マガジンのカバー画像

アイデア、思考整理

21
ぴかーん!とひらめいたり、ヒントになりそうな物(主観)を纏めています。
運営しているクリエイター

2015年7月の記事一覧

多chの話はケーブル長や材質だけでなく、使用時にも。ケーブルの余った部分に注意が必要(個人で使う長さでは気にする程の差異は無い)。ケーブルの中を流れるのは電気なので、同じ方向に巻いて纏めると、フレミング左手の法則によって磁界が出来、そいつが位相をズラす。8の字巻きが好ましい。

オーディオオカルトは割とネタにはなるが、それっぽい話でも実際にある微小な差が致命傷になる事例なんかもある。それは何かと言うと、"同期"。「そんなの当たり前だろ」と思う方は多いだろうが、多chの時が一番差が分かりやすいのだ。ケーブルの材質、ケーブル長をなるだけ合わせる必要がある。