過去の私


私は看護師として働いていました。
当時の私を振り返りますね。

小学生の頃から看護師に憧れていた私。
きっかけは祖父が癌で亡くなったことでした。

そこから看護師を目指して国家試験にも合格し、
働いてみたいと思っていた病院で働き始めました。

けど、現実と向き合うほど
無気力になっていく自分がいて
感情をすり減らす毎日になっていました。
自分の大事にしたいことを大事にできていないことを実感したり。

そんなこんなで気づいたらやる気よりも早く辞めたいと思う気持ちが強くなってしまって。

でも「社会人3年の経験」、「今辞めてどこにも行けない」、「もっと頑張らないとできるようにならない」、「せっかくここまで来たのに」、「両親への申し訳なさ」
周りからの見え方、自分のプライド、嫌だけど他にいく不安よりかはまだ慣れているここにいる安心感、収入は安定しているし・・・

嫌って言いながらも、動かない理由ばかり並べていました。

でもここにいても将来こんな風になりたいという明るい未来が何も浮かばなかった。
毎日同じルーティンで、インシデントをせずに帰ることだけが毎日の目標になっていた気がします・・・(笑)

仕事をする中で、「健康が一番」「今やりたいこと」「限りある時間」「よかったと思える人生」「当たり前がどれほど愛おしいのか」「家族や好きな人に会えること」
こんなに人と向き合うのに、
こんなに当たり前じゃないことを実感してるのに、
こんなに限られた時間をどう過ごすか考えるのに

できていない自分が嫌いになりました。
自分のことを嫌いになるし、人間らしくないなって感じました。

でも、やりたいこともないし・・・
そもそも社会にでて通用するのかな・・・
そもそもこれが辞めるまでのことなのか・・・


結論、全部、大丈夫◎

自分からのSOS見逃さないでください。
自分の中での違和感、大チャンスです。


まず今あなたが感じている違和感、現実を
ぜひ紙に書いてみてください。

そこから5年後、10年後そこにいる自分も想像してみてください。

そして本当はどうしたい?も書いてみてください。

ここで大切な事は本音で書くことです(^^♪

私が皆さんに伝えたいのは、
ぜひ自分と向き合う時間を作ってほしいということです!


読んでくださりありがとうございました^_^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?