見出し画像

大人の恋愛リアリティショー Netflix『あいの里』はエンタメとしてアリ

簡単にいうと大人のテラハ(テラスハウス)

さまざまな経歴を持つ35歳以上の男女が、田舎の古民家で共同生活を送りながらパートナー探しに挑む。もう一度恋がしたい彼らに運命の出会いはあるのか、それとも一人で去ることになるのか。

Netflix公式

メンバーは35歳から上は60代までの8人。
結婚歴がない人も1回から2回ある人も。
職業は男性は俳優、心理学者、シェフ、実業家
女性はカフェ店員、コンビニ店員、セラピスト、
後1人は忘れました。

男性メンバーの裏側トークです。
どんな参加者がいるのか知りたい方はちらっと見てください。
ネタバレがイヤな方は本編を見てからがいいと思います。
でもこのトップ画でルックスはわかりますよね

1話30分で4エピソードまで配信

5/2に配信されたばかりです。
30分なので、一気見しました。
次回はベッキーとロンブーの淳です。
淳は3話で感動して泣いてました。
続きは5/9に配信されます。
4話の最後で3人の追加メンバーが訪れたところで終わります。

テーマ曲はバックストリートボーイズ

面白いかどうか分からず、半信半疑で見始めたのですがタイトル曲が『Everybody』

マーケティングされているんでしょうね
この番組をみるターゲットとして。

はい、その戦略にハマりました。
途中メンバーがいい感じになるとまた
バックストリートボーイズがかかります♪
『I want it that way』
『Shape of my heart』などです


1話から4話の見どころ

ネタバレあります
ハリウッドと呼ばれている俳優とカフェ店員のゆきえもんの恋愛が中心に描かれています。

ハリウッドは海外でも俳優されていたらしいですが、ザ昭和の男という感じで私は苦手でした。

心理学者の方と言い合いになったり、ゆきえもんに対しても彼女の話しやペースに合わせずに
グイグイ押してくる感じが苦手です。
もちろん好きな方もいらっしゃると思いますが。

1番だめと思ったのはゆきえもんが仕事の話はしたくないと言ったのにしつこく聞いたところです。

若い人の恋愛リアリティショーと同じところ、違うところ

  • 経験値が高いので展開が早い

  • 職業がもう決まっているので、若い人みたいにこの番組をきっかけに売れようとかいう感じがない

  • いきなり性生活の話をする

  • 親が亡くなった話で共感

  • 大人になっても男性にとっては女性のルックスが大事な様子

  • 若い人にありがちな、料理は私ができるアピールなどはない
    同じところ

  • メンバーの誕生日をサプライズでお祝いするのは同じ

  • 女性はもっと中身やこれから一緒に、過ごすパートナーを探している

目立たなかったメンバー

女性4人のうち2人がよく出てるのですが、あとの2人は目立ちませんでした

今後のエピソードで何か展開があるのかもしれませんが、コンビニ店員の女性の方が話すところが異常に少なかったのが気になります。


もう1人の最年長の女性の方は、付き合う時に、「この人のオムツを変えれるか」と考えるって言ったのが驚きました。

正論かもしれませんが、私にはまだそのような感覚はわからないし、周りの人も引いてる感じがしました

今後の配信に期待したいです。
他のNetflixの恋愛リアリティショーについての記事はこちら

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

休日のすごし方

サポートしていただいたら、おいしい物を買って投稿します。