マガジンのカバー画像

アイデア、思考整理

21
ぴかーん!とひらめいたり、ヒントになりそうな物(主観)を纏めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

多chの話はケーブル長や材質だけでなく、使用時にも。ケーブルの余った部分に注意が必要(個人で使う長さでは気にする程の差異は無い)。ケーブルの中を流れるのは電気なので、同じ方向に巻いて纏めると、フレミング左手の法則によって磁界が出来、そいつが位相をズラす。8の字巻きが好ましい。

オーディオオカルトは割とネタにはなるが、それっぽい話でも実際にある微小な差が致命傷になる事例なんかもある。それは何かと言うと、"同期"。「そんなの当たり前だろ」と思う方は多いだろうが、多chの時が一番差が分かりやすいのだ。ケーブルの材質、ケーブル長をなるだけ合わせる必要がある。

「選択肢がある」というのは、創作活動行う諸氏にとって素晴らしい環境と言えよう。しかし、逆に"選択肢側"としては、「外から見て何に秀でているか分かり易い」点で容易に優位に立つ事が出来る。つまり、"売れない自分の何がダメか?"ではなく、単に"何出来る人か分からない"だけなのだと思う。

分厚い生き方してる方々の過去を垣間見ると、如何に自分は薄っぺらい受け身な生き方かと、責めたくなる。が、多分この感情を感じる事自体がお門違いなのだろう。密度の濃淡こそ人それぞれだが、"今自分が一途に道を歩む状態か?"という問いに集約しそうな気がする。人生とは常に対話と探索の連続か。

おめでとうございます!それにしても、認定される年齢層が下がっているのにはびっくり。将来が有望…!自分も負けてられない気持ちになる…![IPA、IT「スーパークリエータ」9人を認定-史上最年少17歳も誕生:日刊工業新聞] http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220140923abar.html

ほぉ、こんな企画があるのか。※但し絵描きさん漫画描きさんに限る [裏サンデー | オオカミ姫ショートコミック投稿トーナメント] http://urasunday.com/tpwcw/index.html

2級以上は、筆記の他、実地試験もあり、用意されたDAWを使用して課題に取り組むとか。とはいえ受けるの確かに面白そうw [オーディオ分野も出題されるMIDI検定はDAW知識習得の近道!? : 藤本健の“DTMステーション”] http://www.dtmstation.com/archives/51908951.html

あいぽんかっ!それなら、携帯性も即時性もあって良いかも! [ギターでミクが歌う! コルグから世界初のボーカロイド・エフェクター「MIKU STOMP」 | KORG | BARKS音楽ニュース] http://www.barks.jp/news/?id=1000107387 #BARKS @barks_news

そうだ、これまだ試してない。試しに放り込んでみよう。ネットにデータ残らないならイベで作業したデータで比較したいなぁ。 [マスタリングを人工知能が行う時代に!? : 藤本健の“DTMステーション”] http://www.dtmstation.com/archives/51909480.html

こういう方法(音を出す、引くを限定的な周波数帯に絞って行う事)は、結構ありらしいし、実際に使われている模様。 https://twitter.com/sakuramodki/status/503703464392671232 http://www.minet.jp/blog/staffblog/archives/3419

何時か出ると思ったが早かったw特徴抽出でポイントをパラメータ化するから、任意の場所に別人のパラメータが付与できるという訳だ。 [OngaCREST 2014:初音ミクが美空ひばりっぽく歌う「歌唱表現転写」技術 - ねとらぼ] http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/24/news008.html

このアイデア、ジワジワくるな…。だが、妙手だなぁ。 [サドルが空気入れになった自転車開発 | Fashionsnap.com] http://www.fashionsnap.com/the-posts/2014-05-27/cycle/ @fashionsnapさんから

Kickstarterのクラウドファンディングがここの所熱いな!日本発の面白そうな商品もあるし…。買う(この場合は投資)方は期限があるのでお早めに! [完全に耳栓サイズな極小Bluetoothイヤホン『Earin』の解放感が凄まじい] http://ideahack.me/article/1098

これ、暫く前にWBSのトレたま(だったか…)で取り上げられてた物だ。こういう、ふとしたアイデアに、需要があり、ヒットに繋がる好例だよなぁ。力み過ぎず、周りのハテナに意識したい。 [主婦が開発した幼児用傘がヒット商品に] http://allabout.co.jp/newsdig/c/66338