【見えチヌ数釣り秘訣】鶴亀亀吉

前打ちによる見えチヌ釣りの魅力にハマり1年を通して専門に釣っています。 見えているチヌ…

【見えチヌ数釣り秘訣】鶴亀亀吉

前打ちによる見えチヌ釣りの魅力にハマり1年を通して専門に釣っています。 見えているチヌをまぐれでなく、いつも安定して数釣りする方法をYotubeに270本以上投稿しています。 見えチヌ釣りの魅力の紹介と、護岸構造毎ごとの釣り方や仕掛け・方法論など関連動画をまとめて解説します。

記事一覧

見えチヌの釣り方 ~基本中の基本~

見えチヌを釣る手順は、チヌに気付かれない様に近付き竿を振ってカニを着底させた後に、自然に動いている様に見せたカニをチヌに発見させて喰わす事が安定した数釣りを行う…

見えチヌ釣りに行こう ~初めての見えチヌ釣り(釣りやすい高架下)~

高架下で4パターンの釣り方初めて見えるチヌを釣る場合、高架下が釣りやすいです。そこで、高架下の護岸条件や環境条件に基づいて、4パターンの釣り方を解説します。 見…

見えチヌだから初心者でも釣れる手順書

はじめに目の前に見えているチヌに安易にカニを打って、まぐれで釣れるかもしれませんが、いつも安定して釣ることは難しいです。 見えているチヌを釣るには、方法論が非常…

見えチヌ釣りに行こう ~カニ刺し(カンヌキを狙ってガッチリ掛ける)~

チヌを釣るためには、様々なエサがありますが、年間を通じて安定して釣果を得ることができるカニエサについて、最適なカニを針に刺す方法について解説します。 チヌが捕食…

見えチヌ釣りに行こう ~エサ捕りと長期保管する方法~

はじめにチヌを釣る為のカニなどのエサを購入せず、現地で捕って釣る方法をご紹介します。 たとえば、毎月1回釣りに行く場合、その際に干潮で次回の釣行に使用するカニを捕…

見えチヌ釣りに行こう ~タックル・仕掛け~

はじめに見えチヌをまぐれで無く、いつも安定して釣るために、前打ちが最適だと考え、試行錯誤しながら取り組んできた結果、年間平均で500枚以上釣れるようになっていま…

前打ちで見えチヌ釣り(こんな場所でも喰うか)

前打ちによる見えチヌ釣りは、竿を振って餌が届く範囲であれば、干満やチヌの活性に関係なく、いつも安定して釣れる理にかなった最強の釣法だと確信して、様々な場所に居る…

見えチヌ釣りの魅力

見チヌは釣れる河川敷の水際の遊歩道を歩いて川を見ると、ひざ下の浅い場所でも悠然と泳ぐチヌが見えることがあります。一部の人は「見えるチヌは釣れない」と考えています…

見えチヌの釣り方 ~基本中の基本~

見えチヌの釣り方 ~基本中の基本~

見えチヌを釣る手順は、チヌに気付かれない様に近付き竿を振ってカニを着底させた後に、自然に動いている様に見せたカニをチヌに発見させて喰わす事が安定した数釣りを行う基本と考えています。
この一連のプロセスの中で、見えチヌを釣るために重要なカニを打った後のカニを誘って気付かせるまでの方法について解説します。

チヌがカニを発見した様に誘う一般的な釣りの誘いは、エサを魚に気付かせるために、魚の視野にエサを

もっとみる
見えチヌ釣りに行こう ~初めての見えチヌ釣り(釣りやすい高架下)~

見えチヌ釣りに行こう ~初めての見えチヌ釣り(釣りやすい高架下)~

高架下で4パターンの釣り方初めて見えるチヌを釣る場合、高架下が釣りやすいです。そこで、高架下の護岸条件や環境条件に基づいて、4パターンの釣り方を解説します。

見えチヌを釣る上で重要なのは、『チヌに気づかれないように近付いてカニを打ち沈めて、着底後にチヌがカニを発見したかのように見せる』ことです。これを安定して出来る様になると、必然的に安定した釣果が得られると考えています。

ただし、初めて見

もっとみる
見えチヌだから初心者でも釣れる手順書

見えチヌだから初心者でも釣れる手順書

はじめに目の前に見えているチヌに安易にカニを打って、まぐれで釣れるかもしれませんが、いつも安定して釣ることは難しいです。
見えているチヌを釣るには、方法論が非常に重要です。方法論を理解しなくても良いですが、方法論を元に考えた、見えているチヌを釣る手順書に従うと、簡単に釣れるようになると考えています。

ここでは、理屈抜きに見えているチヌをいつも安定した数釣りができる手順(プロセス)について説明し

もっとみる
見えチヌ釣りに行こう ~カニ刺し(カンヌキを狙ってガッチリ掛ける)~

見えチヌ釣りに行こう ~カニ刺し(カンヌキを狙ってガッチリ掛ける)~

チヌを釣るためには、様々なエサがありますが、年間を通じて安定して釣果を得ることができるカニエサについて、最適なカニを針に刺す方法について解説します。
チヌが捕食モードに入った時には、カニエサをどのように付けても喰いつくことがありますが、冬場の低活性な時期でも、安定して釣果を得るためには、喰いつきやすく、針掛かりの確率を1%でも高めることが重要です。そのために試行錯誤を重ね、たどり着いた刺し方です。

もっとみる
見えチヌ釣りに行こう ~エサ捕りと長期保管する方法~

見えチヌ釣りに行こう ~エサ捕りと長期保管する方法~

はじめにチヌを釣る為のカニなどのエサを購入せず、現地で捕って釣る方法をご紹介します。
たとえば、毎月1回釣りに行く場合、その際に干潮で次回の釣行に使用するカニを捕獲して持ち帰り、1ヶ月以上保管することで、次回の釣行時にカニを使用できます。
これを繰り返すことで、カニの購入や釣り店への立ち寄りが不要となり、結果として費用を削減し、釣行時間を短縮できます。

また、落とし込みやヘチでは、潮位がある程

もっとみる
見えチヌ釣りに行こう ~タックル・仕掛け~

見えチヌ釣りに行こう ~タックル・仕掛け~

はじめに見えチヌをまぐれで無く、いつも安定して釣るために、前打ちが最適だと考え、試行錯誤しながら取り組んできた結果、年間平均で500枚以上釣れるようになっています。
そのタックル選びからカニを針に刺してチヌが逃げないようにロッドを振り、カニを打ち誘って喰わせるまでの一連の流れについて、どのように見えチヌに近付いて釣るか方法論やテクニックなどを解説します。

タックル前打ちの仕掛けはとてもシンプルで

もっとみる
前打ちで見えチヌ釣り(こんな場所でも喰うか)

前打ちで見えチヌ釣り(こんな場所でも喰うか)

前打ちによる見えチヌ釣りは、竿を振って餌が届く範囲であれば、干満やチヌの活性に関係なく、いつも安定して釣れる理にかなった最強の釣法だと確信して、様々な場所に居るチヌを釣るために試行錯誤しながら取り組んでいます。
他の釣り方では、まぐれで釣れる場合があるかもしれませんが、いつも安定して釣ることは難しいと思います。
実際に釣った一例を紹介します。

超浅場で喰わす干潮から上げ潮になると、海水が上流に向

もっとみる
見えチヌ釣りの魅力

見えチヌ釣りの魅力

見チヌは釣れる河川敷の水際の遊歩道を歩いて川を見ると、ひざ下の浅い場所でも悠然と泳ぐチヌが見えることがあります。一部の人は「見えるチヌは釣れない」と考えていますが、実際にはチヌに気づかれないように近づき、カニを針に刺す時に針が見え難い様にすることで、チヌがカニを見つけた時に不自然さを感じさせないようにカニを自然に演出することで、釣果が期待できます。実際に見えるチヌを釣るコツをつかむことで、見えない

もっとみる