画像1

慣れたら楽勝【音声と文章】

山田ゆり
00:00 | 00:00
※三女が起きてきて台所の音が聞こえていますが気にしない(≧◇≦)
※音声と文章、どちらでも楽しめます。

おはようございます。
山田ゆりです。


今回は
慣れたら楽勝
ということをお伝えいたします。


本業で新しいことや数年に一回のことをする時はとても緊張する。

昨年末から最近にかけて、
例年には無いことがたくさん続いている。


退職者がここ5~6年なかったが
昨年から今月にかけて4人の方が定年退職された。
私は退職金の支給に関する書類や退職手続きなどが続いた。



そして、その方々の人員補充として、
ハローワークやネットに求人を出し、
応募者への対応や入社の手続きなどをしている。



また、かねてから病気療養中だった重役がお亡くなりになり
通夜葬儀のお手伝いやその後の令状の手配、
死亡保険金などに伴う支払調書などの書類の発行などを私は担当した。


取締役の交代があり各関係機関への届け出業務がある。


更には5年に一度の
建設業許可の更新手続きをしなければいけない。


コロナの濃厚接触者になり
会社を休まなければいけない人への
休業手当とその助成金の書類作成。



年末年始から翌年5月までの半年間
私の仕事は繁忙期に入る。

その繁忙期に、このような仕事も重なり
やらなければいけないことを列挙してどうしよう、
できるだろうかと心配になっていた。

しかし、それはやるしかないのだから、
『できるだろうか』と考えるのではなく、
『どうしたらできるだろうか』と思考する。


先日、大きな案件を一つ終わらせた。
やるまでは何をどうするのか分からなかったから、
それは不安でしかなかった。

そして私は、一つ一つ調べていって、
一つ一つ乗り越えてきた。

振り返ってみると、
思っていたほど大したことではないと思う。
これは終わったからそう思うのである。

つまり、やってみて初めて分かったのである。
これを毎月していたらきっともっと簡単にできるだろうと確信した。

また、今週末で終わる予定の別件がある。
こちらは全く初めてのことで、右も左も分からず、
朝目覚めると、どうしようと不安になっていた。

しかし、少しずつ進めていくうちに、
ああ、あの時こうすればもう少し
スムーズに事が進むのだと分かってきた。


慣れないことや新しい事を体験してみて思う。

何でも、『慣れればなんでもない』。
それをするのに
『怖い』
『面倒だ』
『難しそう』
『私には無理』と思うことでも
やってみると、そうでもないことが多いことに気付く。



つまり、
慣れればいいこと。
慣れていないだけ。


毎日、小さな新しいことにたくさん出会う。
慣れないことが多い日は
『疲れた~』と思う。
そして、同じ量の慣れていることをした日は
『楽しかった~』と思える。



人生は、『慣れていないこと』の連発。
『慣れていないこと』をたくさん経験すれば
それはいつかは『当たり前にできること』に変わる。

慣れていないことから
当たり前のことに変わるまでが踏ん張りどころだ。



今、辛いのはそれが『慣れていない』から。
慣れたら楽勝。
慣れるまで、あと少し、頑張ってみよう。



卒業・入学・就職シーズンである。
新しい環境が始まる方が多い時期だ。


慣れないことの連続で、自信喪失するかもしれない。
自分が人より劣っていると感じて、
自己肯定感が壊れてしまう方もいらっしゃると思う。

昔の私がそうだったからその気持ちは良く分かる。



42年間社会人として働いてきて感じるのは
慣れないことは疲れる。
不安でもある。
しかし、慣れれば簡単と思えることはたくさんある。


最初は何でも初めて。
初めてのことは緊張するから嫌になる。
でも、何度もやっていたらそのうち慣れるから。



慣れたら楽勝。
慣れるまで頑張ってみよう。


そして、もしも、いつまでたっても慣れないようだったら、
別のことにチャレンジしてみてもいい。

それに慣れなかった自分が
駄目な人間だと思う必要はない。


たまたま、それが自分には合わなかっただけ。



世の中にはたくさんの可能性がある。
いろいろなことにトライしてみよう。





今回は
慣れたら楽勝
ということをお伝えいたしました。

本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。 

ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日をお過ごし下さい。

山田ゆりでした。




◆◆ kindle出版しました! ◆◆
https://amzn.to/3exJcNx

【わたしだけじゃないんだ】
突然、アルツハイマー型認知症になった同居の実母を介護した、
子育てOLの10年と10日の記録

※amazonアンリミテッドに加入して、
期間内に解約すれば無料で他の本も読めます。
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=yuri53yuri-22


◆◆ インタビューを受けました ◆◆
https://www.youtube.com/watch?v=jEq5g0xZ6RY&t=134s



◆◆ 無料メールマガジン ◆◆
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5

継続の人。爽やか60代の
ゆりからのメールマガジン。
日々のちょっとした気づきを
発信しています。



◆◆ note有料マガジン ◆◆
【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c

『読むとほっこりする』
『胸にじーんと来ました』
などの感想をいただいています。



.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+
大それたことはしなくてもよい
そこに向かう姿勢が大事
日々忘れない努力をする
.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

サポートありがとうございます💖サポートされたお金はプリンターのインク購入に使わせていただきます🤣60代ですが毎日noteを執筆中です😄素敵なnoterさんへ恩送りさせていただきます🎁kindle書籍も出版しています📚