∞ぱるばりぃ∞

社会人2年目。二次元やアイドル、日本史など多趣味で毎日忙しいです。思ったことを淡々と紡…

∞ぱるばりぃ∞

社会人2年目。二次元やアイドル、日本史など多趣味で毎日忙しいです。思ったことを淡々と紡ぎます。

最近の記事

よく一人旅に行きます

こんにちは。ヘッダーの画像は、旅の途中で個人的にツボった広告です。今日は私の趣味である一人旅について書きます。 私は大学3年生ぐらいからよく一人旅をしています。最初に一人旅をした場所は大学3年生の3月頃に行った京都です。 一人旅第一弾 炎の縁結びツアー 人生初の一人旅は、『炎の縁結びツアー🔥』です。なんでこんな熱い一人旅になったのかの理由は、当時好きだった大学の先生への願掛けです。恋の詳細に関してはこちらの記事をどうぞ。 →https://note.com/twi

    • 自己紹介

      こんばんは。何個か記事を書いてますが今更自己紹介をします。この記事の一番最初にあげている写真はこの前、母と一緒に伊勢のスヌーピー茶屋へ行った時に、店内のベンチでひなたぼっこをしていたスヌーピーです。思いのほか大きかったので、このスヌーピーと握手しました。 多趣味です。(旅行編) 実はあたしには趣味が沢山あります。挙げたらキリがないのですが、中でも代表的な趣味は、旅行とアイドルと日本酒です。 旅行は年に最低2回は行きます。日帰りでも泊まりでも何でも行きます。元々家

      • メンヘラ女の不思議

        私はメンヘラ女にとても興味がある。 何故かと言うと、日によって気分がコロコロ変わる彼女達が起こす突発的な行動や言動を何故するのかが理解出来ないからである。 世間で言うメンヘラ女のイメージは、「日によって態度が移り変わり易く、情緒不安定で周りに迷惑をかける女性」だと思う。実際に私の周りにもメンヘラ女がいたことがある。当時の彼女は、「彼氏にしばらく会えていなくて寂しいから🥺」と言い、アポ無しで彼氏の職場に突撃をする、頻繁にTwitterのツイートを削除する、など、不安

        • 大学生活での初恋

          今日で学生生活も終わるので、最後にあたしの一生忘れられない恋について綴っておこうと思います。 手短に話すとあたしは2年間、大学のゼミ教授に本気の恋をしていました。 始まりは大学2年の後期。その先生はとある講義の担当教授でした。髪型をかっちりと黒髪ネオ七三分けにし、眼鏡をかけてシャープな一重。きちんと管理されたスリーピーススーツ姿が細身の身体にピッタリと合っていました。第一印象は「あ、この人は他の先生とはどこか違う」でした。今まで出会った大学の先生は、どこかあたし達生

        よく一人旅に行きます

          剣心にとっての『始まり』とは

          今日は、『るろうに剣心 the beginning』を観に行った。元々私は原作からるろ剣の大ファンで、実写映画も全作観ている。アニメは現在視聴中だ。原作でも大変重要視されている、剣心にとっての終わりと始まりの物語、追憶編。ファンが揃って、剣心について語るにはこの話は必ず乗り越えなければいけないと言う程の重要な話。始め私は、これを実写で再現するのは大変困難だと感じたが、蓋を開けてみれば原作通り、いや、それ以上に剣心の葛藤、決心、巴の憎悪、苦しみ、愛が再現されており、涙を流さず

          剣心にとっての『始まり』とは

          読書家は偉いのか

          私は最近小説や自己啓発本をよく読むようになった。本自体は幼少期から好きで、よく市や学校の図書館に行って様々な本を借りては読んでいた。しかし、中学生に入ってからは、勉強や部活などが忙しくなったこともあり、本自体ほとんど読まなくなってしまった。高校生になってからは、二次元オタクと化したので漫画やライトノベルなどをよく読むようになったが、文豪が書いた小説や、現代の長編小説などには興味が無く、全く手を出さなかった。 しかし、大学生になると、大学の授業で参考文献を借りなければいけな

          読書家は偉いのか

          紬言葉4.東京心覚とはなんなのか

          ※ネタバレを含みます。 今回は、今日観に行った『ミュージカル刀剣乱舞 東京心覚』についての考察をしたいと思います。 あたしは実は刀剣乱舞というコンテンツ自体5年程ファンでして。今までとうらぶの様々な公式イベントなどにも積極的に参加してきました。特にミュージカル刀剣乱舞(刀ミュ)が好きで、4年程前の『幕末天狼傅』からほぼ毎回参戦しています。今年も運良く当たり、参戦しました。 今回の作品は、今までの刀ミュとは少し違い、全体的に新たな取り組みや内容が多かったと感じました。従

          紬言葉4.東京心覚とはなんなのか

          紡言葉3.誕生日でした!

          今日、4月13日はあたしの誕生日!今日は人生で一番ハッピーな誕生日となりました! まずお昼。友人とHARBSでランチをしました!ここでなんと!友人があたしの分のランチのお金も払ってくれました!(誕生日のプレゼントの代わりらしい)あたし奢られたのが人生で数えるほどしか無かったからすごく嬉しかったな〜。ありがとう心の友よ! そして、これが今日食べたパスタとサラダとケーキです! シーザーサラダめっちゃ美味しかった。特にドレッシングが甘すぎず辛すぎずちょうど良い味だった!あれ

          紡言葉3.誕生日でした!

          紡言葉2.頭の良い人って結局どんな人?

          こんにちは。一度思い切って書いてみたら、思いのほか楽しいですね。今日も書きます。今日は昨日よりはもう少し砕けた口調にします。 あたしは小さい頃からわりと本に親しんできた人生を送ってきました。児童書から歴史漫画や少年・少女漫画まで…あらゆるジャンルの本を買っては読んで、また借りたら読んでを繰り返して今日まで生きてきました。途中本を全く読まなかった時期があるのですが、それを除いたとしてもやはりあたしの側にはいつも本があったように思います。 一般的には、本をよく読む人は知識が

          紡言葉2.頭の良い人って結局どんな人?

          紡言葉1.人って面白い。

          はじめまして。以前から気になっていた『note』にやっと足を踏み入れました、∞ぱるばりぃ∞です。こういうコラムみたいなのを書くのはだいぶ久しぶりなので正直何書いたらいいのかまだよく分かりませんが、とりあえず思ったことを淡々と自分の素の言葉で紡いでいこうと思います。よろしくお願いします。 では記念すべき最初の記事は、自己紹介がてら自分の好きなものについて書きます。あたしが好きなものは、『人』です。最近気づきました。 高校生の頃まではあたしは複数の人と関わることが苦手、人

          紡言葉1.人って面白い。