見出し画像

仕事についてどう思っている?②

仕事についてもう少し書いておきたい。

昨日のnoteで長期間同じ会社で働くことのメリットとして「収入の安定」と書いた。

これは現実問題切実な話で長く続けているからこそ、同じ様な内容でも派遣社員とは違う収入になる。

勿論彼女たちと私は置かれているスタンスが違うから派遣の仕事は責任は余りいらない(もしかしてここまで書いて敵を作ったのか?だったらあやまります。他意はございません。だって上司はそんな大変なことさせないことにしている、当部では)。

それでも間違えないが基本で何かあったら上司のチェックミスだし、彼女たちは考えることよりパターン化されたことをしている。そしてそれでいい。

同じことを私には求めていない。私は考えないとならない部分と報告して指示を仰がないとならない部分がある。

この様に進めるのですがよいか?と言うような具合に。

何人もの人がいる部内で働いていると分業になる。

まず自分の仕事をしっかりしてから時間があれば他の手伝いをするのが筋だが、今いる派遣のうち古い人は自分のしたいことや興味があって出来ることを優先しがち。お蔭で大量のファイリングが何か月分も溜まってしまった。

彼女曰く

残業も余り出来ないし仕事が多いから仕事中に出来ない

と言う。

来たばかりの頃、私のやっていることに興味があるのかやたらと「忙しそう」とうるさかったので、上司に言って他の仕事を追加して貰った(どうも彼女は他にも何かしたそうです。なんだか私のしていることに興味があるので時間もあるのではないでしょうか?と言ってみた)。

するとその仕事が出来て時間が取られてファイリングが出来ないと言う。

彼女はむだ話も多いのだが(多くても手が動いていればいいのだが)話すと手が止まる。止めないでも出来ると思うんだがと思っている。

そして自分がすること以外の雑務も電話を取れば引き受けるしこちらのすることも把握しようとするようにやり方を一緒に確認する。

なんというか、周囲に気が行き過ぎて自分のしなくてはならないことが後回しになる人だ。こういうタイプの派遣社員は初めてで派遣でなく小さな会社の事務員でいればいいのにと思う。

しかし本人は以前がそんな場所でなんでもさせられていたのでこうして分業のところがいいと選んだらしい。

つまりは「なんでも」させられることは嫌。やりたくないことは後回しだけど興味のあることは他の人のことでもしちゃうという感じだ。

仕事が無くても溜めがちだったろうファイリング、新しく入った派遣に溜め込んだファイリングを忙しくないうちに(半年以上溜めているのでそうとうボリュームがあった)綴って貰った。

新しい方の派遣はきちんと言われたことをする人だからファイリングはあっという間にきれいになった。ふた月後にはその月に出した書類を綴るのに追いついた。

どちらが仕事を振りやすいかは言わなくても分かる。

上司は新しく来た派遣に経費精算関係の処理を頼むことにした。

(これは支払いをする男性社員の仕事なのだがもともと仕事をしない人で今の支店に来ても日中はスマホをみたりたまに寝ていたり。

低血圧と言われているがまともに仕事をやり始めるのは残業時間に入ってからなので支店長からも目をつけられている。そんな訳で彼から仕事をまわしたのだ。)

個人の経費精算は上司や支店長がいない日は全くない代わりにいる時には五月雨式に手元に来る。

科目も入力も難しくないがきちんとやらないと金額や科目を違えることになる。案外と時間がかかる。その頃はこの派遣にも自分のする業務が渡されている(先に入っている派遣のもともとやっていた仕事が一部まわった)ので彼女も忙しくなっていると思っている。多分またファイリングは溜まるだろう。

これで分かるのは仕事というのは使いやすくやってくれる人のところに集まる。

かくして忙しいのはやってくれる人で、使いずらい人の方が楽をしている様に見える。

でもそれってもし人を切るとしたら自分が雇用主ならどちらから切るのか分かるだろう。

忙しく仕事が重なるのは結局やってくれる人だと思って任せる証拠。

ただそれが全て正しいとも思えない。

実際そうして沢山の仕事を任されて私は体調を壊したので分かる。

働きアリの中の何パーセントかは働かないという話を聞いたことがあるが

人も同じなのだなと思う。

なんであれ沢山の人がいるが誰かと比べていては不満が出るので比べないことが大切だと思う。

時間が周囲を変えて行く。やらない人はそれなりに時期がくれば淘汰されていくだろう。

会社で働くということは会社の意向を読んで働かなければならない。

私はリーディングの師匠に話した時に

いいわね、サラリーマンは。与えられたことをしていればいいだけだから

と言われた。確かにそうで経営者はいつも売れるためにどうしたらいいのか考えないとならない。

待っていて仕事が来るわけではないからだ。だからこそサラリーマンより沢山のものが入る訳で待っている経営者では儲からないだろう。

師匠は言っていた。

いつもお客様がどうしたら喜んでくれるか考えている。考えて先を見てものを作らないと結果に結びつかない。

私の様なルーティンだけこなす者とは訳が違うなと思う。

サラリーマンは「安定した収入がある」。例え薄給だとしても私が辞めないでいたので主人の会社が破たんした時も転職をした時も、メンタルがやられて休職した時も金銭的な不安はなかった。

どう捉えるかは個人の考えによるだろう。私自身の気持ではここまできたのであとは定年まで会社が安泰でいてくれることを望むばかり。

最終の退職金は多分途中で転職している主人よりいいと思われるし。





この記事が参加している募集

noteの書き方

まだまだたくさんの記事を書いていきたいと思っています。私のやる気スイッチを押してくださーい!