風水が気になって模様替えしたその後

9月に風水が気になり模様替えして早2ヵ月・・・

前回の記事はコチラ↓

運気は良くなったかというと( ;∀;)
地味につけてる日記を振り返るとこんな記述が・・・

9/4 絶不調・・・蕁麻疹出る
9/10 イライラピーク 
   家族にうんざりで日記は読めんほどに馬事雑言が書き殴られてた
9/12 出たくない電話でたら話したくない親戚で吐きそうになった
9/15 3号まさかの病気で手術が決まる 過去記事コチラ↓

9/24 私が定期健診で異常見つかる
10/1 3号手術当日
   &関係ないけど東証全取引中止←こんなん初めて見たわ!

まぁこんな感じで私の気持ちの問題はさておき
3号の手術以外は良いか悪いかようわかりません

家族がイマイチ上手くいってないのも
私の病気の事も
株で儲からんのも( ;∀;)
風水とは関係ないと思ってます!

でも、家具の配置を元に戻しました(*´Д`)

今の部屋、入口から見た様子はこんな感じになりました
作業机のあった位置に1号2号のお仏壇を戻し
左端には少量の本
希望は真ん中の空間にお花を飾る事♪

画像1

作業机は元の位置に戻し、テレビを上に置きました!
※冬なのでコタツになってます!

画像2

なんでコタツ布団が適当な毛布かと言うと
コタツ処分しようと昨年やったかな?思い立ち
先にコタツ布団と敷布だけ捨てたところで
あまりの寒さに耐えかねてコタツ机だけ残したという有様です★
壁も汚いけど、どうするか考え中(*_*)

家具の配置を戻した理由は
・布団敷くと狭い、寝にくい
・3号がトイレを覚えれない(場所変えたから)
・部屋の入口から作業机丸見えなのは何か嫌!
・コンセントがごちゃっとして嫌やった

風水も大事かも知れんけど、自分がこの部屋で過ごす中で
どういう風に感じるかが一番大切なんやと思う

私の場合
・布団敷くたびに1号2号のお仏壇に布団引っ掛けないか?
・3号のトイレ近くにコンセントとモデムあるのが気になる

この事がめちゃ気になってた(-_-;)

今はコタツの後ろが空いたので広くて大きく布団敷ける♪


1号2号のお仏壇、今はここ
全部収まるトレーを探したけど見つからず
布で場所を仕切ることにした
壁面の写真はどうするかまだ模索中・・・

画像3

台の下には左から
・無印のトタンボックスに3号のフードとか薬
・白い布袋にはコスメ全部
・バラ模様のボックスには日用品とメルカリ待ち荷物
・カゴに入れてるのはペットシート

3号のトイレ横は小さい床の間
ここにあるのが私の服全部!基本衣替え必要なし!

画像4


吊ってる服と椅子の下にある茶色いケースに入ってるのが服の全て♪
少ないと管理も楽♪
椅子に乗ってるカルディのバックには毎日着るババシャツが
投げ込まれてます( ;∀;)
畳むの苦手・・・

画像5


入口すぐの押し入れには
上段が布団
下段には避難リュックと扇風機・書類バックなど入れてます
※左に吊ってるのは靴
玄関の靴箱に私の靴入れるスペースないから部屋置き・・・
現在は長靴入れて4足です!

画像6


コタツ机の上には以前、本とか文房具を立てて並べてたけど
何せ奥行があるのでいちいち取るの面倒になり
※手伸ばしても届かんのよ★
今では赤いカゴに全部放り込んで
このカゴごと持ち上げて手元に置いて使ってます
凄く便利になった♪

画像7

結局どんだけ模様替えしても自分の居心地良い配置に戻る

本当はこの場所に家具1個買って全部まとめようかと思ったけど↓

画像8

物を減らしてきてずっと決めてたことが

自分で運べないサイズの物は買わない!!

今の状態やと上の板は担げるし台にしてる棚も小さい
下にいろいろ置いてるのがちょっと気になるけど
もうちょっと減らせるように考えたら良い( *´艸`)

こんな事書きながら数週間前までは
レトロ・水屋
など打ち込んで古家具を必死で探してた私・・・

迷った時は自分がどういう事が苦手なのかを書き出してみる
私の場合、空間が埋まってると駄目らしい
このお仏壇の板の上も空間があるからすごく好き!
逆に下部分は詰め込まれてる感が苦手★
服吊ってる床の間も
椅子の横に以前は台を置いてたけど
その埋まり具合が嫌やった・・・

片付けや断捨離やミニマリスト
テレビや動画で恐ろしい数見たけど
最終的に私の行きついた片付けの答えは

自分が居心地良いこと♪

ほんまこれに尽きる!!

無理に捨てんでも無理に収納せんでもええやん
欲しかったら買ったらええし
どんな高価なもんでも要らんかったら捨てる(売る)
服も何着で着まわすべし!!みたいなの見るけど
自分が選びやすい枚数でええやん(*´Д`)
服好きな人は選ぶのも上手やから枚数多くても迷わんし
私みたいに興味ない人はオールシーズン20着前後で全然平気♪

正しいとか正しくないとか
こうすべきこう!!って言葉に疲れた(/ω\)

自分が普段どういう生活してて
どういう行動が苦手で
どういう場所が散らかってくるか観察すると
解決策が見えてくると思います

私の場合とにかく畳むとかが苦手やったから
・靴下を丸めて収納するのが無理やったから吊るすことに
・インナー(ババシャツ)を畳むのが続かんかったから
袋に投げ込む方法を
・レギンスを畳むのが続かんかったから吊るすことに
・衣替えが大っ嫌いやったから服は全部吊った
・下着(パンツ)をキレイに収納できんかったから
袋に丸投げ方法を

収納家具が無いから
・本は読んだらすぐメルカリへ♪

ドレッサーもないから
・コスメ関係は全部持ち運べる手提げ鞄に収納
(鏡も入ってる)

作業机がすぐ散らかるから
・文具全部をカゴに入れる
使う時はそれごと手元に置く!

とにかく収納するって事が苦手やとわかりました!

ここまでくるのに長い年数かかったけど
だいぶ自分の得手不得手、好き嫌いがわかってきました
他人の『すべき』『してはいけない』って基準に振り回されず
自分を一番理解してる自分自身に
何が苦手?何が快適?
と、聞いてみるのが一番だと思います(*´ω`)

長くなりましたが風水でどう変わったかは不明やけど
自分と対話できる機会ができた事で
だいぶしっくりくる部屋になったと思います

まだまだ変化し続けると思うし
どっかから物欲出てきてぶっ飛んだインテリアに変貌するかも知れません

また変化があれば載せたいと思います

とりあえず3号は手術も無事に終わり元気やし
相変わらず私はお金ないけど
毎日美味しいご飯食べれてるし
あったかいお風呂入れてるし
あったかいお布団で寝れてるので
幸せです♪



サポートして頂けるとめちゃくちゃ喜びます!!