見出し画像

【エンジニアインタビュー】「ユビレジ」におけるiOSエンジニアの魅力とは?

皆さんこんにちは!ユビレジ採用担当の板倉です!

“カンタンがいちばん”をコンセプトに、タブレットPOSレジ「ユビレジ」を開発・提供している株式会社ユビレジ。プロダクトの要であるiOSエンジニアは、どのような役割を担っているのでしょうか?また、どのようなメンバーが働いているのでしょうか?

今回は、iOSエンジニアOさんに直撃インタビューをしてみました!


本日はお時間ありがとうございます!まずはOさんの部署や仕事内容、これまでのご経歴など、自己紹介をお願いします!

Oさん:ユビレジ開発グループのOです。現在はiOSエンジニアとして、主にユビレジアプリの開発を行っています。業務領域は機能追加・修正など、開発にまつわることは広くやらせていただいています。
※ユビレジアプリとは?
https://ubiregi.jp/

1社目は市役所の職員として働いており、前職はSIerとして、主にサーバーサイドの方に関わっていました。ユビレジは3社目になりますね。

本日はよろしくお願いします。

お願いします!
市役所からエンジニアですか...!非常に珍しいジョブチェンジかと思いますが、なぜエンジニアを目指そうと思われたのですか?

O:「Webサービスを自分で作り公開し、他の誰かに使っていただく」というような情報を見て魅力を感じたのがきっかけでしたね。当時ちょうどエンジニア界隈では、自分のポートフォリオを作り公開する、というのがトレンドになっており、私も同じように職業にできればいいな、という想いからでしたね。

なるほど、それでエンジニアとしてSIer企業へ入社されたのですね!
その後、転職活動を経て、ユビレジを選んだ理由を教えてください。

O:1つは「自社サービスに関わりたい」という気持ちからですかね。前職のSIerでは納品はするが、自分が関わった商品が、どのように使われているか見えづらかったんですよね。やはりエンジニアである以上、ユーザーのことも強く考えながら開発をしたいという想いが、入社理由の1つです。
もう1つは、エンジニア界隈でも有名な方がいたことです。

そのような方々の元で、非常に学びになる経験を積めるのではないか、と思いました。

素敵な考えですね...!
iOSエンジニアで入社をされた理由などはありますか?

O:個人的に「作っていて楽しい!」という感覚を持てるのが大きいと思います。UIよりの仕事をしたかった、というのもあるかもしれないですね。

自己紹介と重複するところもあるかもしれませんが、Oさんの所属グループと業務内容を教えていただけますか?

O:当社は事業開発部の中でいくつかチームが分かれる形になっており、私は『大学生協チーム』に所属し、現在は7名のメンバーで開発をしています。※2022年4月時点
業務的には、ユビレジのアプリ開発にまつわるものは全て....という感じですかね(笑)。設計から、既存のコードにどう追加していくのかメンバーをディレクションし、私自身も手を動かし開発します。
成果物のコードレビューまで全て行っています。

仰る通り、本当に『全て』ですね...笑
色々大変なところもあるかと思いますが、Oさんの思うユビレジで働く魅力を教えてください!

O:やはり街中で見かけることがあるので、「使われているな」という実感があることですね。そこが一番嬉しいと感じます。ユビレジの導入店舗があると、「ちょっと行ってみようかな」と足を運ぼうと思ったりします(笑)
他のお客様の反応とかを、少しワクワクしつつも「エラーが起きないかな」「使いやすいと思ってもらえているかな」と不安な気持ちも混ざりながら少しだけ見てしまったりします。

ご自身で開発されたプロダクトが街で使われるのは、大きなやりがいに繋がりそうですね...!
Oさんが開発をする際に拘っているポイントはどのようなところですか?

O:一番は前述した通り『使いやすさ』『カンタンさ』かと思っています。直感的に操作できる、というのが当社サービスの「ウリ」です。チーム全員、故にユーザー目線を忘れず開発をしていく意識があります。
あるいは、もちろんスピード感も大切ですが、もしユビレジがエラーで止まってしまったら、現場にいらっしゃる方はお客様からクレームの嵐になってしまうわけなので....
歴史あるアプリということもあり、レビューの体制などは他社と比較しても(全て見たわけではありませんが)、丁寧に行っている会社、という自負はありますね。

レビューしている、される時に気にしていることはありますか?
工夫ポイントなども踏まえて教えていただきたいです!

O:まずレビュー体制に関してですが、「中心的なメンバーはいるが基本的には全員でレビュー」というのを心がけています。
前提にはなるのですが、ユビレジの開発は特にUIを意識しています。Appleが公開しているHuman Interface Guidelinesに沿って開発していたり、アプリケーションの『クリーンアーキテクチャ』という実装するために必要なことをしています。適当ではなく、基準に沿って綺麗なコードが書かれているかをチェックします。

「綺麗に書く」のを大切にされているのですね。
Oさんが、ユビレジプロダクトにiOSエンジニアとして関われるメリットは何と考えますか??

O:他企業にも当てはまるかと思いますが、やはり「操作性を意識しながら開発できる」ことですかね。Androidよりも安定して動いてくれたり、とても直感的で、使っていて気持ちいいと思ってもらえるようなプロダクト作りに関われるのは貴重なのではないかと思います。お客様からもそこが評価されている、という実感があります。
もう1つは「ビジネス側のメンバーが迅速にSlackでお客様の声を届けてくれるので、ユーザー目線を持ちやすい」というのもあります。「わかりやすい」「便利」というお客様の嬉しい声や、反対にユーザーの悩みなどを届けてくださり、それをすぐプロダクトに反映することができます。

ユーザー目線....大切ですよね!
他に何か、ユビレジで得られた経験などはありますか?

O:前にお話した内容と重複しますが、やはり「安定して動かすためには?」という思考と、責任感などは強くなったと思います。新しい機能を追加すると別のところでエラーが起こってしまう、ということもあるので、常にアップデートの時は緊張していますね(笑)

常に安定して稼働させていく必要があるわけですね。ありがとうございます!
プロダクト開発の一方で、Oさんの中で「会社をもっとこうしていきたい!」というお考えはありますか??

O:こちらも少し重なりますが、iOSのチームはまだまだ古いところもあり開発スピードが落ちてしまうこともあるので、その「いい意味で慎重な文化」も残しつつ、スピード感を持ち楽しい開発ができるような組織にできればと考えています。
あとはエンジニア同士の勉強会などもより充実させていきたいですね。今も満足はしていますが、新しく入ってくれるメンバーの為にも、より1人1人が技術の話をしたり、相談し合えるような環境づくりに励んでいきたい思います。

なるほど。コミュニケーションをより活発にさせたい、ということですね。

O:いえ、趣味の話などはいつも活発ですよ!個人のtimesチャンネルをSlackで作っているメンバーも多々おり、皆で雑談をしています。「今日寒いですね」「Uber配達員が徒歩でやってきた」などの些細なことも投稿しています(笑)
ちなみに私はゲーム系の話やラーメンなどの話が中心ですかね。
社内の雰囲気は素敵だと思うので、あくまでも「深い技術の話」という意味です。

※Slackのtimes文化とは?
一言で表すと「社内Twitter」のようなものです!
Slackでメンバーごとのチャンネルをつくり、そこにTwitter的に自分の好きなタイミングで投稿して、誰か見た人がリアクションをくれたりする、というものです。

  • 自分用のメモ

  • 気になる記事のブックマーク

  • 困っていることを投稿することで、ゆるやかに協力を求める
    というような使い方がメジャーになっています!

配達員が徒歩で来た話が気になりすぎて... すみません(笑)times機能は魅力的ですね!
最後に、今後ユビレジにどんな人がきて欲しい!というお考えはありますか?候補者へのメッセージも踏まえて教えていただけると嬉しいです!

O:まず、スキル面でいうと、抽象的ですが似たような経験(レガシーな状況を変えた経験、大規模な開発に関わったなど)がある方になりますかね。マインド面でいうと、こちらも抽象的ですが、相手のことを思ってコミュニケーションを取れる人が良いと思います。フルリモートであるので、チームで取り組んでいきたい、という姿勢があるとお互いに楽しんで開発ができるかと思います。
最後になりますが、当社は大学生協という全国規模の事業もありますので、もちろん責任感もありますが、その分エンジニアとして貴重な経験をできるかと思います。
やってみると意外に面白いことも多いので、是非ご興味ある方は応募をお待ちしています!

お時間ありがとうございました!

ユビレジでは現在、一緒に働くiOSエンジニアを募集しています!
少しでも気になる方は以下カジュアル面談フォームからお申し込みください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?