見出し画像

【雑談】なぜスマホでゲームをしないのか? デバイス利用のマイルール

私は普段、スマホでゲームをしません。インストールしたこともありません。これは、単に自分でゲームを禁止している訳ではなく、スマホにはゲームを入れないというルールを自分で決めているからです。

もちろん、ゲームは大好きです! 時間があるときは、スイッチ(Nintendo Switch)でポケモンをプレイしています。

では、なぜスマホでゲームをしないのか? その理由をお話しします。


使用目的を明確にする

私がスマホでゲームをしない理由はただ一つ。それは、デバイスの使用目的を明確にするためです。

つまり、「このデバイスは、こういうことに使う」というルールを自分で決めています。例えば、私の場合、次のように明確な使用目的を持って各デバイスを活用しています。

スマホ
・情報収集、SNS、連絡/コミュニケーション、クーポン・ポイント
■ パソコン
・情報収集、連絡/コミュニケーション、大学の課題等、ショッピング
■ ゲーム機
・ゲーム
■ 音楽プレーヤー
・音楽

これは主に、次のようなメリットがあると考えているからです。

■ 意識的に頭を切り替えることができる
■ デバイスの負担を軽減できる

意識的に頭を切り替えることができる

目的や状況に応じて、デバイスを変える習慣を身につけることで、学業や仕事、プライベートを意識的に切り替え、メリハリをつけやすくなります。

スマホやパソコンを使うときは、ゲーム機として扱うのではなく、目の前の作業に集中するための道具として使う。ゲーム機を使うときは、ゲームに没頭するための道具として使う・・・というように、それぞれの理想的な環境に合わせることができます。

そうすることで、例えば、大学にスマホとパソコンを持っていくときに、娯楽から離れて学業に集中できます。そして、大学から帰ったらゲーム機でストレス発散をする、といった具合です。

デバイスの負担を軽減できる

スマホは非常に便利です。連絡手段からゲームまで、幅広いジャンルと多くの数のアプリを簡単に利用できます。しかし、それらを1台のスマホにまとめようとすると、データ容量やバッテリーの面で負担がかかります。

スマホのように、比較的使用頻度の高いものは、できれば長く使いたいし、バッテリーも消費したくないです。また、価格的にも簡単に買い替えられるものでもありません。そのため、使用目的を明確にすることは、デバイスの負担を軽減するためにも、有効な手段だと思っています。

余談

ちなみに、私がスマホを使い始めたのは、高校1年生の夏休み明けからです。

使い始めたといっても、当時は電話とメール機能のみに制限されていました。ネットもフィルタリングが厳しく、ほとんどのサイトが閲覧できないため、実質的に使えない状態でした。もちろん、スマホゲームで遊ぶ機会もありません。LINE などのアプリやサービスを本格的に使えるようになったのは、高校卒業前でした。

そんな背景もあり、スマホは連絡手段、ゲームはゲーム機で遊ぶもの、という考え方が自然と身に付いていました。そのため、スマホを使えるようになってからも、その使用目的を明確にする必要性を意識するようになったのかもしれません。

最後に

今回のお話は「スマホでゲームをしないから偉い!」という話ではないし、スマホゲームそのものを否定するものでもありません。私見ではありますが、そうすることにメリットがあり、私が実践していることなので紹介しました。

最後になりましたが、数あるサイトの中からこの記事を最後まで見てくださった方にお礼を申し上げます。どうもありがとうございました!

少しでも参考になれれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?