書く理由


私は昔、手紙が好きだった。
よく手紙を書いていた。

遺書もよく書いていた。(笑)

年賀状も毎年作って出していた。
(一昨年前にやめたが…)

携帯電話が出た頃には、電話ではなくメール機能を好んで使っていた。

今の家族とのメインツールはLINEだ。

仕事をやめた後は、ブログを長く続けた。主に妊活や育児について書いていた。

ここ数年は、X(Twitter)で、推し垢、不登校垢、を持っていた。Instagramで、映画レビュー垢を持っている。

たぶん、書くことが好きなのだ。

無口で人見知りだから(頑張ってそこそこ適応してしまうからそうは見えないらしいが…)、話すのが昔から苦手だ。

なるべく直接言うようには努めてはいるが、手紙やメールやLINEの方が、本当に言いたい事を相手に言える、間違いない。

あとは、常に頭の中で色々考えるタイプ (若林正恭の言葉を借りるなら、もう一人の自分と常に会話している感じ) だから、アウトプットをしないとパンパンになるから、整理して出したいのかも知れない。


基本飽き性だという自覚はあるが、どのSNSも割と続いている。続く理由として、もちろん誰かが読んでくれたり、共感してくれたりするから、というのもあるだろうが、たぶん自己満足だ。

いや、間違いない、自己満足だ。


ちなみに、noteを書き始めたのは、「ついで」だ。オードリー若林さんのエッセイを読む「ついで」。

ちょうどXの不登校垢を一旦閉じることにしたから、息子や映画や推しのこと、自分の好きなもの、書きたいこと、を全部ここに集約し、書いていこうと思っている。

上手に書けないが、ただ書きたい。

誰も見なくても、ただ書きたい。

エッセイ風に、ただ書きたい。

若さまみたいに、ただ書きたい。

書いている自分が好き。(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?