宇田川ゼミオープンゼミに向けて⑤〜オープンゼミについて〜

こんにちは!
宇田川ゼミ3年の籾田です!

オープンゼミまで残り3週間となり、どの班も最終に向けて頑張っております!
今更なのですが、オープンゼミについて詳しく書いていなかったので今回はオープンゼミと宇田川ゼミについて紹介します!
遅くなりすみません…🙇‍♀️

【今年度のオープンゼミについて】
今回のオープンゼミでは、「交流」をテーマにしています。
昨年度のオープンゼミでフィードバックの時間にとても価値があると感じ、その気づきを活かして今年度は皆さまとの「交流」の時間を多く設定しました。
ゼミ生と参加者の皆様、参加者の皆様同士が議論を通して、新しい気づきを得られるものにしたいと思っています。議論では、各班のテーマでゼミ生が聞きたいことや参加者の皆様が疑問に思った点の意見交換を考えています。ぜひゼミ生とは違う立場・視点を持つ皆様と議論出来れば嬉しいです!また、今回のオープンゼミを参加者同士が繋がる場にしたいと思っています。
研究の内容は、各班のメンバーが純粋に興味を持った事象を明らかにしたいものから始まっています。また、今年度はどの班もさまざまな話題のテーマで研究を進めており、より多様で多くのことについて議論が広げられると考えています。
夏頃から始め、テーマ・問いの設定などに悩みながら進めてきました。研究も終盤に差し掛かっております。
当日まで、各班全力で研究に取り組みますので、ご期待下さい!

【内容】
A班「日本で昆虫食が普及しないのはなぜか」
B班「日本のジェンダーについて」
C班「医師の地域偏在」
D班「なぜ未婚化が進むのか」
E班「地方創生はなぜ進まないのか」

宇田川准教授の最近の研究内容についての発表

【オープンゼミとは】
オープンゼミとは、社会人・他大学の皆様をお迎えし、様々な立場・視点を持った参加者の皆様と議論を行うイベントです。毎回多くの方々にご参加いただき、白熱した議論を行っております。

【なぜオープンゼミを行うのか】
物事を研究的に参加者の皆様と深め、より深く、多角的な視点から研究を行うことを目指し、オープンゼミを開催しています。
大学生と教員で完結してしまうクローズドなゼミナールの研究を社会に開かれたものとするために、視点・経験・視座・立場によって異なる「物事の見え方」について参加者の皆様とオープンに議論し、所属にこだわらず共に研究を進めていきたいという思いのもと、本イベントを企画しています。

過去参加者の皆様には、

「学生・社会人という枠組みを超えて議論が出来ることが楽しい」

「所属や年代によって物の見え方が異なることが分かる」

「研究的な視点から日々の仕事を捉え直す機会になった」

などの感想をいただいています。

【宇田川ゼミについて】
 当ゼミでは、学生主体で日々のゼミ活動を行っています。グループに分かれて、各班で興味のある社会問題についてテーマ・問いを決めて、1年かけて研究を行っています。
当ゼミの特徴として、「分野にとらわれないテーマによる研究」「学生主体によるゼミ活動」です。
 ゼミ生は、全員経済学部なのですが、各班の研究テーマは経済に限らず、ジェンダー問題や昆虫食、医療問題や地域偏在、未婚などさまざまです。のびのびと研究できる環境が整っていることが当ゼミの魅力だと思います。
 また、毎週のゼミの活動では、ゼミ生の中でタームごとにコアを決め、コアを中心にゼミ生主体で進めています。各班が研究の進捗状況を発表し、その発表に対してゼミ生と先生がフィードバックを行うという形で行っています。先生に頼るのではなく、ゼミ生が主体となりそれに対して先生からフィードバック・アドバイスをいただくという形も当ゼミの特徴です。全員が当事者意識を持ち、メンバーと共に研究を進めていく中で様々な力や学びが得られるという面でとても有意義な時間を過ごすことができると考えております。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
当ゼミ・オープンゼミについて少しまでご理解を深めていただけたら嬉しいなと思います😊

たくさんの方と「交流」したいと思っております。
ぜひご参加ください!

★オープンゼミの詳細
【参加応募フォーム】

【日時】2024/2/5(月)18:30~21:00

【場所】
東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー8F「SmartHR Spaces」
アクセス等の詳細は以下のURLを参照ください。

https://note.com/smarthr_co/n/nb98cc2e19b21

詳細は参加者の方に後日メールにてお伝えいたします。

各種SNS
⭐️X(旧Twitter)

X · Udagawa_seminarフォロワー 200+ 人埼玉大学宇田川元一ゼミ (@Udagawa_seminar) / ...

⭐️facebook
https://www.facebook.com/share/rWSGKabtuMmuXN3W/?mibextid=K35XfP

こちらでいただいたサポートは研究費(書籍の購入や論文のコピー代など)にあてさせていただきます。