、陽に当たると暖かかったので、半袖だったんですが、札幌寒いやん…

駅ビルにあったGUへ駆け込み、まよった挙げ句、コジプロコラボのロンTを買いました。

たいして暖かいわけでもないですが、まあそれがちょうど良いでしょう。ちょっと手痛い出費。


服を買ったらそう次は何をする?ビールで体の内から暖めましょう。
同じく駅ビルの中にある銀座ライオン 札幌パセオ店へ向かいました。

画像22

写真はクラシックだったか、サッポロビールだったか忘れましたが、なんせね中ジョッキだったかな?このデカジョッキがもうすでに旨そうですよね。

あと注文のときにね「伝統の一度注ぎ」か「マイスターの注ぎ(いわゆる三度注ぎ?)」かを選べって、なんとなく手間賃的にマイスターのほうがお得かな?と思ってマイスターにしましたね。
思えば昨日の函館ビヤホールのビールも、泡めちゃくちゃ雑かったんですよね。あれもしかしたら伝統の一度注ぎだったから、ああなってたのかもしれないですね…泡は大事と、元ビアレストラン勤務・ビール検定2級合格の師に言われたものですがね……

画像23

続いてクラシックから、変わり種の「サッポロクラシック 富良野シトラス」を頂きました。
ホップに爽やかな香りの強い富良野産のものを使っているそうで、これはかなり香りも強く、お味も爽快感のあるビールでしたね。結構旨かった気がする。

ダメ押しのもう一杯です。

画像24

こっちがクラシックかなあ。昨日の夜クラシック飲んでたから、一杯目はシンプルにサッポロビールだったかもしれません。ええまあ、覚えられてないくらいは酒飲んでましたね。

あと写真なんでか撮り忘れてたんですけど、アテにフィッシュアンドチップスを頼んでた気がしますね。まあ言わずもがな旨いですよね。

画像25

函館ビヤホールでも見かけたんですが、女性のソロプレイヤーがちらほらいましたね。これね、バーとかだったら「あちらのお客様からです」が出来るんですけど、このビヤホールでその一杯やっちゃうと、下手すると腹タプンタプンになる可能性ありますからね。できないですよね。まあ出来たとてしないんですけどね。


さてほろ酔いのなか、今夜のお宿へ参ります。今日はもう寝るだけなので、めちゃ安ホテルへ。単純に前日超高級に泊まった反動ともいえますが。

その名も「ホテル時計台」。ちょっと和歌山を思い出すレベルで古いお部屋でした。でも全然そんなかび臭いとか一切ないし、快適に過ごすことができました。札幌駅からも徒歩圏内なので、歩いて向かいます。

画像27

まあそのあれですよね。16時からビールドカ飲みして、すれ違うのは退勤なさった皆さまだから、常々申し訳ない気持ちはありました。

あとやっぱりアレですね、北海道暗くなるの早いですよね。上の写真で17時半前とかなんですが、まあもうほぼ夜でしたよ。緯度を感じた瞬間でした。


16時のおやつのあとは、18時の晩ごはんです。
これまた市電の1日乗車券をスマホで買い、市内を移動します。

向かうはこちらも「おにぎりあたためますか」に登場し、番組準レギュラーかつ某演劇ユニットのリーダーが足繁く通うという。スープカレー屋さんの「暁」さんへ向かいました。
お店は市電の中央区役所前駅から徒歩スグのところにあります。市電の通り沿いです。

画像27

お店は2階にあります。

画像31


ただスープカレー屋なんてたいして行ったこともないので、注文を予め調べに調べて決めて行きました。

予算的に1000円超えるのもつらかったので、候補はキーマか、チキンレッグか、あとは2種類くらいあったかな?でもその2種類にキノコ入ってんですよね。僕キノコあんま美味しいと思わないので、その時点でキーマか、チキンレッグのどちらかでした。
で、たしかチキンレッグってことは下手し食べづらい可能性あるな…とその日白いTシャツを着ていたがために、おそらく汚れづらいであろう「キーマ」の選択になりました。
辛さに関しては無料でマシマシに出来る範囲の真ん中を、ただなんとなく狙いました。
トッピングのチーズは25辛の保険です。
どうでもいいメニュー決定理論は、注文時・実食時に恥を欠かないための童貞話として引用扱いさせて頂きます。

店内はカウンターと、テーブルが数席。常連さんと思わしきお客さんがすでにカウンターで食事されていらっしゃいました。
僕はその一つとなりに案内されます。

画像28

画像29

色んなものがディスプレイされており、かなりキレイな店内でした。

「注文は?」「キーマカレーにチーズトッピングで、辛さ25番。ご飯は普通で。」「わかりました。」
決まりました。なんの違和感もありません。あとは登場を待つのみです。Googleマップのレビューには結構待つかもなんてありましたが、まあお客さんの数もあるとは思いますが、すんなり出てきました。

画像30

これがねえ、いわゆるルーカレーしか食わない自分としては嗅いだことのない香りがするんですけど、めっちゃいい匂いなんですよね。なんかね、なんだろ、色でいうと赤と黄色の匂い。いや見たまんまやないか。薬膳?とまでは言わないけれども、確実に体に良さそうな匂い。
具材も見ての通りゴロゴロと入っています。これも一つ一つ旨いんですよね。めちゃくちゃスープとあってる。
スープ自体もね、25辛なんで、結構辛いんですよ。普通のチェーン店でよくある辛口とか屁でもない僕でも結構辛い。でもそれが旨いッ!みたいなね。大汗かきながら食ってました。お水何度ももらってすいません。デブなもので…
チーズも割と正解でしたね。閑話休題みたいに箸休め的存在でした。
あとね、具の中でも芋がホクホクで美味かった気します。

汗かきすぎて恥ずかしくなり、カレーをたいらげすぐ退避。ごちそうさまでした。


さてまだ寝るには早い19時なので、ちょっと観光をします。1日乗車券を活用して、藻岩山を目指しました。
そう山から夜景を見ようってんですね。ソロですが。男の。
写真をね!撮りにね!行きたかったのよ。それだけなの。

市電から歩いて、ロープウェイ乗り口を目指しますが、おおよそ観光客が歩きそうな明るい道ではありませんでした。

画像33

でも青看には「藻岩山ロ プウェイ」って書いてあるし、こっちなんだろうな…と思いながら、恐る恐る進むと…

画像33


えらく近代的な看板が出迎えてくれます。
これ謎にLEDパネルに、前面造形かぶせで、文字演出してんですよね。なんかココだけ妙にキラキラして、それいる?ってだいぶ思いました。ゲーミングモイワヤマカンバン。

画像35

この旅、度々ロープウェイに乗りますが、毎度費用に悩まされます。一番上まで行くのに往復1600円です。
HISさんの割引を今回利用しました。

なんにせよ妙見山の一人用ゴンドラを見習ってほしいものですよね。

画像34

しかしどうやらロープウェイとケーブルカー2種を乗り継いで頂上まで向かうようです。そう思うとちょっとお得…?

往路ロープウェイ、乗車開始です。

画像36

すでにちょっと絶景?

画像37

おお~!思ってたよりすごい。
だいたい僕こういう時手前に人とか、なんらか手前にカマして撮りたくなるんですけど、さすがにおっさんより可愛い女の子が良かったなとは思っています。

ものの数分で中腹駅に到着。ここまではどうやら車で来れるそうですね。何名かケーブルカーから乗車の方もいらっしゃいました。

画像38

つづいてケーブルカーに乗車します。
これがてっきり連続して乗れると思ったら、謎に数分待たされました。どういう意図のオペレーション何でしょうか?

画像39

でこのケーブルカーが、2機合体して?同時に走るものとなっていました。写真少し見づらいですが、手前の緑の機体の裏にもう1機同じものが連なっています。これには妙見山もびっくり。

画像40

さて動き出しました!どんな絶景が見えるのか…!と思っていたら、めっちゃ眩しい街頭が。たぶん夜間の点検用だとは思うんですけど、非常時のみ点灯するようにならないんですかね…

画像41

こちらもものの数分で終着駅へ。いよいよです。


画像42

おお~!ぜっk…いや、めっちゃ寒い!!! 皆さんお気をつけください。めちゃ寒でした…

話変わりますけど、画像の圧縮するのめんどくさいんで、GooglePhotoに一回あげたやつダウンロードして、再度noteに貼り付けるっていう荒業でココまで写真あげてきたんですけど、なんか明らかに画質悪いですね… 最終透かしいれてFlickrにでもあげようかな…

藻岩山夜景パノラマ

Photoshopの雑合成ですが、パノラマも撮りましたよ。

画像44

藻岩山って、都市圏の真横にあって、それなりの標高もあるので、全国有数のかなり条件のいい展望台なんだそうです。
市電に乗ってこれるレベルですからね。たしかに阪堺電車沿いにそんなもんないっすもんね。

あとは謎オブジェ。

画像45

こんなもん置かれたら、こう撮るしかないですよね。

あとオブジェの周りにつらさがってるのはこれです。

画像46

アコギな商売しますよね。一個1000円ですよ。ホーマックでクソデカいやつ買ってつらさげてやりましょう。

寒いので15分ほどで撤収です。

こういうの見るとドローン飛ばしたくなりますよね~。ドローン規制マジ誰がどっから金もらってやってんすかね。さすがに今パブコメ募集で出てるのは誰得もんですよね。

あと藻岩山で見つけたものといえばこのマスコットキャラクター。

画像47

モーリスっていうんですが、、、かわいいっすね、、、サンエックスのコゲパンとかに弱い人間なので、、、めっちゃかわいい 本気で買うかだいぶ迷いましたが、隣りにいたJKの目線を気にして買えませんでした…
写真も遠目に撮っているあたり、引け腰なのがわかります。


さて中心街へ市電で戻ります。
大阪を発つ前にアマゾンで注文しておいた荷物を、すすきの周辺のPUDOへ受け取りに行きました。
初めて使いましたけど、アマゾン Hub ロッカーよりは若干手間ですね。コンビニ受け取りでロッピーとかポチポチしてたこと思うとだいぶ楽にはなりましたが。

もうすでに若干眠いんですが、せっかくなのですすきのといえば、の場所へ向かいます。

画像48

画像49

なんか…だいぶ荒いですね… もともとの手ブレも相まってかなり貧相な画像ですね… 次回からフォトショで圧縮したのに切り替えようかな…


さてさて、今回はここまでです。次回からはいよいよレンタカーで大移動が始まります。


4日目の記事↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?