見出し画像

世の中は不公平 そんなもんです

あの人の家はお金持ち。
私の家はお金がない。

あの人は顔もスタイルもいい。
私はよくない。

あの人は運動ができる。
私は運動音痴。

あの人は頭が良い。
私はそれほど・・・。

生まれた環境が違う。
生まれもった素質が違う。

不公平だ。世の中は不公平だ。

まぁそんなものでしょ。
世の中は不公平です
そんなものです。

努力でなんとかなるものと、最初からあきらかに差があるもの、埋められない差があるのは確か。

どうしようもできません。
しかし、だからといって自分が何もできないわけではありません。

最初の環境、素質のスタート地点が違うだけで、その後の努力、継続力で結果は変わってくるはずです。

不公平感は言い訳には、とても都合のいい言葉です。
その為、その都合よさに甘えてしまうと、状況は何も変わりません。


不公平なのはあたりまえ、世の中そんなものだと考えて、自分のスタート地点から、やれることを始めていけばいいのではないでしょうか?

それに自分の視点から見た環境に不公平さを感じているように、他人も自身の視点で周りを見ています。あなたを見ています。

その人達からみたら、あなたの環境、素質はとても恵まれているかも知れません。

大きな視点でいえば、日本で生まれ育ったことが、他国の人からみればとても恵まれていると思います。

当たり前のように、住む家があり、食事があり、夜でも出歩ける、学びがある、言論の自由はある、他にもいろいろ。

他国からすれば、ものすごく不公平さを感じるのではないでしょうか。

そう考えると個人の比較での不公平さなんて、ちっぽけなものですよね。

世の中は不公平、そんなものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?