見出し画像

「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を読んで

村上春樹長編作品の中でも最高傑作との呼び声高い作品。この作品を読んでみました。
個人的にはかなりのめり込めて読めたし何より設定が面白かった。これが40年近く前の作品だとは信じられないくらい。


簡単なあらすじを。この作品は2つの物語が同時進行しています。
暗号を取り扱う「計算士」という職をこなし生きる主人公が、「記号士」や博士に翻弄されながら魅力的な女性と出会う【ハードボイルド・ワンダーランド】の章。
世界の終わりと呼ばれる街に来てしまった「僕」が、不思議な街や人と出逢いながら、街を抜け出す方法を探る【世界の終わり】の章。
この2つが並行して続いていき最後には、、という話です。

私は作品のテーマや伝えたいことを考えながら読書するタイプです(唐突)
あまりにも抽象的に考えすぎて上手く言葉にできないことの方が多いんですが、考えるクセくらいは着けておこうと思い、今に至ります。。

じゃあこの作品のテーマ。というか私たちが考えるべきこと。って何だろうと思いました。


個人的に村上春樹作品はあまりテーマとか深く考えず文体とか作品の雰囲気を楽しむものだと思ってはいます。それでもどう感じてどう思うかは私達次第だとは思うので、僭越ながら少しばかり語らせてください。


(この先、少しネタバレ含みます)


私は作品から、この世界で生きることがどういうことかを教えられた気がします。

私は平穏に生きていたいと思っている方です。具体で言うとジョジョに出てくる吉良吉影のような考えを持っています。あ、吉良吉影は以下のようなこと言っています

「激しい「喜び」はいらない… そのかわり深い「絶望」もない… 「植物の心」のような人生を… そんな「平穏な生活」こそ わたしの目標だったのに…」

ジョジョの奇妙な冒険 第四部

さてここで対比されている通り、絶望や悲しみ、辛いことがこの世に存在しているからこそ、人々は幸せや達成感、希望を持ち続けられると作中で述べられています。確か影が言っていたと思います。

そして「世界の終わり」の街には心がない人間が住んでおり、喜びもなければ悲しみもない世界となっています。
最終的に「僕」はこの世界に残るという選択をとります。個人的にとてもしんどかったです。。

実際、平穏な生活を望んでいるはずの私でも「世界の終わり」の街はなんか嫌だなあと感じてしまいました。

私たちは心があり、だから失望も希望も感じることができる。だから各々が思う幸せを求め生きている。と漠然と思いました。

生きるとは何か。と考えるたび思い出す台詞があります。

長老 お前達 生きていない 死んでないだけ

クロノ・トリガー

今を生きている私たちでもハッとさせられる台詞だと思いました、そしてこの村上春樹のこの作品も同じようなことを私たちに伝えようとしてるのではと感じました。

もっと話したいことはありますがこの辺で。
(ハードボイルド・ワンダーランドの人生残り24時間になってからが特に好きです)



最後に、この作品内で「親切は心からくるものではない」みたいな台詞がありましたが、この台詞に私は1番喰らいました(笑)


心を持った親切。これを心がけようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?