ゲシュタルトセラピー、問題、気づき、コーチング


不安

6回目のゲシュタルトセラピーを明後日に控えている。そう思うと不安になるので、気持ちの整理をするために心境を書き出してみたら、セラピーよりもコーチングが必要なんじゃないか?と思い始めた。その思考回路を振り返ってみる。

普段は、切羽詰まった八方塞がりな状態で、藁をも掴む思いでセラピーを申し込むのだけど、今回はちょっと違う。

3回セットのセラピーの有効期限が8月中だからという不純な理由で予約した。

一回90分のセッション3回で5万円前払い。切羽詰まった八方塞がりな状態ではないけど、有意義なセッションにしたい。

私が今、そこまでセラピーを必要としていない理由は最近、自力で行き着いた気付きがあるからだ。

表面化していた問題


彼氏が彼の部屋を汚す度に私がブチギレてしまい、関係が悪化してしまうことをどうにかしたい。

彼の部屋を代わりに掃除し、ありがた迷惑がられ、ストレスを溜まり、自分のことが手に付かない。

気づき

→国内では、どこに居ようと安心できる場所が私にはない秘密の理由がある。

→自分の部屋は一番落ち着かないから、せめて彼氏の部屋に居場所を持ちたい。

→自分が許容できる清潔感を保つため彼の部屋を掃除しに行くが、彼は生活に無頓着だから、どんどん汚れる。私は自分の部屋を汚されているような気持ちになりブチギレてしまう。

→でも実際、彼氏の部屋だって、彼が私と関わりがある限り、完全には安心できる場所ではない。

→私が不安を減らす方法は3つ。
完全に取り除く方法が1つ、不安を減らす方法は2つある。

①不安を完全に取り除くには、日本を出て海外で暮らすしかない。

②不安を減らす方法その一は、日本で自分の経験や意見を語らず、ひっそりと暮らす。

③不安を減らす方法その二は、日本で自分の経験を英語で書く。

①実際、海外生活の方が長いけど、今は複雑性PTSDで仕事ができない状態。海外で仕事ができないと、貯金が尽きたら、生活できない。日本なら障害年金や生活保護を受けられるから、今は日本にいるしかない。

②日本で自分の経験や意見を語らなければ、特に誰からも目をつけられることもなく、生存だけはできる。でも、そんなの生きた心地はしないし、何よりも益々メンタルがやられてしまい、トラウマ治療の妨げになる。

③物理的なものと精神的なものを両立するために、日本で障害年金などを受けながら、英語で自伝を書くのが、一番リスクが低い。

選択肢は最早③しかない。

英語で自伝

しかし、英語で執筆するからには、一生かかってでもNYタイムズベストセラーを狙わないと気が済まない。日本で執筆するのとは別な意味で、ハードルが上がる。私が専門としている日本では目新しいタブーな話題は、海を渡れば普通に議論されていることだったりするから、英語で伝えるとなるとより内容の工夫を凝らさなければならない。私はここ数年、読者のターゲットを日本人に絞って書いてきたから、日本語の文章力は上達した感覚があるが、英語は大学時代以来、長文をあまり書いてこなかったので、技術に自信を失くしている。元々、得意意識はなかっただけど、昔はまだ命を捧げてまで書きたい内容もなかったので、書きたいことがある今は訓練を積めば本領発揮できるかもしれないという希望はある。

そもそも、英語で書くならNYタイムズベストセラーを狙うというのが、プレッシャーを強めすぎている気もするが、ゆくゆくは和訳版が出るくらいの話題性でないと、日本人にも読んでもらえないと思っているから当然な目標だと思う。元々は日本人に向けて書きたい内容なのだから。日本の法律の見直しが遅れているから自由に書けることが少ないのであって、私が時間がかかってもベストセラー作家になる頃には、日本ももう少し言論の自由が尊重される国に発展しているかもしれないという微かな希望もある。

私は精神障害を患っていて、連日ベッドから起き上がれないほど、気力が尽きていることの方が多い。でも、こうやって気持ちを言葉にしないと鬱はどんどん悪化していく。アウトプットは最も有効なセラピー。私みたいに幼児期から虐待が続き、治療が大幅に遅れ、一生かかっても治らないだろう精神疾患を患って、残りの人生は治療を続けることで、自分や周囲の人にこれ以上悪影響を与えないで、死ぬ間際には今より少しづつでも楽になることを試すことくらいしか生き方は思い浮かばない。下手に一般社会で求められることをすると裏目に出るということを嫌というほど経験したから、もう自分の心が求めることだけやってればいいというか、それしかできなくて当たり前だと思う。

ただ、今日も電話相談員から言われたけど「頑張りすぎないで、自分を甘やかして」ということも大事だと思う。私が当然だと思っていることを話したまでなのに「頑張らないで」と言われたので、やっぱりちょっと頑張ろうとしてしまっているのかな、と反省した。天才というのは、そこまで頑張っている意識がなくても、好きだからなんとなくできちゃう人だな、って思う。

そういう意味ではセラピーは好きだし、やらずには生きられないし(死にたくなるし)、志はだけは高く持ち、頑張らなければ、自伝もちょっとづつできていくんじゃないだろうか。

コーチング

さて、私はセラピーを控えていると言ったが、どちらかというと、コーチングが必要なんではないだろうか?と思い始めている。セラピーが過去の負の感情などを解放す方法としたら、コーチングは未来に向けてメンタルブロックを外す手助けになる。

お世話になっているセラピストはコーチングもやっているから、当日はコーチングを依頼してみよう、とここまで書く過程で思った。やっていただけるかどうかはわからないけれど、コーチングはまだ受けたことがないから、どうなるか興味がある。


英語で書く訓練として、上記をChatGPTで翻訳したものを編集し始めたけど、細やかなニュアンスはまだ翻訳できていないから、途中で辞めた。

Feeling Uneasy
I was feeling anxious about my sixth session of Gestalt therapy scheduled for the day after tomorrow. After writing out my reservations, I realized that I probably need coaching more than therapy. Here is my thought process.

Usually, I sign up for therapy when I'm in a desperate situation, but this time it's a bit different.

I have prepaid for a three-session therapy package that expires soon.

It was 50,000 yen for three 90-minute sessions. Even if I don't have a pressing problem at the moment, I want to make the sessions meaningful. 

I am relatively okay without therapy because I've come to a realization about my problem on my own recently. 

Surface-level Issue

Whenever my boyfriend messes up his room, I lose my temper, and it damages our relationship.

I would clean his room for him, only to be met by his ingratitude and lack of cooperation. I accumulate so much stress that I end up neglecting my own daily matters.

Realizations
I lack a sense of security anywhere within the country, regardless of my location.

My own room is the least calming place, so I want to secure a space in my boyfriend's place.

I clean his room to maintain an acceptable level of cleanliness, but he's indifferent to order, making a mess. This makes me furious as if he's sullying my own space.

However, in reality, his room is not a completely secure place as long as he and I have a relationship.

There are three ways for me to reduce anxiety. One involves completely removing it, and the other two involve diminishing it.

1. To completely remove anxiety, I have to leave Japan and live abroad. ② One way to reduce anxiety is to live quietly in Japan without expressing my experiences and opinions.
2. Another way to reduce anxiety is to write about my experiences in English while in Japan.
3. I've spent a considerable time living abroad, but I'm currently unable to work due to complex PTSD. If I can't work abroad, I won't be able to sustain myself once my savings run out. In Japan, I can receive disability pension or public welfare, so for now, I have no choice but to stay in Japan.

If I don't express my experiences and opinions in Japan, I can survive without drawing much attention. However, that way of living doesn't feel fulfilling, and more importantly, it worsens my mental state and hinders trauma therapy.

③ To balance physical and mental aspects, it's safest to receive disability pension in Japan while writing a memoir in English.
There's really only option three left.

Writing a Memoir in English
If I'm writing in English, I going to aim for a New York Times bestseller, even if it takes a lifetime. The stakes are higher compared to writing in Japanese. Topics that are considered taboo in Japan, which is my area of expertise are relatively discussed openly abroad, so presenting them in English requires more creativity. Although I've been focusing on Japanese readers for the past few years and feel confident in my Japanese writing skills, I haven't written long texts in English since college, so I've lost some confidence in that aspect. I never had much confidence to begin with, but back then, I didn't have anything I wanted to write about desperately. Now that I have something to say, I have hope that I might excel with practice.

Aiming for a New York Times bestseller when writing in English might be putting too much pressure on myself. However, I believe it's a reasonable goal, as the topic needs to be significant enough to resonate with Japanese readers for them to consider reading it. After all, I initially wanted to write for a Japanese audience. The reason I have limited freedom to write in Japan is due to the slow progress of legal reforms. By the time I potentially become a bestselling author, Japan might have developed into a country that values freedom of speech a bit more, giving me a glimmer of hope.

I suffer from mental disorders and often lack the energy to get out of bed, which is more common than not. However, if I don't put my feelings into words, my depression worsens. Output is the most effective therapy. With a history of childhood abuse and delayed treatment, suffering from a lifelong mental illness that might never be cured, my only approach to life seems to be to avoid further harming myself and others, and gradually finding some relief before I die. I've experienced the backlash of trying to conform to societal expectations too many times, so now I feel it's only natural to do what my heart desires. It's the only thing I can do.

Nevertheless, as I was told by a helpline operator today, it's also important not to push too hard and be kind to myself. Even though I've only shared what I consider to be reasonable, I felt a twinge of guilt when told not to push too hard. It made me realize that I might still be pushing myself a bit. Geniuses don't necessarily consciously push themselves, they just naturally excel at things they love.

In that sense, I like therapy and can't live without it (I get suicidal without it). I hold high aspirations and hope that if I don't give up, I can gradually make progress with my memoir.

Coaching
Now, although I mentioned therapy, I've started to think that coaching might be more appropriate. If therapy aims to release past negative emotions, coaching could help remove mental blocks for the future.

The therapist I'm consulting also offers coaching, so I'm considering asking for coaching on the day of the session. I don't know if he'll agree, but I've never experienced coaching before, so I'm interested to see how it goes.


ありがとうございます^^励みになります。